78件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-07 12月07日-02号

産業経済部長楠憲雄君) 今回活用されました地域商業活性化事業補助金につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、商店街等への客足の減少が見られたことから、商店街団体等商業活性化を図ることを目的として、自主的に行う取組を支援するため、市独自の施策として令和3年度に創設をしたものでございまして、補助率が10分の10以内、補助金上限額単独事業で80万円、共同事業で120万円となっております

宇和島市議会 2021-12-08 12月08日-02号

産業経済部長楠憲雄君) 城山下駐車場につきましては、城山に登るお客様駐車場としてだけではなく、商店街等中心市街地へのお客様駐車場として、近隣の民間駐車場との均衡を考慮し、従来より有料とさせていただいているところでございます。 また、その使用料収入は、駐車場維持管理費を補うための財源となることから、引き続き、有料とさせていただくこととしておりますので、御理解をいただきたいと思います。 

松山市議会 2020-03-18 03月18日-08号

なお、審査の過程におきまして一部委員から、議案第7号令和2年度松山一般会計予算、歳出7款1項3目商工振興費中、商店街等活性化事業及び中小企業資金貸付事業議案第8号令和2年度松山競輪事業特別会計予算議案第13号令和2年度松山道後温泉事業特別会計予算議案第14号令和2年度松山卸売市場事業特別会計予算議案第16号令和2年度松山鹿島観光事業特別会計予算及び議案第18号令和2年度松山松山城観光事業特別会計予算

松山市議会 2020-02-27 02月27日-02号

また、商店街等活性化事業では、商店街などが免税一括カウンター外国人向け観光案内所を設けるのを支援し、利便性を高め、受け入れ態勢を整備します。ナイトタイムエコノミー推進事業で、夜の松山城をプロジェクションマッピングで幻想的に彩るほか、新たな滞在型コンテンツ造成事業などで、松山ならではの食や文化などを外国人観光客の嗜好に合わせて商品化し、滞在時間を延ばして消費を拡大したいと考えております。 

松山市議会 2019-09-30 09月30日-08号

以上のほか、担い手等経営発展支援事業対象となる認定農業者5名の選定方法について、一般土地改良事業対象地の採択に係る優先順位について、森林環境整備基金の活用について、商店街等が行う外国人観光客消費動向調査等事業内容について、子育て世帯消費喚起事業におけるプレミアム付商品券電子マネーについて、増税対策アドバイザーを派遣する企業について、それぞれ質疑応答あるいは今後の善処方を求める要望がありました

松山市議会 2019-09-19 09月19日-07号

2点目に、商店街等消費喚起事業施策ですが、安倍政権が2014年4月に強行した8%への消費税増税から、家計消費が落ち込んだままで、直近1年平均家計消費は、消費税増税前となる2013年平均年換算で20万円も下回っています。こんな状況で地域消費の下支えのため、商店街などが行う商品券割引クーポン券を発行したとしても、消費喚起になるのか、いささか疑問を持っています。

松山市議会 2019-09-11 09月11日-02号

次に、消費税率の引き上げに伴う経済対策のうち、商店街等消費喚起事業1,200万円についてお伺いいたします。商店街は、元来商いの場であると同時に、お祭りやイベントなどに利用される公共の場でもあります。商店街地域と一体となったコミュニティづくりを促進するとともに、消費行動につながる商店街活性化への取り組みが必要だと考えます。そして、この商店街では、そのためのさまざまな取り組みが行われています。

伊予市議会 2019-09-10 09月10日-03号

まず、1点目の本市が過去5年間に中心市街地に対して実施した取り組みについてでありますが、商業振興の分野では、商品券の発行や駐車場管理運営を行う商店街等近代化特別事業、各商店専門的知識を生かした講座を行う得するまちゼミナール地域活性化事業郡中いっぷく亭運営を行うお年寄りに優しいまちづくりモデル事業等、さまざまな事業に対し補助金を支出をしているところであります。 

松山市議会 2019-03-01 03月01日-04号

また、地域経済課では、商店街から防犯カメラ設置など商店街内の環境整備目的とした共同施設について相談があった場合、商店街共同施設設置等補助制度を紹介し、設置等に係る工事費など、経費の3分の1を商店街等に補助しています。以上です。 ○清水宣郎議長 丹生谷議員。 ◆丹生谷利和議員 3点目は、本市独自の補助金制度をつくり、防犯カメラ対応の窓口を設けることについてお考えをお聞かせください。

松山市議会 2018-12-25 12月25日-05号

平成27年6月議会で設置を求める同様の質問をさせていただき、商店街等と協力し、さらなる需要開拓のための方策を検討との答弁がなされました。市内中心部に立地する百貨店との協議はなされたのでしょうか。個人商店には限界があります。クルーズ船の寄港時も同様で、物販のテナントごと対応を求めることは困難であり、免税手続は、外国人旅行者地元産品購買意欲を高めることから設置するべきであると考えます。

宇和島市議会 2018-12-11 12月11日-02号

商店街等がにぎわい、子供も高齢者も誰でもが集い合える居場所がある。そうやって地域ににぎわいがあふれていきながら、こぼれ落ちてしまう人をなくしていくことの先に、本当の共生社会の姿があるのだと思います」と述べられております。 どうしても、私自身、若干心配事は、駐車場が足りるのかなというような心配事は残るのですが、パフィオうわじまの可能性を大いに広げていただきたいと強く願っております。 

四国中央市議会 2018-03-08 03月08日-04号

認知症サポーター養成講座は,主に教育機関医療介護事業所金融機関郵便局地域のサロン,商店街等で行っております。教育機関につきましては,先ほど議員御指摘のとおり,校長会人権学習の一環として認知症サポーター養成講座に取り組んでいただけるよう依頼し,今年度は市内県立高校3校と小学校2校で実施いたしました。 現在,当市の認知症サポーター数は約1万人です。

松山市議会 2017-09-08 09月08日-07号

以上のほか、産地パワーアップ事業について、園芸新品種生産拡大支援事業について、松くい虫防除対策事業について、商店街等活性化事業について、国際観光客誘致促進事業について、それぞれ質疑応答意見等がありました点、付言いたしておきます。 以上で、産業経済委員会の報告を終わります。 ○栗原久子議長 最後に、原総務理財委員長。 

愛南町議会 2017-09-06 平成29年第3回定例会(第1日 9月 6日)

これは、平成26年度に策定しました愛南町地域公共交通網形成計画における町民アンケートの結果、新しい公共交通に関する必要性として、病院やスーパー、商店街等を周回するお出かけバスを求める意見と、B&Gの利用者からの移動手段としてのバス乗り入れ要望を受けて、新規に開設をしたものであります。