414件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-09 12月09日-04号

そんな中で印象的だったのは、我々が訪問する2日前に、ちょうど11月5日でございますけれども、11年と8か月ぶりに陸前高田市立博物館というのが開館になったんですね。当日はちょうど月曜日で休館で、中は観覧できなかったんですけれども、外観は見てのとおり流麗で立派なものでございました。 この博物館の再生の物語というのはよく知られております。

宇和島市議会 2022-12-08 12月08日-03号

伊達博物館建設に対して何億もの費用負担並びに開館後の維持管理費等負担は今の市民暮らしをさらに困窮させます。不透明な社会や未来に対して、多くの市民閉塞感を感じているんですよ。優先順位をつけ、市民生活を一番に考えてもらいたいです。どうか市民の皆様の暮らしを助けていただくことはできませんでしょうか。特に子育て世帯に対して家計子育て応援金等を御用意できませんでしょうか。

宇和島市議会 2022-09-15 09月15日-03号

資料借用の多くを占めます宇和島伊達文化保存会との取決めにつきましては、開館以来、無償で資料を借り受け、展示に供することにより資料が大変疲弊しておりましたので、平成18年度より、美術品に対する修繕補助金として年間1,000万円を上限として負担することといたしております。また、蔵出しや検品等所蔵元に御不便や御負担をかけておりますことから、そのことに対し協力謝礼金を支払うこともしております。 

宇和島市議会 2022-09-14 09月14日-02号

本契約後は公園内の既存トイレ解体及び解体建物本体整備を進め、令和9年春の開館を目指してまいります。 以上でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 山瀬忠弘君。 ◆7番(山瀬忠弘君) 隈研吾さんを初めとする事務所のスタッフや丹青社の方々が少しでも気持ちよく、楽しく仕事ができる環境を整えることが重要だと考えております。 

宇和島市議会 2022-06-15 06月15日-02号

教育長金瀬聡君) 文化庁長官国宝重要文化財公開することを承認する公開承認施設になるためには、新しく開館後5年の間に、3回以上、国宝重要文化財公開を行う必要があります。 開館後速やかに公開承認施設承認をいただいて、これまで展示できなかった国宝重要文化財を御覧いただけるよう努めてまいりたいと考えております。 開館準備期間中から、国宝重要文化財を借用するための交渉を進めてまいります。

宇和島市議会 2022-03-11 03月11日-05号

詳細につきましては、先ほど部長のほうから説明があったとおりでございますけれども、本当に早期に開館をしてほしいというお声というものもいただいているところでございますので、指定管理者、今回決定したところでございます。御意見をお聞きしながら設計業務にしっかり取り組んでいきたい、そのように思っている次第でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 槇野洋子君。

四国中央市議会 2022-03-11 03月11日-05号

令和3年8月13日からも休館措置検討をいたしましたが,夏休み期間中であり,小中学生の読書感想文自由研究等のテーマに関する図書の貸出し対応を求める声もあり,この時期に休館することは児童生徒学習意欲の低下を招くおそれがあることなどから,感染対策を十分行った上で,利用者市内在住者限定とするなどの条件付開館といたしました。 

宇和島市議会 2021-12-10 12月10日-04号

◆10番議員(川口晴代君) こもりんは、宇和島で最初の児童館とお聞きしていますが、開館1周年を迎えた10月までの利用者状況について、具体的に旧市内、吉田、三間、津島、市外など地域別利用者数年齢分布もお願いいたします。伊手保健福祉部長、お願いいたします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長中平政志君) 伊手保健福祉部長。 ◎保健福祉部長伊手博志君) お答えをいたします。 

宇和島市議会 2021-12-08 12月08日-02号

続きまして、図書館開館時間についてでございます。 会館時間の変更の要望などはございませんでしょうか。 理事者の答弁を求めます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 片山教育部長。 ◎教育部長片山治彦君) お答えいたします。 パフィオ宇和島にございます中央図書館平成31年4月の移転以降、朝9時から夜7時までの開館とさせていただいております。

宇和島市議会 2021-06-17 06月17日-03号

緊急事態宣言下にある東京都でも、感染リスクが高くなくて、市民利用価値がある図書館児童館など、時間短縮はあるものの、開館をしております。このようなことも踏まえた検討というのは、それぞれ市側もそうですけれども、教育委員会に属する施設もそうですけれども、そういったことは検討されたんでしょうか。まず教育委員会にお伺いします。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長福島朗伯君) 片山教育部長

伊予市議会 2021-06-16 06月16日-04号

1点目の利用状況につきましては、開館日の半数程度利用されている部屋もあれば、逆に利用がほとんどない部屋もございます。これは、昨年3月からの新型コロナウイルス感染症の影響による貸し館停止や現在も利用制限が行われていることが大きな要因であると考えています。昨年度654件、今年度も既に234件の予約取消しが行われているのが現状でございます。 

伊予市議会 2021-03-17 03月17日-04号

平成30年3月の第3回特別委員会では、同年6月定例会上程予定の伊予市文化交流センター条例の制定及び図書館設置条例の全部改正で規定する休館日開館時間、使用料等管理運営方法について説明を受け、今後、施設の愛称を公募するのか、ピアノ保管庫の湿度、温度を管理する設備設置されるのか等を確認するとともに、将来、指定管理者制度に移行する場合は、民間事業者との協議により、年末年始の開館開館時間の延長等、柔軟

宇和島市議会 2021-03-10 03月10日-03号

中でも、令和8年度の開館を目指す伊達博物館改築事業につきましては、各地域で開催された市民説明会、あるいはパブリックコメントによりいただいた市民からの多くの意見、また、議会から提出されている要望を今後どのように基本設計実施設計に反映し、その声を活かそうとしているのか、また、まちなかの周遊性歩行者環境向上を目指す畑枝川ポケットパーク整備、いわゆる暗渠解消でありますが、この事業民有地活用が必須であり

四国中央市議会 2020-12-16 12月16日-03号

老人福祉センター開館日において入浴施設が使用できなかったのは,今年度を含めた過去3か年度で,平成30年度に17日間,令和元年度に16日間の計33日間ございます。 これは,設置後15年経過しております温水ボイラー設備等点検修理作業のためでありまして,来館者の安全を考えた上で,安心して利用いただくための必要不可欠な作業によって,致し方なく利用休止措置を取りました。 

宇和島市議会 2020-12-09 12月09日-03号

一部御紹介いたしますと、改築自体必要性を問われる御意見施設安全性に関する御心配、展示内容に関する御要望開館後の維持管理経費把握等必要性についての御意見、また、クラウドファンディングやふるさと納税活用の御提案等々、様々な御意見を賜りました。 また、パブリックコメントにつきましては、10月26日から11月30日までの期間に27名の方から御意見が寄せられております。