223件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

勝山地区では、文化、歴史、教養に関する講座や展示、団体ステージ発表や盆踊り、屋台やキッチンカー出店イベントまちづくり推進のための組織づくり先進地視察など。猪野瀬地区では、地区の祭りののぼり旗やしめ縄を新調、地区集会場設備更新など。平泉寺町、村岡町、鹿谷町では、まちづくりのための会議開催費用として。北谷町では、タブレットを町民に配布し、災害時の安否確認や町内の情報発信に。

勝山市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

市内全10地区の特性を生かし、住民主体となった地域振興地域コミュニティ活動活性化させるため設けられ、今後10年間の地域取り組みを支援するもので、交付対象者地区区長会交付金の使途は地域主体となったまち活性化のために使用する場合、原則自由、事業実施経費だけでなく会議費先進地視察、講師招聘などにも使用可能とうたわれています。  

越前市議会 2022-06-03 06月16日-06号

さらには、オンラインにて、並行在来線新幹線新設周辺整備について先進地視察を行い、研究を深めたほか、公共交通を支える必要性オンデマンド交通有効性について、有識者によるオンライン講義を受け、見識を深めました。 委員からは、令和6年の北陸新幹線越前たけふ駅の開業に向け、二次交通並行在来線在り方についても今後議論していかなければならない。

勝山市議会 2021-03-03 令和 3年 3月定例会(第2号 3月 3日)

今回のように短い期間に大量の降雪となった場合に起きた事例を分析することによりまして、重要路線排雪除雪が順次円滑に進むように、除雪体制を構築することや雪害に対する先進地視察により、雪に強いまちづくりの制度や市・地域団体体制などの情報を得まして、雪に強い勝山市に向けての取組を進めてまいりたいと考えております。 ○副議長(乾 章俊君) 丸山議員。              

小浜市議会 2020-09-10 09月10日-02号

また先進地視察で学んだことも踏まえまして、平成30年10月には債権の分類から債権管理の流れまでを取りまとめました小浜債権管理マニュアルを作成し、随時更新をしてきております。 その後も債権管理部署の設置に向けましては課題やスケジュール、また運用方法につきまして随時協議を重ねてきているところでございます。 以上でございます。 ○議長今井伸治君) 16番、風呂繁昭君。

大野市議会 2020-03-24 03月24日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

理事者によりますと、本事業学習会先進地視察などを通じて集落自治会地域といった住民自治組織活性化に向けた取り組み区長連合会に委託する経費とのことであります。 本市の自治会は、その活動を担う人材不足などにより活動を継続していくことが困難になってきている現状があることから、これをきっかけとして自治会組織再編についても住民とともに考えていただくことも併せて検討されたいと存じます。 

小浜市議会 2020-03-23 03月23日-06号

それに対して、ショートステイについて民間の持つ経営ノウハウや資金を活用することで、低廉かつ良質な公共サービスを提供することができるPFIでの事業を考えていたが、先進地視察や庁内での協議を重ねる中で事業を見直し、建設面積も縮小する中で子育て支援機能の充実を図ることとしたとの答弁でした。委員から、要支援者避難所とするなど柔軟な使い方の工夫をしてほしいとの意見がありました。 

小浜市議会 2020-03-10 03月10日-03号

このほか、地域活性化の核となるまちづくり協議会活動を支援する「ふるさと未来づくり協働推進事業」、新たな活動のための機械購入の助成や、地域の担い手を育成するための研修会先進地視察実施する「集落活性化支援事業」などの予算を盛り込んでおります。 以上でございます。 ○議長今井伸治君) 16番、風呂繁昭君。

大野市議会 2020-03-09 03月09日-代表質問、一般質問-02号

令和年度では、先進地視察を含めた検討委員会を10回程度開催し、大野市が目指す学校教育在り方を示しながら、小中学校校数再編する時期、再編方法を検討するとともに、市民が不安や課題と感じている通学方法放課後子ども居場所づくりなどについても検討していくこととしています。 次に3点目、乾側小学校スクールバス等経費についてお答えします。 

越前市議会 2020-03-03 03月19日-07号

議会運営委員会から本年1月30日から31日にかけて実施した先進地視察に関する報告を行いたい旨の申し出がありましたので、これを許可をいたします。 本件に関し、委員長報告を求めます。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長三田輝士君) 川崎議会運営委員長。 ◆議会運営委員長川崎俊之君) 〔登壇〕ただいま議題となりました議会運営委員会行政視察報告を申し上げます。 

鯖江市議会 2019-12-09 令和 元年12月第422回定例会−12月09日-02号

この中の私の気づきや思いは、どれもお話しさせていただいたように先進地視察行政視察で経験したことがたくさんありました。私は本年6月の選挙で当選し、議員としての経験は5カ月足らずでありますが、視察に行かせてもらったことは大変ありがたく、いろいろな勉強をさせていただいております。

越前市議会 2019-12-05 12月06日-04号

また、市聴覚障害者団体から御提案をいただく形で、石狩市、札幌市、加賀市へ先進地視察を行ったほか、市職員対象といたしまして手話研修を計12回にわたり実施をしてまいりました。 このような中、条例の検討委員会につきましては、これまで2回開催をしてきたところでございます。 ○議長三田輝士君) 小形善信君。 ◆(小形善信君) ところで、パブリックコメントをいつ出されるのかお聞かせください。