413件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

特に、冬期間、雪が関連するような行事ですと、なかなか春や夏に、例えば2月何日っていう限定は非常に取りにくい場合もあるかと思います。  また、市の行事ですと、対外的な団体もかなり多くの方々協力を得なければ実施できないというようなことも考えられますが、せめて四半期、3か月前ぐらいにある程度の日程を決定しておけば、極力その影響は避けられるのかなというふうに思っております。  

越前市議会 2022-05-27 05月30日-04号

この県道武生美山線につきましては、市街地東部地域を結ぶ東西の重要な道路ネットワークでありますので、冬期間における円滑な道路交通確保するため、早期完成を要望してまいりたいと考えております。 以上です。 ○副議長吉田啓三君) 小玉俊一君。 ◆(小玉俊一君) 市民の多くの方から、冬場の日野川を挟んだ東西線の安心・安全な車の移動を、いろんなところで要望をお聞きいたします。 

越前市議会 2022-05-20 05月24日-02号

建設部長松村英行君) 消雪施設散水につきましては、制御盤の納品に6か月以上要するとメーカーから聞いていることでございまして、本年の冬期間での散水は困難であると考えております。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長川崎俊之君) 近藤光広君。 ◆(近藤光広君) そういうことであれば、全体説明会のときにそういう形の説明もしていただいたほうがよかったんじゃないかなというふうには思っております。 

福井市議会 2022-02-28 02月28日-02号

来年度も引き続き,冬期間の降雪時の道路交通機能確保するため,国,県及び関係機関と連携を図りながら,大雪に対応できる除排雪体制の構築に努めてまいります。 これらの取組により,災害事故に強い安全・安心なまちづくりを図っていきたいと考えております。 (総務部長 塚谷朋美君 登壇) ◎総務部長塚谷朋美君) 令和4年度当初予算案についてのうち,人口減少対策女性活躍推進についてお答えいたします。 

勝山市議会 2021-12-07 令和 3年12月定例会(第3号12月 7日)

また、冬期間出動車両にガスバーナーやお湯を積載し、消防施設の凍結したときに対応するために備えております。  冬季に入る前には、消火栓と周囲の除雪依頼市広報での周知や区長宛て協力依頼の文書を通じて、地元の方々の御協力をいただきながら非常時に備えております。  また、他の消防水利である防火水槽や川や水路を流れる自然水利活用し、消火活動に支障を来さぬよう努めております。  

越前市議会 2021-12-01 12月03日-03号

建設部長藤原義浩君) 除雪機械債務負担行為のことでございますが、除雪機械につきましては12月1日から3月15日の冬期間だけレンタル契約を行っております。これを通年型のリース契約、金額もほぼ同じでいけるということが分かりましたので、通年型のリース契約に変更して、その借り上げた重機を冬期間以外でも活用を行っていきたいというものでございます。

越前市議会 2021-11-26 12月01日-02号

冬期間生活影響を及ぼす低所得世帯においての経済的負担を軽減するため、灯油購入に係る費用の一部を助成する制度を、正月も間近となっており、安心して年が越せるように直ちに実施をしていただきたいと思いますので、考えをお聞かせください。 最後に、新幹線新駅周辺事業についてお聞きいたします。 新駅周辺整備に当たっては、財政規模に対応する開発規模適正化をどのように考えておられるのか。

越前市議会 2021-11-26 11月26日-01号

今回、冬期間限定レンタル契約期間が満了した9台につきまして、異常気象による自然災害や地震などに備えるために、除雪機械冬期間以外における利活用、これができるようにしようということを目的といたしまして、通年型のリース方式契約形態を変更いたしました。これを従来どおり除雪委託業者に貸し出すことといたしました。このリースに伴う賃貸借料につきましては、移行後もこれまでとほぼ同額となる見込みであります。

勝山市議会 2021-09-14 令和 3年 9月定例会(第3号 9月14日)

これまで長尾山総合公園は、大型連休や夏休みなどの繁忙期冬期間などの閑散期が明確であり、時期により来園者数は大きな差がありました。  この課題を解消すべく、今回の事業では、民間事業者には繁忙期だけでなく冬期間や夜間も含め、年間を通じた賑わいを創出するものとし、宿泊機能飲食物販機能遊戯機能整備を求めるものでございます。  

大野市議会 2021-03-08 03月08日-代表質問、一般質問-02号

また、国の環境保全型農業支援事業活用し、化学肥料化学合成農薬使用を控える取り組みや、堆肥など有機質資材使用した土作りを行い化学肥料使用を減らす取り組み、他にも、通常、田んぼに湛水を行わない夏季の水田の中干し時期や冬期間水田湛水を行うことで生き物の生息場所確保する取り組みなどにも支援を行っております。 

福井市議会 2021-03-01 03月01日-02号

しかしながら,雨水貯留管は大雨に備え事前にできるだけ多くの雨水を蓄えられる状態としておく必要があり,冬期間に向けて融雪水に必要な雨水をどのタイミングで蓄えるか,また十分な雨水を蓄えられるかが課題となります。 さらに,貯留管に流入する雨水にはごみなどの不純物が含まれていることから,ろ過装置の設置といった対策も必要になります。そのため,融雪水として活用できるかを研究してまいります。 

越前市議会 2021-02-25 02月26日-03号

建設部長藤原義浩君) 道路除雪対策事業につきましては、冬期間除雪、それから凍結防止剤、歩道の除雪であったり、それから雪捨て場の雪を押す、そういったことの委託料や、それからあとは除雪機械借り上げ料、それから除雪業者除雪車を購入するときに補助をする、そういった事業を行っております。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長(三田村輝士君) 砂田竜一君。 ◆(砂田竜一君) 分かりました。

勝山市議会 2021-02-24 令和 3年 3月定例会(第1号 2月24日)

このほか、冬期間土日祝日スキージャム勝山への無料送迎バスを運行し、利用者にはリフト券半額割引券を進呈することで、冬の勝山を盛り上げてまいります。  また、感染リスクを低減させるため、各家庭等における宅配ボックス購入費の助成を行ってまいります。  生活環境関連施策では、今年1月の大雪課題となった雪対策の強化に積極的に取り組んでまいります。

おおい町議会 2020-12-09 12月09日-02号

議員御案内のとおり、ぼたん鍋本町の冬の風物詩として欠かせないものとなっており、町内外からたくさんの方がぼたん鍋を目当てに本町にお越しいただいているところであり、冬期間の貴重な観光資源となっております。 ぼたん鍋をはじめとした獣肉有効活用については、未来創生戦略のまるごとジビエ特産事業の中でジビエ料理メニュー開発などを行い、獣肉の普及に取り組んでまいりました。