8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福井市議会 2022-09-05 09月05日-02号

事業の枠組みにつきましては,用地補償費工事費等の総事業費の3分の2を県,3分の1を市町負担することとしており,それぞれの負担額分譲面積で割り戻して,企業への売却単価を設定することとしております。分譲用地売却益につきましては,県及び市町歳入として受け入れることで実質負担ゼロを基本としております。 

勝山市議会 2021-06-24 令和 3年 6月定例会(第4号 6月24日)

私は、産業団地土地売却単価は通常の民間開発よりも安くなってるし、さらに道の駅に隣接する有利性もあると説明して理解を得るべきであり、市民負担土地単価を下げる必要はないと考えます。  理事者は、当初設定していた土地単価よりも少し高く単価設定していると説明しますが、これも全く道理がありません。  

福井市議会 2014-06-12 06月12日-03号

これら補助金協力金予算額算定は,ごみステーションに排出された1年間空き缶売却代金を充てることとしていますが,PTA等集団回収酒類販売店等での回収が増加したことにより空き缶回収量が減少したのに加え,売却単価が低下したため,資源化活動支援事業平成26年度の予算額が,前年度に比べて約1,000万円減少することとなり,これに伴い,リサイクル推進協力金に大きな影響を及ぼすことになりました。 

越前市議会 2013-02-22 02月27日-02号

それから、平成19年に売却単価を見直しをさせていただきまして、当時2万7,134円であったものを議会にも御説明させていただきまして、平米2万円に変更させていただきました。その差額につきましては、一般会計から繰り入れるということで、この分が1億6,800万円ほどございます。 

  • 1