15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福井市議会 2021-09-22 09月22日-05号

次に,予算特別委員会からの調査依頼案件であります,第48号議案 令和3年度福井一般会計補正予算債務負担行為中,学校給食調理業務委託事業社北小学校)について委員から,市としては正規職員調理技師を新たに採用しない方針であるため,直営で給食提供することが難しくなっていることは認識しているが,今後も業務委託をせざるを得なくなる単独調理校は出てくるのかとの問いがあり,理事者から,500食程度以上の給食

小浜市議会 2020-09-10 09月10日-02号

今回の学校給食調理業務委託の導入につきましては、学校給食調理員欠員状態を解消し、安定した学校給食維持継続を目的として取り組んだものでございます。 これまでの学校給食は、給食調理員の不足によりメニューどおり提供ができないことや、米飯の持参を保護者に協力いただくなど、児童生徒保護者に大変な御迷惑をおかけしてまいりました。 

小浜市議会 2020-06-26 06月26日-04号

同款、第3項中学校費、第1目学校管理費中学校管理諸経費、補正予算額1,275万2,000円について、当補正は、安定した給食提供学校給食調理員欠員に対する人員確保のため、学校給食調理業務委託料の増額と2学期以降の報酬額を減額するものであり、委員から、外部委託されることに伴う給食調理費の値上げおよび今後の自校式地場学校給食方針を問う質疑があり、それに対して、現在、学校給食においては、食材にかかる

福井市議会 2018-09-19 09月19日-05号

補正予算のもう一つの問題は,森田小学校学校給食調理業務委託事業として来年度から3年間,民間委託する債務負担行為を設定することです。これまで単独調理校5校でいずれも県外大手の会社に民間委託していますが,さらにふやそうというものです。 森田小学校で現在の調理業務を担っている調理技師は,年齢が50歳から59歳までの3人,そして5人のパートタイム職員です。

福井市議会 2018-09-05 09月05日-04号

次に,学校給食調理業務委託事業についてお尋ねします。 平成27年度より中藤小学校を皮切りに単独調理校給食調理等業務民間委託が進み,これまでに平成28年度の木田小学校東安居小学校湊小学校平成29年度の社南小学校と,5校の民間委託が進められています。 今回,9月定例会補正予算案の中に平成31年度からの森田小学校学校給食調理業務委託事業として8,400万円の事業費が提案されております。

福井市議会 2016-09-21 09月21日-05号

まず,補正予算については,木造住宅耐震診断等促進事業や,道路維持補修事業などには賛成ですが,社南小学校学校給食調理業務委託事業,3年間で7,950万円の債務負担行為を設定することは問題があり,認められません。これまで私たちが指摘してきた学校給食などの一部民営化は,子供たちにとって安全性を保障するものではなく,今進めている食育の観点からも逆行するものです。

大野市議会 2010-12-15 12月15日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

議案第69号の債務負担行為で、有終西小学校および乾側小学校学校給食調理業務委託、有終南小学校給食調理業務委託予算が計上されております。 この学校給食の問題について、わが党の衆議院議員宮本岳志氏は、本年3月17日の文部科学委員会一般質問を行い、子供たちの大切な食と食育にかかわる給食調理の現場が、今大変な状況になりつつあることを、事実を示して追求しています。

大野市議会 2009-12-16 12月16日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

また第2表「債務負担行為」、学校給食調理業務委託料3,503万1,000円が計上されています。この学校給食民営化も、人事院勧告に伴う人件費の削減も、公務労働の変質とともに自治体市場化企業化)戦略の帰結を表しています。「学校給食とは何か」について、一研究者一見地を引用して、議案第74号に対する反対理由といたします。 

大野市議会 2008-12-17 12月17日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

予算案の中に、債務負担行為補正として、和泉給食センター学校給食調理業務委託のために、平成21年から平成23年までの3年間で限度額2,240万円が計上されております。 この学校給食調理業務民間委託は、本年4月から実施されている有終西小学校乾側小学校森目小学校に加えて、和泉給食センターも対象に加えるものです。 

大野市議会 2008-03-21 03月21日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

第2に、民間委託する業者を選定するに当たって学校給食調理業務委託仕様書を作り、プロポーザル審査しておりますが、その中に食材の購入は市が決定し、また献立は市の栄養士が作ることになっていて、業者業務委託の内容からは除外されているのであります。つまり市が作った献立に基づき、市が食材を購入して業者が調理することになります。これは明らかに違法行為になります。 

敦賀市議会 2003-12-18 平成15年第7回定例会(第4号) 本文 2003-12-18

また、債務負担行為で上げられております学校給食調理業務委託につきましても、市民、保護者への説明が不足している点、また学校給食については、自校給食子どもたちにとって最善のものであることはだれもが認めるところであります。また、民間委託によって今は調理業務のみとなっていますが、なし崩し的に民間委託部分食材にまで広がるおそれもあります。

敦賀市議会 2003-12-08 平成15年第7回定例会(第1号) 本文 2003-12-08

p.6にお戻りをいただきまして、第2表債務負担行為でございますが、先ほど市長市長提案理由にもありましたように、学校給食調理業務委託料につきましては来年4月より学校給食センター調理業務民間に委託するものでございまして、限度額6605万3000円を債務負担行為として設定するものでございます。  以上で一般会計を終わりまして、次に特別会計に移らさせていただきます。  

  • 1