145件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-24 令和 5年 3月定例会(第5号 3月24日)

予算案には、県立大学恐竜学部の誘致に伴う代替駐車場進入道路調整池の浚渫、建物等の塗装などで9,670万円が計上されています。  そもそも、駐車場恐竜博物館への入館者に利用されるんですから、実はホテル駐車場ホテル事業者整備すると言っていますから、これと同様に、福井県に整備を求めるべきではないでしょうか。

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

私は常に、建物等に関する予防保全が大切だと申してきました。  災害に対しても、建物以上に身の安全を確保する予防体制を緊急に周知する必要があると思います。  当日は、緊急な水害対応で、職員皆さん対応に追われて大変な状況は理解できますが、災害状況放送により市民皆さんの安全を少しでも確保できると思います。  

福井市議会 2021-12-08 12月08日-04号

建物等では,棚上げになっております文化会館の建設や併設をはじめ,老朽化した庁舎や学校など,公共施設改築,建て替え,移設,取壊し,跡地利用など,戦略的な取組をお願いしたいと思います。 次に,職員採用についてお伺いします。 住民基本台帳を基に,毎月1日時点人口統計を公表していることは御存じだと思いますが,ついに福井市の人口が11月1日時点で25万9,979人となり,26万人を切りました。

福井市議会 2021-12-07 12月07日-03号

続きまして,新栄商店街老朽建物等のリノベーションなどに対する支援策については,堀川議員にお答えしたとおりでございます。 支援の時期や対象となるエリア,支援内容につきましては,今後,県都にぎわい創生協議会において慎重に議論していきたいと考えております。 次に,スケートボードやBMXなどの新しいスポーツを行う環境整備についてお答えいたします。 

越前市議会 2021-12-03 12月06日-04号

企画部長小泉陽一君) 公共施設等総合管理計画におきましては、特に建築系施設建物等そういった公共施設につきまして、その目的別類型ごとに、例えば教育施設とか、公民館施設とか、文教施設等々もありますけれども、そういった施設類型ごとに分けまして個別計画というものを策定して、複合化もしくは長寿命化集約化、そういった方針を定めていくということになっております。

越前市議会 2021-09-07 09月08日-05号

その際に、参考資料といたしまして、見本帳ではなくて写真です、いろんな建物なんかで使われています、例えば横浜の国立図書館、そういったところに使われている活用事例写真添付資料として提供させていただいたと、それにつきましては、組合のほうからお願いいたしまして、建物等への活用事例ということで全国で使われているもの、そういった写真提供を受けたということでございます。

越前市議会 2021-06-17 06月18日-04号

◆(桶谷耕一君) 災害が発生し、またはまさに発生しようとするときに身の安全を直ちに確保するには、あえて指定緊急避難場所への避難のための立ち退きをせずに、浸水しないように少しでも高い場所上階屋上等)に移動すること、土砂災害の危険がある場所から少しでも離れた場所(近傍の堅固な建物等に移動すること、屋内のうち窓から離れた場所等にとどまること等が想定をされます。

小浜市議会 2021-06-17 06月17日-02号

市民事業者行政協働の在り方につきましては、市民皆様には、所有または管理している建物等の適正な管理活用に努めていただくとともに、地域空き家状況等に関する情報把握管理不全状態空き家の市への情報提供等に取り組んでいただきたいと考えております。 また、事業者皆様には、空き家および跡地活用または流通の促進に努めていただきたいと考えております。 

小浜市議会 2020-09-17 09月17日-04号

委員から、保有期間5年を超える土地で、上にある建物等を含めて譲渡価格500万円以下等の要件を満たす低未利用土地等譲渡所得に100万円の特別控除を追加することについて、低未利用土地であることを認定する機関を問う質疑がありました。それに対して、土地の売買後に、市県民税申告の場合は本市が、国税申告の場合は税務署が判断することになるとの答弁でした。 

おおい町議会 2020-03-23 03月23日-03号

本町のような土地建物等資産を持っている住民が多いのも特徴であります。 ですから、国保料の引き上げは、すぐ生活に直結し、納税に苦しむのであります。現に、昨年度は一般と退職を合わせて、現年と過年で650万円もの滞納を出し、介護と合わせれば953万円以上にもなりました。 今回の条例改正の値上げは、さらなる滞納を加速させる危険が高まるわけであります。

敦賀市議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第2号) 本文 2020-03-09

現在の状況でございますけれども、建物等郵船商事株式会社資産でございますので、同社植物工場事業を継承できる事業者へ譲渡することを優先的に企業と協議していると伺っております。  今後の見通しでございますけれども、同社から事業撤退する報告を受けてから1年近くになりますけれども、まだ具体的な譲渡先企業が決まっていない状況と聞いております。  

福井市議会 2020-03-04 03月04日-04号

その内容としては,現在,行政財産としての機能を廃止し,普通財産となった建物等については,公共的団体公共の用に供するときなどに限り無償または減額貸付けできるとなっております。それを今回の改正案では対象範囲を広げ,民間事業者等が中山間地域等にある普通財産活用して地域振興に資することを目的とした事業を行う場合にも,無償または減額貸付けできることとするものでございます。 

勝山市議会 2019-03-05 平成31年 3月定例会(第2号 3月 5日)

解体予定公共建物等を利用し訓練を行うことは、消防職員の経験を積む上でも有効であると考えており、過去にも解体予定体育館等を利用して各種訓練を行っております。  今後も解体予定公共建物等を利用することにつきまして、市を含む関係機関と連絡を密にし、救助技術の向上や市民へのPR、総合防災訓練等活用できるよう訓練計画を検討してまいります。  

越前市議会 2019-02-25 02月26日-03号

この概要につきましては、越前市住みよいまちづくり推進条例に基づきまして、地域の個性を生かしたまちづくりを推進することを目的に組織された地域まちづくり推進団体、みずからが定める地域まちづくり協定の区域内と、景観条例により指定した景観形成地区内において、町並み景観の先導的な模範となり、建物等を景観整備するための経費に対しまして、補助をするものでございます。

福井市議会 2018-09-05 09月05日-04号

例えば,建物等はそのままにしておくのか,それとも壊して更地にするのか,さらには植林し森に返すといったことを検討しているのかお聞かせください。 

福井市議会 2018-09-03 09月03日-02号

案の重点化する取り組み事項の中には,大規模地震による建物等の倒壊や火災による死傷者の発生,また異常気象等による広域かつ長期的な市街地等の浸水が起きてはならない最悪の事態として掲載され,取り組み内容も掲載されているわけです。 しかし,その中には今回問題になった通学路等ブロック塀安全対策が入っておりません。危険なブロック塀について,学校などの公共施設は撤去する方針と聞いております。