4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

おおい町議会 2020-12-09 12月09日-02号

次に、最後の質問は、文化財保護政策の充実を求めて3点行います。 本町大飯地区名田庄地区に数多くの埋蔵文化財が記録されております。縄文時代弥生時代、さらには古墳自体と古くその遺跡発掘出土品等は数多くあります。本町歴史は、日本でも有数のものと言われているのであります。 しかしながら、遺跡調査は、開発の名の下に破壊される文化財に対して行うというのが現状でございます。

敦賀市議会 2020-12-08 令和2年第6回定例会(第2号) 本文 2020-12-08

こうした状況を踏まえ、未指定を踏まえた地域文化財やエピソードまでを適切に保存活用し、次世代に継承していくための総合的な文化財保護政策として、法改正により市町が作成、国の認可を申請できることとなった文化財保存活用地域計画を速やかに策定すること。さらには、時代に合った活用方法を通じ、郷土への愛着や誇りの醸成、人材育成などに結びつけていくものと考え、以下、質問いたします。  

大野市議会 2010-07-20 07月20日-一般質問-02号

一方、田村又左衛門家屋敷をはじめとする文化財歴史的存在意義を正しく後世に伝えていくことは、文化財保護政策の重要な役割の1つです。特に同家の什器類については、入手に係る経歴が古文書に記載されておりまして、由来沿革が分かるということから、大野の歴史、特に幕末期の藩政を知る上で大変貴重であるといえます。

  • 1