14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

越前市議会 2021-11-26 12月01日-02号

河川氾濫等洪水情報避難に関する情報市民に分かりやすく掲載されておりますが、この洪水ハザードマップ市民防災意識向上災害時の減災対策防災訓練など、どのように活用されるのかお聞きをいたします。 原子力災害強化についてお聞きいたします。 福島第一原子力発電所の事故から10年が過ぎようとしておりますが、まだまだ記憶に新しい状況であります。

越前市議会 2021-09-03 09月07日-04号

洪水ハザードマップは、河川氾濫等浸水情報及び避難に関する情報市民に分かりやすく提供することで、市民一人一人が平時から広く防災意識向上及び災害時の減災対策として活用を図っていただくために作成し、外国人市民を含めて全戸に配布したものでございます。 ○議長川崎俊之君) 三田輝士君。 ◆(三田輝士君) 分かりました。

越前市議会 2021-06-17 06月18日-04号

この情報は、河川氾濫等により災害が既に発生している、あるいはまさに発生しようとしている場合に発令するもので、この段階で自宅などから距離のある避難場所へ立ち退き避難等行動は、かえって生命や身体に危険が及ぶおそれがあります。したがって、緊急安全確保は安全な場所避難行動を取れていない住民対象に発令するもので、状況が切迫していることを伝え、自らの命を守るための最善の行動を促すこととなります。 

福井市議会 2020-12-08 12月08日-03号

また,日野川及び九頭竜川における相乗効果につきましては,これまでに実施された五大引堤事業や現在進められている足羽川ダム建設事業水防災湿地創出事業等による河道改修堤防強化など,河川整備計画に位置づけられた各事業が完成いたしますと,おおむね80年に一度の降雨に対し,平野部においてはこれら河川氾濫等による浸水被害はなくなると見込まれており,本市の治水安全度がさらに高まるものと考えています。 

大野市議会 2019-12-10 12月10日-一般質問-03号

企画総務部長(畑中六太郎君)  昨年7月の西日本豪雨の際の、いわゆる緊急措置としてのダム放流の件だと思いますが、この件に関しましては、あくまでも私は直接ではないので、いろんな報道等で知る限りでございますけれども、いわゆる下流の方で、河川氾濫等において、どんどん市民住民の危険が脅かされる中に、それに上乗せするようにダム放流をしたということで、いろいろその後、検証等が行われておりますけれども、基本的

小浜市議会 2019-06-26 06月26日-02号

◆14番(垣本正直君) それでは、河川整備につきましては非常に、もし災害が起こったり、また近年の異常気象による出水、また増水による河川氾濫等があったりすると、直接生命やまた財産に対して影響が出るというようなことになります。 小浜市の重要要望において、河川整備に対する重要性の考え方を市長にお伺いをさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。 ○副議長藤田靖人君) 市長松崎晃治君。

敦賀市議会 2016-06-14 平成28年第2回定例会(第2号) 本文 2016-06-14

次に災害時の対応でございますが、当院の災害対策マニュアルに基づきまして、初動体制であったり、それから入院、外来患者の皆さんの安全の確保、それから救急患者の受け入れ、それから備蓄品活用など対応を図ってまいりますが、特に敦賀病院立地条件から、笙の川氾濫等による水害時の対応につきましては、別枠として行動プランを作成し、対策を講じているところでございます。  

鯖江市議会 2016-02-24 平成28年 3月第404回定例会-02月24日-01号

次に、基本目標Ⅳの「安心で快適に暮らせるまちの創造」への取組についてでありますが、これまでの豪雨災害や昨年9月の茨城県常総市の鬼怒川氾濫等を教訓に、鬼怒川と同規模な河川である日野川の流域を対象として、サイレン等での注意喚起避難情報をお伝えする防災行政無線を設置してまいります。

福井市議会 2015-11-11 11月11日-04号

また,土砂災害等が143カ所,河川においては38河川堤防が決壊し,122河川氾濫等が発生し,その影響から各地で電気,水道,ガス等のライフラインが寸断されるとともに,道路網通信設備放送設備へも大きな被害をもたらしました。さらに,農林水産物被害は343億6,400万円との試算も出ており,引き続きの支援が必要であります。

越前市議会 2012-09-07 09月07日-01号

土砂崩れや土砂の流出、河川氾濫等により、半壊、一部破損、床上浸水床下浸水建物被害が455棟も発生するなど、大きな被害を受けました。特に被害の大きかった大滝町は、日本で有数の和紙産地であり、平成16年7月の福井豪雨に続き、今回の集中豪雨でも町内外の33の和紙製造業者が被災をし、うち29事業者設備等被害を受けました。 

  • 1