819件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-11-24 11月29日-03号

まず、地区公民館などの居場所づくりにつきましては、地区公民館耐震化、長寿命化工事の際は事前に地元方々と協議を重ねる中で地元の御意向や利用実態に合わせて間取りの変更なども行い、部屋不足等への対応や利便性向上に努めているところです。今後も基本的には長寿命化方針に従い、将来負担が大きくなる改築や増築は極力控えながらもニーズに合った公民館改修を進めてまいります。 

越前市議会 2022-11-21 11月21日-01号

耐震化を進め、水道水を無駄なく市民に供給するため、市水道施設更新計画に基づいて、漏水の多発している老朽管更新を前倒しで行うため、内部留保資金を活用し建設改良費に係る所要額7,430万円を12月補正予算案に計上をいたしております。 次に、人権尊重取組について申し上げます。 パートナーシップ制度につきましては、本年10月に導入して以来、これまでに6組の方々が利用しておられます。

越前市議会 2022-09-02 09月07日-03号

建設部長松村英行君) 県木造住宅耐震化促進事業における伝統的な古民家耐震改修につきましては、各市町が相談や補助申請の窓口となっているところでございます。本市におけます補助金活用状況でございますが、市伝統的古民家耐震改修促進事業補助金につきまして、平成27年度から令和3年度までに合計15戸が活用されているところでございます。 ○議長吉田啓三君) 桶谷耕一君。

福井市議会 2022-06-13 06月13日-02号

計画に基づき,公共施設等耐震化や台風,局地的豪雨等異常気象による被害を最小限に食い止めるための治水・浸水対策など,災害に強い都市基盤を築き上げるための各種施策に取り組んでいるところです。 令和4年度の主な取組として,まず道路整備につきましては,川西国道線整備や,環状西線県道福井丸岡線との交差点の改良等を行うことで,安全で円滑な道路交通環境確保いたします。 

小浜市議会 2022-02-22 02月22日-02号

上げて学習いたしまして、児童・生徒の自他への人権を守ろうとする感覚、態度の育成に努める人権教育研究推進地域事業に80万円、資質能力育成を目指し、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善を進める資質能力育成対策事業に1,102万8,000円、中学校体育館照明器具LED化改修いたします中学校体育館照明改修LED化事業に2,313万7,000円、松永公民館耐震補強工事実施する公民館耐震化事業

越前市議会 2022-02-18 02月18日-01号

来年度は、花筐公民館児童館移転改築工事岡本公民館空調設備改修工事国高公民館スポーツルーム照明改修工事のほか、神山公民館耐震化等改修工事実施設計坂口公民館機能向上改修工事実施設計などに係る所要額を当初予算案に計上いたしました。 次に、市民協働男女共同参画に関する取組について申し上げます。 

福井市議会 2022-02-18 02月18日-01号

そして,水道事業では災害に強い水道実現に向け,九頭竜浄水場及び原目配水池耐震化を図ります。また,下水道事業では加茂河原ポンプ場及び足羽ポンプ場更新を進め,浸水被害の軽減に取り組んでまいります。 続きまして,第2の柱「住みよいまち」について申し上げます。 まず,「地域の魅力を発信して人の流れを呼び込み,持続可能で活気あふれるまちをつくる」です。 

越前市議会 2021-08-30 08月30日-01号

地区公民館耐震化、長寿命化については、市教育施設等長寿命化方針に基づき、南中山公民館児童館耐震補強等工事を9月に着工し、来年2月に完成予定です。 また、来年度実施予定花筐公民館児童館移転改築工事については、現在実施設計業務を行っているほか、10月の完成に向けて吉野公民館駐車場舗装工事実施するなど、計画的な施設整備を行っています。 

小浜市議会 2021-06-17 06月17日-02号

第6次総合計画では、取組内容として、下水道整備維持管理として、老朽化が進む施設等長寿命化を図るため、下水道ストックマネジメント計画最適整備構想等に基づき計画的な施設改修耐震化を進め、効率的かつ効果的な維持管理に努めるとありますが、下水道ストックマネジメント計画最適整備構想とはどのようなものか、お尋ねをいたします。 ○副議長竹本雅之君) 上下水道課長、今村君。

越前市議会 2021-06-11 06月16日-02号

なお、武生西公民館は、市教育施設等長寿命化方針に基づきまして、令和7年度に耐震化等工事実施予定のため、今後の別館の在り方につきましても地元関係者関係部局と十分協議しながら検討してまいります。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長(三田村輝士君) 近藤光広君。 ◆(近藤光広君) 分かりました。部屋の今後の在り方というのは分かりました。 

小浜市議会 2021-03-16 03月16日-03号

近年、地震や大雨などの自然災害が大規模化していることから、防災力向上のためのインフラ整備危険空き家等撤去支援、それから海岸漂着ごみの処理、公民館耐震化工事を進めるとともに、地域を歩いて調べて作成いたします地域防災マップの作成に向けた研修を実施いたしまして、地域防災活動活性化にも取り組んでまいります。