136件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第1号 3月 1日)

また、ちょいチャレ応援事業、わくわくクラウドファンディングイベント応援事業を活用し、地域太鼓サークルの復活、軽音楽サークル発表、俳句の小学生への普及事業などを実施するとともに、音楽家の皆様の協力を得て市内文化芸術活動市民方々に知っていただく機会を増やす取り組みを進めてまいりました。  

福井市議会 2022-09-06 09月06日-03号

私は,以前にアリーナ文化会館機能市民文化芸術活動拠点となる機能も兼ね備えたものにできないかと提案させていただきました。この際,もう一度検討していただきたいと要望いたしますが,あわせて御所見もお伺いします。 また,東公園にはまだスペースがあります。文化会館を併設して整備することも可能と考えますが,その可能性があるのか,お伺いします。 

越前市議会 2022-08-31 08月31日-01号

そのため、スポーツ文化芸術活動を行う地域団体等で構成します越前市の子どもの新たな活動環境に関わる検討委員会を設けます。モデル的にスポーツ文化芸術活動の中から選定を行い、来年度から休日に生徒地域で活動できるような新しい環境整備につなげてまいりたいと考えております。 次に、地域との協働について申し上げます。 

福井市議会 2022-03-23 03月23日-05号

また,福井県,福井市と福井商工会議所などで構成する県都にぎわい創生協議会では,JR福井周辺スポーツ文化芸術活動拠点となるアリーナ建設を検討し,東村市長も合意されています。しかし,本当に今福井周辺観客動員数5,000人から6,000人規模のアリーナを造る必要があるのでしょうか。民設民営と言われますが,建設されることになれば福井市からも補助金などで多額の税金がつぎ込まれることになります。

福井市議会 2021-12-06 12月06日-02号

私は,県がアリーナを建設していただけるのなら,そこを市が望んでいる文化会館機能市民文化芸術活動拠点となる機能も兼ね備えたものにしてはどうかと考えますが,御所見をお伺いします。 決して二重行政とは言われない,そしてならないよう強く要望いたします。 次に,令和3年度12月補正予算案についてお伺いします。 特に,新型コロナウイルス感染症対応に関する事業についてお伺いします。 

大野市議会 2021-03-01 03月01日-議案上程、説明-01号

市民文化芸術に触れることのできる機会を創出するとともに、文化芸術活動活性化と継承に取り組み、市民による文化芸術振興人づくり地域づくりに関する施策地域づくり部で一体的に進めていきます。 本年度、万全の感染症対策を執った中で開催された総合文化祭音楽会展示会、高校生の発表の場などにおきまして、発表される側の方々も鑑賞される側の方々も、生き生きと熱い感動の時間を過ごされました。 

敦賀市議会 2021-02-24 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 2021-02-24

今後は、イベント使いから日常使いへとさらなる利活用推進を図るため、新年度には「食」「音楽」というテーマに文化芸術活動発表の場という新たな切り口を加え、日常的な利用を積み重ねることで将来的な民間主導の運用につなげていきたいと考えております。  都市公園整備について申し上げます。  

福井市議会 2020-12-07 12月07日-02号

現在行われている文化芸術活動継続支援事業自己資金を用意しないと申請できないなど使い勝手が悪いので,使いやすいものに仕組みを改めるよう国に要望すべきではないでしょうか,答弁を求めます。 音楽教室などをなりわいにしている人に対してリモート教育ができるよう支援するだけではなく,福井市独自の財政支援制度をつくる必要があると考えますが,答弁を求めます。 

勝山市議会 2020-12-07 令和 2年12月定例会(第2号12月 7日)

3番目に、市内文化芸術活動への支援について伺います。  新型コロナウイルスによる経済への影響は様々な分野に及んでいます。勝山市の経済的支援は、様々な分野に及んでおり、少なくとも他市に比較しても手厚いものでした。  一方、施策の谷間となり十分な支援を受けられていない分野もあります。その一つが、コンサート活動等収入一つとする芸術関係です。  会場の閉鎖や入場制限のために収入減となっているようです。

勝山市議会 2020-12-01 令和 2年12月定例会目次

    2.若者が寄ってくる町づくりについて     3.AIを利用した結婚相談事業について     4.介護職員への支援について     5.妊産婦へのコロナ感染予防について  14番(帰 山 寿 憲 君) …………………………………………………………………… 57     1.勝山市の財政について     2.市職員庁内勤務における新型コロナウイルスへの施設対応について     3.市内文化芸術活動

勝山市議会 2020-09-16 令和 2年 9月定例会(第3号 9月16日)

人が集まることで何かが生まれる様々な文化芸術活動の本質が、否定されていると言われるような状況が続いています。  文化芸術発表の場といいますのは、小さな会場とか小さい小箱、これこそが文化創造の場として重要な役割を担っておりまして、そこで頑張る人たちが多くのお客さんを集めたり、商業性へと発展していくのが文化生態系です。

勝山市議会 2020-06-15 令和 2年 6月定例会(第2号 6月15日)

文化団体芸術活動家への支援について。  新型コロナウイルス感染拡大で、全国では演奏会や演劇、演芸、展覧会などの各イベントが軒並み中止や延期に追い込まれています。  芸術文化活動に従事する人々を対象とした民間調査では、約8割が何らかの経済的損失を受けており、これは当市においても同様の状況です。