69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2020-06-11 06月16日-02号

教育委員会事務局長西野吉幸君) 現在導入しているタブレットにつきましては、学校の授業で使用することを大前提として学校内の校内LAN整備及び機種の選定等を行っているところでございますので、また学校に来れない子供に対する対応等につきましては、今の機械でそのまま対応できるというものではございませんけれども、臨時休校になった際には、本市の場合においてはこれに動画を落とし込みをして貸し出し等をしておりますので

小浜市議会 2019-12-12 12月12日-02号

そのほか、臨時避難所など、地域の実情に応じた施設地域が独自に設定し、自助・共助の精神に基づいて自主運営される場合におきましては、行政としましても施設選定等の支援をしていきたいと考えております。 以上でございます。 ○副議長藤田靖人君) 10番、小澤長純君。 ◆10番(小澤長純君) 現在の指定避難場所でございますが、学校や公民館がほとんどでございます。

鯖江市議会 2018-12-10 平成30年12月第416回定例会−12月10日-02号

また、全ての施設を統括する担当部署設置する考えはないのかとのお尋ねでございますが、従来より指定管理者制度自体の統括はめがねのまちさばえ戦略室で行っておりますが、施設にはそれぞれの設置目的がございまして、各担当課専門的事業等施設運営に密接なかかわりがあることから、指定管理者管理選定等も含めた一元化は困難であるというふうに考えております。

敦賀市議会 2018-08-30 平成30年第3回定例会(第3号) 本文 2018-08-30

121 ◯総務部長池澤俊之君) 指定管理者制度、この制度運営調整指定管理料妥当性、これらに関しましては組織横断的に総務部対応しておりますが、実際の指定管理者選定等につきましては、対象の事業及び施設に精通しました各部署が担当することで、より細やかな対応が可能となることから、各事業所管課で担当しております。

おおい町議会 2017-03-01 03月01日-01号

次に、企業誘致の促進でございますが、産業多様化を目指し進めております産業団地造成につきましては、平成26年度から2カ年かけて策定した事業計画もとに、今年度は価格調査地質調査などを行い、今後は必要な調査等を実施し、具体的な候補地選定等を進めてまいります。また、うみんぴあ大飯など既存造成地への企業誘致につきましても、引き続き全力を挙げて早期の企業立地につながるよう取り組んでまいります。 

おおい町議会 2016-02-29 02月29日-01号

昨年度から取り組んでおります産業団地造成事業計画ですが、現在候補地選定等を行っており、今後次のステップとなる地質調査等につきましては、しかるべき時期に予算計上したいと考えております。また、うみんぴあ大飯など、既存造成地への企業誘致につきましても県とも連携しながら引き続き全力を挙げて取り組んでまいります。 5つ目は、町内の体験型観光スポットの改修です。

大野市議会 2015-06-16 06月16日-一般質問-03号

私も今まで補助金等をいただこうと思いますと、何らかのものを植えないといけないという発想がどうしても強くなってきているとは思うんですが、先ほど今後、管理されていく方とも検討する猶予はあるということでしたので、市、JA、県だけの検討だけではなくてですね、その管理を行いたいという方がいるのであれば、そういった方の意見も聞いて作物の選定等を行っていただきたいと思います。 

勝山市議会 2015-06-04 平成27年 6月定例会(第3号 6月 4日)

今後、道の駅整備推進に係る庁内推進チーム設置し、全体計画の策定、県と国への説明等手順を踏まえた上で、建設予定場所選定等全体計画をお示しして進めたいと考えております。 ○議長倉田源右ヱ門君) 1番。               (1番 松本忠司君 質問席登壇) ○1番(松本忠司君) ぜひ推し進めていただきたいと思うのですが、もう一つ、時間があるので私の提案をさせていただきたいと思います。  

おおい町議会 2015-03-11 03月11日-02号

このようなことから、事業進捗状況を踏まえ、ある程度候補地選定等にめどがつきました時点において、議員各位や町民の皆様から御意見等を賜り、それをもと関係機関との調整を重ね、できれば施政方針でも申し上げましたように、平成28年度には次のステップとなる候補地地質調査測量調査に着手できるよう取り組んでまいりたいと考えておりますので、御理解賜りますようお願い申し上げます。

小浜市議会 2014-12-19 12月19日-04号

今回の事業については、県から従来の補助金に加え、新たにこの貸付金制度ができ、非常に魅力のあるものだが、制度利用の期限が定められていることもあり、先を見越して新たな団地造成の準備をする必要があると考え、予定地選定等を行うもので、今回の費用にて選定場所周辺道路工事全般概略等も盛り込み、概算設計を行うものとの答弁でした。 

小浜市議会 2014-12-11 12月11日-02号

事務事業のアウトソーシングの推進につきましては、小浜行政経営プラン(第2期)で民間委託の可能な業務の選定等具体的な取り扱い項目を掲げております。現在、庁内におきましては、関係部局民間委託等可能性につきまして協議を進めておりまして、実現できるものから順次実施してまいりたいというふうに考えております。 以上でございます。 ○副議長三木尚君) 13番、風呂繁昭君。

敦賀市議会 2014-09-18 平成26年第3回定例会(第4号) 本文 2014-09-18

59 ◯理事 市民生活担当元山淳司君) 避難課題として、避難時の一時集合施設であるとか広域避難先における避難中継所選定等ございますので、現在、県と、それから県を通じての奈良県と受け入れ自治体との協議を進めているところでございまして、これらの課題を解決した上で今年度、広域避難先であるとか一時集合施設等を含めて改定をいたしたいと思っております。

おおい町議会 2014-09-11 09月11日-02号

なお、新たな産業と大きな雇用創出が期待できる産業団地造成というプロジェクト計画につきましては、さきの6月議会で一部予算化させていただいたところですが、候補地選定等諸手続や課題も多く相当な期間を要することから、当面の雇用確保策としては、うみんぴあ大飯など既存の用地への企業誘致に努め、雇用機会の拡充を図ってまいりたいと考えておりますので、御理解賜りますようお願い申し上げます。

小浜市議会 2014-06-18 06月18日-02号

◆1番(藤田靖人君) 今、整備協議会ということで、候補地選定も含めて協議を続けてきておられたということなんですけれども、候補地選定等なかなかすぐに答えが出るものではないと思うんですけども、これまで候補地選定というのが大事になってきますので、この辺の候補地選定の部分での経緯等、今までありましたら、よろしくお願いします。 ○副議長三木尚君) 民生部次長、松田君。