642件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2023-02-03 令和 5年  2月 3日 都市集客施設整備特別委員会−02月03日-01号

公共施設等管理人が、例えば公民館なんかも含めて新しく建て替えたところで、そういうのがだんだんなくなってきているとか、あとは公民館管理人を募集したとしても、なかなか応募がないような事例が増えてきているという話も伺っていますので、時代の趨勢かなというふうにも思っています。

高崎市議会 2022-12-09 令和 4年 12月 9日 市民経済常任委員会−12月09日-01号

新しい高浜クリーンセンター廃棄物発電施設による電力を主電源としまして、市内の公共施設等に供給する地域電力を設立し、電力地産地消による脱炭素社会の実現及び地域経済活性化を目指すものでございます。2点目は、PPAモデルを活用した自立型電力供給体制の構築でございます。

高崎市議会 2022-09-28 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月28日-付録

本市食品ロスに対する施策について         │   │ ├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤ │14│21│堀 口   順 │1 学校教育課題について               │118│ │  │  │        │2 第48回高崎まつりについて             │   │ │  │  │        │3 公共施設等

高崎市議会 2022-09-12 令和 4年  9月 定例会(第4回)-09月12日-03号

1点目は学校教育課題について、2点目は第48回高崎まつりについて、3点目は公共施設等の樹木の維持管理についてです。  それでは1点目、学校教育課題についてから順次進めてまいります。よろしくお願いいたします。まずは、第7波のコロナにつきまして、本市状況保健医療部長にお聞きいたします。

太田市議会 2022-09-01 令和 4年 9月定例会−09月01日-02号

また、令和年度に実施いたしました都市計画定期見直しでは、公共施設等が集中し利便性の高い場所への居住の誘導や産業団地整備による雇用の確保など、人口減少も踏まえた将来を見据えた土地利用計画を推進しております。 ○議長(岩崎喜久雄) 矢部伸幸議員。 ◆21番(矢部伸幸) 次に、企画部長にお伺いいたします。  本市人口減少現状は把握をされていると思います。

太田市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会-06月15日-03号

本件は、公共施設等総合管理計画改訂事業ほか27事業につきまして、いずれも事業の完了が翌年度となるため、年度内に支出の終わらなかった額を、4ページから8ページまでの繰越明許費繰越計算書にお示ししてありますように繰り越したものでございます。  次に、報告第3号 令和年度太田下水道事業等会計継続費の繰越しについて、議案書の9ページをご覧ください。  

渋川市議会 2022-06-09 06月09日-01号

今回の補正予算のうち、公共施設等電気料に係る内容につきましては、燃料価格高騰の影響により新電力小売電気事業者との契約更新及び新規契約が見込めない状況であることから、令和4年8月に現在の契約が終了いたします52施設につきまして、同年9月以降、東京電力最終保障供給を受けるために必要な予算を増額するものであります。補正額は、合計で1億511万3,000円の増額となります。

太田市議会 2022-03-15 令和 4年 3月定例会−03月15日-06号

公共施設等総合管理計画及び個別計画に基づく本庁舎や韮川、鳥之郷及び休泊の各行政センター保全改修事業と併せ、行政基盤強化が図られるなど、今後もさらなる施設長寿命化総量縮減に取り組むよう強く要望いたします。  以上、歳入・歳出内容を申し上げてまいりましたが、令和年度太田市各会計予算は、市民に寄り添いながら魅力的なまちづくりに取り組んでいく内容となっております。  

太田市議会 2022-03-09 令和 4年3月予算特別委員会−03月09日-03号

公共施設等総合管理計画がありまして、改修計画などもあるのですけれども、最終的には10%削減というのがあります。これはいつも議論になっていて、若干増えていたりするわけです。その中で私が思うのは、では、体育館を造ったから今の古い体育館を壊せという議論も出てくるし、では、市営住宅を造ったら市営住宅を壊すのか。これは太田市全体でその時々の需要があると思うのです。

渋川市議会 2022-03-08 03月08日-02号

公共施設等適正管理を推進するため、脱炭素化事業を追加し、事業費を1,000億円増額するとともに、事業期間を5年間延長するとしております。  74ページをお願いいたします。(8)、消防防災力の一層の強化であります。緊急防災減災事業について消防防災力を一層強化するため、消防本部における災害対応ドローンの整備消防救急デジタル無線機能強化を追加するなど、対象事業を拡充するとしております。  

太田市議会 2022-02-25 令和 4年 3月定例会−02月25日-05号

そこで、本市においても平成28年度公共施設等総合管理計画を作成しましたが、公共施設等更新費用試算結果について、また試算結果の見直しを行っているかについてお伺いします。また、これまで公共施設の解体や用途廃止を進めていますが、将来計画はどのような効果が期待できるのか、公共施設等総合管理計画進捗状況についてもお伺いします。

太田市議会 2022-02-16 令和 4年 3月定例会−02月16日-02号

次に、第3表繰越明許費補正でございますが、公共施設等総合管理計画改訂事業につきまして、年度内事業が完了しないことから、記載された金額を翌年度に繰越しするものでございます。  次に、第4表債務負担行為補正でございますが、イングリッシュガーデン整備事業につきまして、用地購入の前倒しにより、廃止するものでございます。  次に、7ページをご覧ください。  

太田市議会 2022-02-15 令和 4年 3月定例会-02月15日-01号

公共施設等総合管理計画を踏まえた個別計画に対し、実施計画整合性を図りながら、予算重点配分を行う。  ⑤枠配分方式による予算編成を行い、徹底した事務事業見直しや目的を達成した事業廃止などによる歳出抑制を図る。  ⑥国及び県の施策に対応した予算を編成する。  結果といたしまして、令和年度一般会計の当初予算規模は、対前年度比4.8%増の882億円となりました。  

太田市議会 2021-12-15 令和 3年12月定例会−12月15日-05号

委員からは、公共施設等総合管理計画において南ふれあいセンター現状維持の位置づけとなっているにもかかわらず、浴場廃止されることの整合性を問う質疑があり、このことについては、公共施設等総合管理計画施設全体の管理状況と今後の方針について定めたものであり、施設の一部分の改修廃止等については個別に判断されるものである。

太田市議会 2021-12-06 令和 3年12月定例会−12月06日-04号

議案は、本市、高林東町所在の南ふれあいセンターにおける浴場施設廃止するという議案でありますが、平成28年6月策定の太田公共施設等総合管理計画に基づき、その計画進捗状況、各施設運営状況を記載した「太田市の公共施設現状」と題された冊子の直近版である令和年度版において、南ふれあいセンターの将来計画について現状維持とされており、また、その前年度に施工された空調設備等工事の実績により、投資的経費