9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

太田市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会−06月13日-01号

健康医療部長大澤美和子) 健康医療部では、国民健康保険課医療年金課、介護サービス課の3課におきまして、行政センターへ業務の一部をお願いしております。まず、太田行政センターを除く各行政センターへの共通依頼事務としまして、国民健康保険取得喪失事務国民年金異動事務各種保険料収納事務等がございます。

太田市議会 2020-09-15 令和 2年9月決算特別委員会−09月15日-01号

また、同じ部内であります医療年金課後期高齢者医療保険料滞納者との突合を実施しておりまして、今後、一緒に滞納者訪問徴収を進めるように調整相談を今現在しているところでございます。 ◆委員(前田純也) それでは、219ページの3款1項9目福祉医療費福祉医療助成事業福祉医療費助成金に関連してお伺いしたいと思います。

太田市議会 2020-03-12 令和 2年3月予算特別委員会−03月12日-01号

先日の改善活動実践例表彰式にて、国民健康保険課医療年金課による、課の垣根を越えた合同事例発表がありました。また、情報管理課による発表では、他の課でもシステムを水平展開して活用できるということもありました。行政においては、複数の課にまたぐ事業もあり、それを各課に単独で対応するだけではなく連携させることで、市民満足度の向上につながると考えます。  

太田市議会 2015-09-01 平成27年 9月定例会−09月01日-01号

また、申請場所は本庁の医療年金課太田、世良田を除く各行政センターで受け付けておりますので、よろしくお願いします。 ○議長大川陽一) 宮沢まりこ議員。 ◆16番(宮沢まりこ) では、土曜日、日曜日にあいている東、西のサービスセンターでは手続は可能でしょうか、お聞かせください。 ○議長大川陽一) 薊健康医療部長

太田市議会 2015-03-03 平成27年3月予算特別委員会-03月03日-01号

ただ、一定の障害者手帳を交付している人、どのような障害者手帳でもよろしいというわけでもないですけれども、どのような障害者手帳を交付しているかは障がい福祉課が把握しているわけで、障害年金の受給ということなら、年金事務所なり医療年金課請求にかかわっている人がいれば、それはそれで把握されているわけで、そういう情報もとに、今現在、後期高齢者医療保険に加入していない人であっても、その制度がわかれば加入できる

太田市議会 2013-09-17 平成25年9月決算特別委員会−09月17日-01号

健康医療部参事大隅佳憲) 医療年金課所管分だけでとりあえず答えさせていただきますが、主なものとしては老人保健診療報酬に係る加算金の未収入が806万738円でして、あと、返還金収入未済額が2億9,194万3,894円、また別に福祉医療費に係る返納金として市内医療機関過誤請求に伴う返還金が964万2,145円で、合計3億964万6,770円でございます。

太田市議会 2012-03-15 平成24年3月予算特別委員会−03月15日-03号

そして、そのうちの3割は太田市の医療年金課に戻入をするという形をとっております。したがいまして、災害見舞金として1割が保護者のところに渡る、それがまず1つのメリットでございます。  もう1つは、何かけががもとで障がいが残ってしまったといったようなときに障害見舞金というものが支給されます。

  • 1