554件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-09-28 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月28日-付録

────────────────┼───┤ │15│16│新 保 克 佳 │1 市民とともに進める環境施策について         │124│ │  │  │        │2 公文書歴史公文書等の管理について         │   │ ├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤ │16│26│白 石 隆 夫 │1 本市子どもたち学力向上

太田市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-05号

今後はICT活用実践事例を参考とした教科横断的な運用により、より一層の学力向上につなげたいとのことでありました。  また、子どもたちによりよい教育指導が行える体制づくりについての質疑があり、このことについては、限られた人材を有効に活用するため、教員への効果的な研修機会の確保に努めている。

高崎市議会 2022-09-20 令和 4年  9月20日 教育福祉常任委員会−09月20日-01号

学校教育課長依田哲夫君) 各学校では、学習が苦手な子どもたちには担任が中心となって個別の学習支援を行ったり、地域保護者と連携した放課後、土曜日、日曜日における子どもたちの自主的な学習支援基礎学力及び学習意欲向上など、学力向上を目標としました学力アップ作戦、こういったものを行っております。

高崎市議会 2022-09-12 令和 4年  9月 定例会(第4回)-09月12日-03号

今回の私の質問は、本市子どもたち学力向上についてです。子どもたち学力向上は、学校も家庭も、そして本人自身も、誰もが望んでいることであり、そのためにそれぞれ多大な努力を続けているものと思います。特に学校においては、子どもたち学力の定着と向上のために様々な活動を続けており、先生同士研修等も数多く行い、学力向上のための授業の組立てを行っているものと思います。

高崎市議会 2022-09-07 令和 4年  9月 定例会(第4回)-09月07日-01号

また、小・中学校英語教育では、学力向上を図るため、引き続き外国語指導助手配置するとともに、GIGA(ギガ)スクール構想高崎経済大学附属高等学校におけるタブレット端末活用を推進したほか、不登校対策としてスクールソーシャルワーカー活用するなど、さらなる支援強化を図ってまいりました。

太田市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会−06月13日-01号

しかし、GIGAスクールが前倒しで導入され、そして、教職員の迅速な対応により、端末活用した学習を取り入れられたことが学校教育にとってプラスになったとのことで、引き続き、児童学力向上情報活用能力向上に結びつけていただけるよう端末活用をお願いいたします。  それでは、新型コロナウイルス感染防止対策を行う際、教職員保護者よりどのような声があったかお聞かせください。

高崎市議会 2022-03-10 令和 4年  3月10日 教育福祉常任委員会−03月10日-01号

学力アップ推進事業の下のほうのポチですけれども、学力アップ作戦につきまして、非常に効果が出ているなというふうには思っておりますし、コロナ禍の中でも多くのボランティアの皆様に御協力いただき、児童生徒学力向上に努めていただいているということは認識しております。そんな中で、現状がどのようであるか再確認させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

太田市議会 2022-03-09 令和 4年3月予算特別委員会−03月09日-03号

学校教育課長関口義明) 研究所につきましては、研究員学力向上ICT活用方法など、教職員事業改善に向け研修テーマごとに7班に分かれて研究を行っております。そして、研究班が取り組んだ研究成果は、発表会を開催したり、教職員がいつでも見られるサイトにアップしたりして、全ての教職員授業力向上に寄与しております。

高崎市議会 2022-02-25 令和 4年  3月 定例会(第1回)−02月25日-02号

学力アップ推進事業は、児童生徒学力向上を目指した取組を推進するため、放課後、休日の地域ボランティアによる学習会や、中学生休日学習相談ステーション開催経費等を計上しております。ヤングケアラーSOSサービス事業では、家事や兄弟の世話、家族の介護等をする中学生高校生負担軽減を図るため、家事介護等に関わる支援を行う経費を新たに計上しております。  

高崎市議会 2022-02-24 令和 4年  3月 定例会(第1回)−02月24日-01号

小・中学校英語教育では、学力向上を図るため、引き続き外国語指導助手を全小・中学校配置いたします。また、中学2年生を対象に英語技能テストを実施し、英語力育成指導に生かしてまいります。  不登校対策では、スクールソーシャルワーカーの人員を増員し、支援強化を図ってまいります。

高崎市議会 2021-09-13 令和 3年  9月 定例会(第4回)−09月13日-04号

さて、本市でもタブレット端末活用が進められ、今後本市学力向上にもつながる有効的な取組であると思います。本市では、これまでも学力アップ作戦をはじめ、子どもたち学力向上に向けた様々な有効的な施策が展開されており、本市学校教育における強みの一つであると認識をしております。その学力につきましては、先日2年ぶりに実施された全国学力学習状況調査について、県教育委員会が本県の結果を発表しました。

高崎市議会 2021-06-16 令和 3年  6月 定例会(第3回)−06月16日-04号

次に、ICT教育学力向上につながるというエビデンスはほとんどないと言われている問題です。私は、学力テストにも問題があると考えておりますが、教育ICT化全国1位の先進県とされる佐賀県が全国学力テストでは第43位、逆に後進県と言われる秋田県が学力テスト全国1位だったそうです。

富岡市議会 2021-06-07 06月07日-議案説明、質疑-01号

次の2項学校教育振興費学力向上対策事業4,110万2,000円は、GIGAスクール構想により導入予定電子黒板の調達に時間を要し、繰り越したものでございます。 次の11款災害復旧費1項農林水産施設災害復旧費農業用施設災害復旧事業1億1,400万円は、令和元年に被災した中沢地内菖蒲ケ池ため池及び原地内原霜田水路復旧工事に係る実施設計に不測の日数を要し、繰り越したものでございます。 

前橋市議会 2021-03-26 令和3年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2021-03-26

また、少人数学級編制について、学級数が増加することに伴い、学力向上特配教員学級担任として振り替えるため、副担任が減り、教員1人当たりの授業時数が増えることが懸念されております。多忙化解消に逆行しないよう、業務見直しも含め、対応を図られますよう求めておきます。教育環境整備において、新型コロナウイルス等感染症予防バリアフリー法改正に伴う整備促進についても求めておきます。

富岡市議会 2021-03-22 03月22日-一般質問-02号

市のICT教育実践推進校である西中学校におきましては、平成29年度より3年間のICTに係る学力向上指定を経て、日常的にタブレットを使った授業を実践いたしまして、主体的に授業に取り組む姿勢が身についてまいりました。こうした取組を基に、1人1台端末が導入された令和3年度の1学期につきましては、まずはタブレット端末に慣れることを重点に取り組んでまいります。

前橋市議会 2021-03-18 令和3年度予算委員会_教育福祉委員会 本文 開催日: 2021-03-18

13 【若島生涯学習課長】 アクエル前橋2階南側に開設する前橋高校生学習室は、県内の高校生へ自主的な学びの場を提供することで学力向上につなげ、進学や就職などの高校生の希望の実現を支援することを目的としております。最大150席ほどの学習席が設けられますが、レイアウトを変更することで自主学習以外のセミナー等の利用も可能になります。