2891件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2023-02-03 令和 5年  2月 3日 子育て支援・定住人口増加対策特別委員会−02月03日-01号

一つ、やっぱり現場の声、今市長も各私立保育園、幼稚園の先生といろいろ連携してきたというお話がありましたけれども、そこをぜひ、非常に力を入れていただきたいと思います。 ◆委員荒木征二君) 私からもちょっと細かな点をお聞きするようですが、幾つかお聞きしたいと思います。

高崎市議会 2023-01-24 令和 5年  1月24日 教育福祉常任委員会−01月24日-01号

幾つかあるのですが、まず、そもそも学校という教育現場で、マイナンバー教育とは関係ないですよね、そういう無関係なことを学校生徒を通じて保護者に依頼するということ自体、非常に違和感があります。タブレットというのは、御存じのとおりICT教育学習補助教材であって、総務部の広報をするために子どもたちに配付しているわけではありません。

高崎市議会 2022-12-14 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月14日-付録

       │   │ ├──┴──┴────────┴────────────────────────────┴───┤ │                   休 憩                         │ ├──┬──┬────────┬────────────────────────────┬───┤ │26│34│高 橋 美奈雄 │1 18歳成人と改正児童福祉法に関する支援現場

渋川市議会 2022-12-13 12月13日-04号

2 医療介護現場における「夜勤交替制労働」に関わる労働環境を抜本的に改善すること。  (1)労働時間の上限規制勤務間インターバル確保夜勤回数の制限など、労働環境改善のための規制を設け、実効性を確保するための財政的支援を行うこと。  (2)夜勤交替制労働者週労働時間を短縮すること。  (3)介護施設や有床診療所などで行われている「1人夜勤体制」をなくし、複数夜勤体制とすること。 

高崎市議会 2022-12-08 令和 4年 12月 8日 教育福祉常任委員会−12月08日-01号

医師看護師などの医療従事者を安定的に確保するなどし、さらなる体制強化を図るとともに、コロナ第7波まで切れ目なく医療現場を支えた医療従事者を応援するものでございます。6月以降新たにコロナ病床を確保しました4病院を含む、7病院対象としております。 ◆委員林恒徳君) 今、第8波なのかな。昨日辺りも高崎は相当な数字になっていたかなというふうに思います。

高崎市議会 2022-12-08 令和 4年 12月 8日 総務常任委員会−12月08日-01号

委員荒木征二君) これは、度々申し上げて大変申し訳ないですけども、1園当たりに平均すれば、臨時さんも含めて保育士だけでも30から40名、給食技士の方も含めれば45名とか、こういった数の方々保育現場に当たっていて、使えるパソコンが4台というのは非常に苦しい状況かと思います。保育は昔ながらのアナログの世界というふうに思われている方も多いかもしれません。

高崎市議会 2022-12-06 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月06日-05号

既に学校教育現場等でも教育の一環として伝統芸能を取り入れていると思いますが、現状についてお聞かせください。 ◎教育部学校教育担当部長山崎幹夫君) 再度の御質問にお答えいたします。  児童生徒は、音楽の授業において琴や和太鼓等に触れることで伝統芸能への理解を深めております。

高崎市議会 2022-12-05 令和 4年 12月 定例会(第5回)-12月05日-04号

また、現場で日々様々な事例対応していただいている高齢者あんしんセンター市民主体協議体に対して新たな負担をかけるような運用方法は現実的ではないことから、現段階ではそのようなデマンド型タクシーの導入は考えておりません。 ◆4番(谷川留美子君) 御答弁ありがとうございます。当然のことですが、あんしんセンター協議体体制現状のままではお願いすることはできません。

渋川市議会 2022-12-05 12月05日-03号

森林深く、なかなか発見しにくい現場です。ドローンやヘリコプターなどの監視ができないかもお聞きいたします。 ○議長(望月昭治議員) 市長。  (市長髙木 勉登壇) ◎市長(髙木勉) 森林法をはじめ、その他の法律につきましても、それぞれ法律の目的があって制定されているものであります。こういったルールをしっかりと守ることが国民の義務でもあります。

高崎市議会 2022-12-02 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月02日-03号

国の保育士配置基準では、4歳、5歳児の園児に対しまして、園児30人につき保育士1人を配置することになっておりますが、実態に即しますと、なかなか1人の保育士で30人の園児に対して、安全な保育を提供することが難しいとの保育現場の声もございます。そして、一部では当該配置基準の見直しを求める向きもございます。  

渋川市議会 2022-12-02 12月02日-02号

若手にそういうふうに言われたとき、社長は自分自分が退くまでの期間しか考えていなかったことや、社員を信じて現場を任せる器でなかったことに気づかされました。初めて仲間を得た感覚がありましたと言っています。やはり若い人たち、いろいろなことを考えてくれているのだと思うのです。

高崎市議会 2022-12-01 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月01日-02号

次に、1年間に3頭までが申請対象と御説明をいただきましたが、飼い主の分からない猫に関するお困り事で現場調査しますと、手術が必要な猫の頭数は3頭以上がほとんどなのです。地域の環境保全に貢献するTNRの場合、対象頭数を柔軟に運用していただけないものでしょうか。また、TNRに必ず必要になる捕獲器ですが、市民への貸出しはどうなっているのか伺います。

渋川市議会 2022-11-30 11月30日-01号

事故の現場は、市内に所在する相手方当事者所有家屋であります。固定資産税賦課業務に係る家屋現地調査中、税務課職員固定資産税に関する説明をするため1階リビングの椅子に座ろうとしたところ、ズボンの右ポケットから調査に使用するコンベックスルール、鋼製の巻尺でありますが、を落とし、フローリングを損傷させたものであります。

高崎市議会 2022-11-08 令和 4年 11月 8日 市民経済常任委員会−11月08日-01号

当然殺処分もしなくてはいけないですし、その農場の近くに消毒ポイントも設けなくてはいけない、またやる前には住民説明会も開かなくてはいけない、そのスタッフが来る例えば体育館とかに現場事務所を設けなくてはいけない、そういうこともしなくてはいけないので県と一緒になりながら、また防疫措置に関わる人の体調管理もしなくてはいけないので保健師の派遣だとか、そういったものを県と一緒になりながら進めていくということになります

高崎市議会 2022-09-22 令和 4年  9月22日 環境施設建設特別委員会−09月22日-01号

地元の人もかなり工事現状について関心が高まってくるというふうに思いますので、できれば現場見学会みたいなものを開きながら、地元の御理解をいただきながら工事を進めていただければありがたいなというふうに思います。コロナ等の影響があったり、いろいろ大変だと思いますけれども、工事をしっかり進めていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

太田市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-05号

次に、10款教育費につきましては、教育現場に導入されたタブレット端末活用状況と今後の目標についての質疑があり、このことについては、アプリケーション機能理解が進んだことにより、各教科における単なる調べ学習個別学習だけでなく、討論や発表といった場面での活用が見受けられる。今後はICT活用実践事例を参考とした教科横断的な運用により、より一層の学力向上につなげたいとのことでありました。