10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

稲美町議会 2020-06-23 令和 2年第258回定例会(第3号 6月23日)

まず、①児童生徒学習内容や心のケアについてでございます。  新型コロナウイルス感染症対策による臨時休業を踏まえ、学習指導要領に定める内容が効果的に指導できるよう新たな教育課程策定を行っております。策定に当たっては児童生徒や教職員の負担軽減に配慮しながら、必要最低限長期休業期間の短縮を行い、新たな教育課程を行うために必要な授業時数の確保を図っています。

播磨町議会 2019-12-12 令和元年12月定例会(第4日12月12日)

①児童・生徒の避難時用ヘルメット設置を問いましたが、その後の検討状況を伺います。  ②校長会ではどのような検討をし、学校防災に関して昨年よりどのような部分で進捗がありましたか。  ③ひょう防災リーダー講座活用を働きかけたいと答弁されましたが、その成果は。  ④全国学校防災教育は非常に活発に行われておりますが、本町では何に重点を置き防災教育をされていますか。  

宝塚市議会 2019-09-26 令和 元年第 4回定例会-09月26日-03号

①児童・生徒たちの困り事を受けとめる体制や制度について、宝塚市の現状をお聞きします。  質問事項、②中学校部活動について。  部活動は、スポーツ、芸術文化など共通の分野に興味を持った子どもたちが学年やクラスの枠組みを超えて行う自主的、自発的な活動です。実際に仲間たちと楽しく充実した活動をしている子どももたくさんいます。

稲美町議会 2018-03-05 平成30年第249回定例会(第2号 3月 5日)

① 児童生徒学習の場として福祉会館文化会館などの空き部屋やロビーを開放する考えはありますか。  ② 子育て支援拠点施設福祉会館機能を伴った形で建築されますが、玄関ホールを広く住民に開放し、地域住民児童生徒の憩いの場とする考えは。  ③ 小中学校普通教室に順次エアコンの設置をし、教育環境の整備をしていく必要があると思います。町当局考えをお尋ねいたします。  

赤穂市議会 2014-06-12 平成26年第2回定例会(第2日 6月12日)

①児童・生徒一人ひとりに目が行き届き、個に応じてきめ細やかな指導ができる。  ②実験道具楽器などの教具に触れる機会が増え、一人ひとり学習が充実する。  ③児童生徒に声をかける機会が増え、児童生徒人間関係を把握しやすくなり、不登校問題行動などを早期発見・対応ができる。  ④発表等児童生徒活躍の場が多くなる。  ⑤日記指導ノート指導作品へのコメントなどをさらに丁寧にできる。  

赤穂市議会 2013-06-12 平成25年第2回定例会(第2日 6月12日)

①児童・生徒一人ひとりに目が行き届き、個に応じて、きめ細やかな指導ができる。  ②実験道具楽器などの教具に触れる機会が増え、一人ひとり学習が充実する。  ③児童生徒に声をかける機会が増え、児童生徒人間関係を把握しやすくなり、不登校問題行動などを早期発見・対応できる。  ④発表等で、児童生徒活躍の場が多くなる。  

上郡町議会 2012-06-05 平成24年第2回定例会(第1日 6月 5日)

①児童・生徒一人一人に目が行き届き、個に応じてきめ細かな指導ができる。  ②実験道具楽器などの教具に触れる機会がふえ、一人一人の学習が充実する。  ③児童生徒に声をかける機会がふえ、児童生徒人間関を把握しやすくなり、不登校問題行動などを早期発見、対応できる。  ④発表等児童生徒活躍の場が多くなる。  ⑤日記指導ノート指導作品へのコメントなどさらに丁寧にできる。  

たつの市議会 2012-03-01 平成24年第1回たつの市議会定例会(第1日 3月 1日)

①児童・生徒地域の歴史、産業などの学習を実施し、郷土への愛着を育む。  ②結婚就職など個々に応じた解決策の相談を実施する。  ③新規高卒者を雇用する企業奨励金を支給したり、地元企業就職面接会を開催したり、地元での雇用を促進する。  ④三木露風生家を整備し、地域住民とともに活用方法を構築する。  

川西市議会 2009-05-01 09月04日-02号

①児童・生徒登校日の実態について、市教委は把握しておられるのでしょうか。②気にかかる児童生徒の補習的な指導があったのでしょうか。③気にかかる児童生徒の心の交流について、どのような手だてがなされたのでしょうか。 三つ目です。コンピューターを利用した教育についてですが、各校の消耗品の費用が少なくて足りない現状です。ほとんどの学校はざら紙を使っています。

  • 1