217件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

中でも港湾エリアは、酸化炭素排出の約6割を占める発電所、鉄鋼、化学工業等の多くが立地する、エネルギー一大消費拠点であり、脱炭素エネルギーである水素・アンモニア等の輸入、活用等による二酸化炭素削減効果が大きい地域でもあります。  姫路港を含む播磨臨海地域においても、港湾管理者である兵庫県が協議会を設置し、カーボンニュートラルポート形成計画の策定を進められているところです。  

芦屋市議会 2023-02-27 02月27日-02号

国内においては、ベースロード電源の一つとして位置づけられておりますが、酸化炭素排出が多いという問題があり、地域炭素実現に向けては、安定供給確保を念頭に置きながらも、再エネなど脱炭素効果の高いエネルギーを最大限活用することが重要だと考えております。 その他の御質問につきましては、教育長からお答えいたします。 ○副議長(青山暁君) 教育長

明石市議会 2022-09-14 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第3日 9月14日)

さらに、省エネルギー化取組として、今年度、市立学校園、コミセン、児童クラブ施設計117施設の照明全LED化を進めているところで、対象施設LED化することにより、電力量年間490万キロワット、酸化炭素排出年間1,700トン削減され、環境負荷軽減効果は従来と比べて78%相当の削減効果が見込まれます。これらは一般家庭約1,200世帯の年間電気使用量削減に相当します。  

三木市議会 2022-03-09 03月09日-03号

昨年4月に策定されました三木環境総合計画において2050年度までに市内酸化炭素排出実質ゼロにすることを掲げておられます。また、地球温暖化対策推進に関する法律に基づく第5期の三木地球温暖化対策実行計画が策定されております。実行計画事務事業編目標と、今後策定する予定となっております区域施策編内容についてお尋ねをいたします。 

神戸市議会 2022-03-02 開催日:2022-03-02 令和4年予算特別委員会第3分科会〔4年度予算〕(港湾局) 本文

事業者からの申請ベースで、確定値ではございませんですけども、これへの転換によりまして、酸化炭素排出転換前に比べまして35%削減されると。約1万トンの貨物が神戸港を利用して新たに内航船等により輸送されたというふうなことにつながっておるということです。  

篠山市議会 2021-12-23 令和 3年第122回師走会議(12月23日)

丹波篠山市の気候非常事態宣言は、前段として気候変動に対する世界や国の対応状況中段として丹波篠山市における特産物品質低下収量減少災害発生のおそれ、後段として2050年酸化炭素排出実質ゼロを目指すことを併せて宣言しています。  委員会では、当局からの説明を受けた後、質疑を行いました。審査の過程におきまして各委員から出されました質疑、意見のうち、主な事項について御報告申し上げます。  

香美町議会 2021-09-09 令和3年第129回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年09月09日

2050年に温室効果ガスまたは酸化炭素排出実質ゼロにすることを目指す旨を表明した地方自治体をゼロカーボンシティーと位置づけ、今年4月1日時点で356の地方自治体が表明しており、兵庫県内では神戸市をはじめ、豊岡市を含む6市が表明をされているところでございます。  

三木市議会 2021-06-17 06月17日-02号

本市では、環境分野に精通します委託事業者との連携のもと、市が主導して、市民事業者の方々が地球温暖化防止のために取り組む内容を広く啓発しまして、全体の機運を高めることで市内への酸化炭素排出削減し、地球温暖化防止に貢献することを目指しております。 具体的に事業を申し上げますと、4つございます。 まず、1つ目は、市が率先してCOOL CHOICEを実践いたします。

豊岡市議会 2021-03-11 令和 3年第1回定例会(第4日 3月11日)

本市におきましても2050年までに市内における酸化炭素排出実質ゼロにするために、新年度に設ける予定であります地球温暖化防止対策室でもって豊岡再生エネルギー導入戦略を策定し、再生可能エネルギーの拡大を推進をし、あわせて市民事業者に省エネなどの行動を呼びかけてまいりたいと考えております。  

三木市議会 2021-03-11 03月11日-04号

そのため、全体の90%を占める事業活動に伴う酸化炭素排出削減が非常に重要であることから、今後国や兵庫県から提供される情報を積極的に収集していき、事業者が活用できるように発信するとともに、COOL CHOICEの実践を含む地球温暖化防止のための三木市独自のテキストというものを作っていきまして、令和3年度に作成して、そのテキストを活用した事業者向けのセミナーも開催し、啓発に取り組んでまいりたいと考