8705件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-02-20 令和5年第1回定例会−02月20日-01号

また、抗菌薬の不適切な使用により、感染時に抗菌薬が効かなくなるAMRについては、昨年度、本市において開催した、WHO西太平洋地域委員会を契機に、地方公共団体で初めて「AMR対策推進のまち」を宣言し、啓発に取り組んでまいりました。引き続き、AMR認知度向上を図るため、市民皆さま医療従事者皆さまへの周知・啓発に努めてまいります。  

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

地域炭素実現に向けた取組では、令和4年度に「策定した地域炭素実現のためのロードマップ」に基づき、「地方公共団体実行計画区域施策編)」の策定に着手してまいります。 また、市民事業者に対する省エネ家電買い替え補助に加え、新たに市内の中小企業福祉事業者等に対する設備の省エネ改修補助を実施してまいります。 

加東市議会 2022-12-23 12月23日-04号

デジタル化を推進するためには仕方がないことだとは思いますが、これを受けて、加東市においても法律と整合させるため条例制定をするわけでございますが、制定理由説明にもありましたように、現行条例地方公共団体間、地方公共団体と国、または民間との間での情報の共有、活用の支障になっているからこういう改正がされて条例を制定すると、こういう理由でございました。  

三木市議会 2022-12-22 12月22日-05号

開催しない理由として、県内他市の特別職等の給料、報酬は比較しても妥当な金額であり、他市においても審議会を開催していないところもあり、開催している市も据置きの回答が多い、また、ボーナスの支給月数は、この特別職報酬等審議会対象になっておらず、ほとんどの地方公共団体特別職の賞与を人事院勧告に準じて改正しているため、三木市も同様の方法で改定をしているというのが三木市の見解であります。

香美町議会 2022-12-20 令和4年第136回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年12月20日

ここで、香美町の国民宿舎事業地方公営企業であり、当該通知対象であるということについてでございますが、まず、地方財政法第6条なんですが、こちらのほうでは、地方公共団体が行う企業政令で定めるものについては、その経理は特別会計を設けて行い、と規定されておりまして、この政令で定めるものにつきましては、地方財政法施行令第46条に、公営企業の見出しによりまして、地方財政法第6条の政令で定める公営企業は次に

加東市議会 2022-12-16 12月16日-03号

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、地方公共団体感染症対応施策実施に幅広く使えるものとして創設されました。このため加東市では、市民に広く支援を届けられる事業として、水道料金の6か月減免、プレミアム商品券ポイントシール事業などを実施し、また子どもたちや若い世代の方々に直接影響する事業として、学校やこども園などの給食費無償化などを実施するということでございます。  

加東市議会 2022-12-15 12月15日-02号

1点目、内閣府が所管する男女共同参画社会基本法(平成11年6月23日法律第78号)の第9条に、「地方公共団体は、基本理念にのっとり、男女共同参画社会形成の促進に関し、国の施策に準じた施策及びその他のその地方公共団体区域の特性に応じた施策策定し、及び実施する責務を有する。」と、地方公共団体責務を明記してあります。  

播磨町議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会(第2日12月13日)

②についてですが、令和5年4月に施行されるこども基本法において、子どもの最善の利益を実現する観点から子ども意見の尊重が基本理念として掲げられるとともに、こども施策策定等に当たって子供の意見を反映させるための措置を講ずることが国や地方公共団体に対し義務づけられることになりました。

三木市議会 2022-12-12 12月12日-04号

公営住宅入居募集方法については、住宅に困窮する低所得者の中でも特に困窮度が高い者について、地域の実情を踏まえた地方公共団体の判断によって入居者募集選考において優先的に取り扱うこと、優先入居が可能であるとあります。 そして、現在の社会情勢に照らして、特に居住の安定確保が必要な者として優先入居の取扱いを行うことが適当と考えられる世帯として母子・父子世帯も含まれております。 

明石市議会 2022-12-08 令和 4年第2回定例会12月議会 (第4日12月 8日)

1つは、普通地方公共団体である明石市としての意思決定を意味する議決ですね。もう1つは、その普通地方公共団体の中の一機関であるこの市議会としての意思決定を意味する議決。この2つ意味があって、自治法の96条でありましたり、179条でありますとか、このあたりでいう議決というのは、前段の議決、すなわち普通地方公共団体であります明石市としての意思決定を意味する議決

明石市議会 2022-12-07 令和 4年第2回定例会12月議会 (第3日12月 7日)

議会において議決すべき事件議決しないときは、当該普通地方公共団体の長はその議決すべき事件を処分することができる。もう一回言いますと、議会において議決すべき事件議決しないときは市長は処分できると、専決処分できるという規定に基づいたものであって、適正であります。  2項目めについてでありますが、再議や県への申立ての根拠でありますが、これは同じく地方自治法の176条に基づいております。

明石市議会 2022-12-06 令和 4年第2回定例会12月議会 (第2日12月 6日)

高齢者部分休業制度条例を制定している地方公共団体、令和2年4月時点において都道府県で24団体、これ51.1%です。指定都市で7団体、これは35%です。市区町村で217団体、12.6%に上ってます。また、近隣自治体においても定年年齢の引上げと同時に制度導入する自治体が多くあるというふうに認識をしておるんですけれども、兵庫県からは条例制定について助言するとの考え方も示されてます。