2024件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三木市議会 2022-11-28 11月28日-01号

滞納者に対する課税強化ではなく、生活実態に合わせたきめ細かな相談体制生活支援などを求めるとともに、生活困窮者に対する減免制度拡充を求めるものであります。併せまして、市民健康増進を図るため、健康診査受診率向上保健事業充実を求めるものであります。 次に、後期高齢者医療事業特別会計についてであります。 

姫路市議会 2022-10-04 令和4年第3回定例会−10月04日-05号

令和3年度の窓口一部負担金減免制度は僅か8世帯で、前年度より3世帯増えていますが、必要な人に適切にもっと周知を図るべきです。  全ての加入者が安心して受診できる公的医療制度にしていくためにも、国に対して国庫補助率引上げを強く求めるとともに、国民健康保険財政安定化基金一般会計からの法定外繰入金を増額し、支払能力に応じた保険料にすべきです。  よって、議案第80号に反対します。  

三木市議会 2022-09-13 09月13日-03号

また、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した世帯への減免制度もあります。収入が減って保険税が払えない加入者減免制度があることを知らせ、丁寧に相談に乗ることが必要であります。減免制度相談体制についてお尋ねをいたします。 4番目に、農業振興についてであります。 米などの農産物の価格が減り、農業に従事する人が高齢になり、担い手が減って、農業が危機的な状況になっています。

宝塚市議会 2022-09-12 令和 4年 9月12日産業建設常任委員会-09月12日-01号

市独自のということなんですが、なかなか特定世帯対象減免制度を設けるというのは難しいかなとは思いますけれども、今たぶち委員さんがおっしゃられたように、我々としましても支払いの猶予の相談ですとか納付の相談というところに、委託業者任せでなくて職員が、気になるところはきちんと入っていって、漏れがないようにすることで、そういった部分については対応していきたいというふうに考えております。  以上です。

芦屋市議会 2022-09-09 09月09日-04号

このテーマの最後に、ひとり親家庭への支援の一つとして、下水道料金減免制度対象に、ひとり親家庭を含めることを提案いたします。 現在、芦屋市には、下水道料金基本使用料減免制度があります。その対象者は次のとおりです。1つ、身体障害者手帳1級または2級を有する人、2つ、療育手帳重度を有する人、3つ、精神障害者保健福祉手帳1級を有する人、4つ、生活保護法に規定する被保護者となっています。 

播磨町議会 2022-07-07 令和 4年 7月臨時会(第1日 7月 7日)

次に、収益的支出、1款水道事業費用、1項営業費用、4目業務費、13節印刷製本費の増は、減免制度をお知らせするためのチラシを作成するために要する費用です。14節通信運搬費の増は、企業等減免後の額を通知するために要する郵送料です。15節委託料の増は、減免制度をお知らせするためのチラシを投函するために要する費用です。  以上で、提案理由の説明を終わります。よろしく御審議賜りますようお願いいたします。

加東市議会 2022-06-17 06月17日-03号

会場使用料につきましては、地区の公民館の利用が大半で、また公共施設の場合は減免制度により無料としておりまして、費用はほぼ発生していないのではないかと考えられます。さらに、体操に必要な物品でございます、おもり、血圧計体操DVDを貸出ししております。また、椅子やDVDプレーヤー地区で準備できるまでの間は貸出しをいたしております。

三木市議会 2022-06-14 06月14日-02号

こうしたことを踏まえまして、市民皆様の宅内の水道管等につきましては、市民皆様において適切に管理していただいた上で発生する漏水につきましては、いま一度近隣市町等状況等を確認しつつ、減免制度の見直しを検討していきたいと思っております。 以上です。 ◆27番(中尾司郎議員) 議長。 ○議長堀元子) 中尾議員

篠山市議会 2022-03-24 令和 4年第122回弥生会議( 3月24日)

減免制度拡充創設が必要です。施政方針では、「篠山再生計画の着実な実施を行うことで財政健全化を図りつつ、魅力的なまちづくりに取り組めた」とあります。しかし、この間にも、社会保障費の削減は続き、医療介護は、保険料(税)の引上げ利用料負担増が繰り返されてきました。国民健康保険証の取上げや受けたい介護が、必要な介護が受けられない状況もあり、命と暮らしを守る点では不十分と言わざるを得ません。  

篠山市議会 2022-03-17 令和 4年第122回弥生会議( 3月17日)

減免制度拡充創設が必要です。2022年度政府予算は、社会保障コロナ禍脆弱性が明らかになったにもかかわらず、高齢化などで当然増える社会保障費の伸び、自然増すら圧縮する国民いじめ予算です。医療介護などの負担を軽減し、安心できる制度にしていくために、国庫負担を増やしていくことが欠かせません。国に対しては、改善を強く求めるとともに、市独自の繰入れや減免制度拡充を求めます。  

芦屋市議会 2021-12-10 12月10日-04号

以前に芦屋でも、そのような減免制度創設日本共産党として提起しましたが、残念ながら実現には至っておりません。 このような負担の重さについて、その重さが暮らしを脅かす現状は、暮らしを守るべき社会保障制度暮らしを脅かしていると言えるものであり、住民の福祉増進目的とする自治体行政としては放置しておけないのではないでしょうか。将来の課題ではなく、現時点において具体的な負担軽減策を求めるものです。

篠山市議会 2021-11-30 令和 3年第122回師走会議(11月30日)

委員より、コロナ対策により、国保から傷病手当国保税減免制度利用された方はいるのかとの質疑が出され、当局より、傷病手当金は、問合せは何件かあったが、申請はゼロである。国保税減免は、申請が60件、承認は50件、減免額の合計は679万9,000円であるとの回答がありました。  続きまして、認定第3号 令和2年度丹波篠山後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について、報告します。  

三木市議会 2021-11-29 11月29日-01号

滞納者に対する課税強化ではなく、生活実態に合わせたきめ細やかな相談体制生活支援とともに、生活困窮者に対する減免制度拡充を求めるものであります。 あわせて、市民健康増進を図るため、健康診査受診率向上をさせる取組や、疾病予防のための保健指導など、保健事業充実を求めるものであります。 次に、後期高齢者医療事業会計決算についてであります。 

宝塚市議会 2021-11-11 令和 3年第 4回定例会−11月11日-01号

特定健診の受診率減免制度拡充、広報、周知国民健康保険の一部負担金免除について質疑がありました。  次に、議案第111号令和2年度宝塚市特別会計介護保険事業費歳入歳出決算認定についてです。  議案の概要は、歳入決算額214億9,600万円余、歳出決算額207億2,700万円余、歳入歳出差引残額7億6,900万円余です。  介護予防サービス等給付事業目的達成について質疑がありました。