15032件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-15 令和5年3月15日建設委員会−03月15日-01号

◆問   本年は統一地方選挙の年であるが、4年前の前回選挙からプレハブの仮設選挙事務所を建築する際に建築確認申請提出が求められるようになった。 同じような構造の工事の現場事務所においてもそれは必要なのか。 ◎答   現場事務所の場合は、確認申請は不要である。 選挙事務所の場合は、短期間であるので基礎関係構造緩和規定を適用しているが、仮設許可取得後に建築確認申請が必要となる。

姫路市議会 2023-03-14 令和5年3月14日厚生分科会−03月14日-01号

◆問   議案第13号の障害者援護事業費については、市内の障害福祉サービス事業所等14事業所対象に、上限75万円としてICT導入に係る費用に対する補助を行うため、632万6,000円を補正するものであるが、全事業所上限額申請した場合、1,050万円が必要になる。  どのように予算を計上しているのか。 ◎答   既に事業所アンケート調査を行っており、必要な金額を把握している。

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て分科会−03月13日-01号

◆問   ヤングケアラーに対する訪問支援事業について、ヤングケアラーやその家族自らが申請して、ヘルパーを派遣してもらうことになるのか。 ◎答   同事業は、相談を受けて、本市が同事業利用が必要と判断した世帯に対し実施するものである。 ◆問   同事業の具体的な内容や、利用世帯見込み数はどのようになっているのか。

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日厚生委員会−03月13日-01号

◆問   自衛官募集事務について、本会議で除外申請を検討していくと答弁があったが、京都市や札幌市、帯広市が実施している。個人の意思を尊重するため、姫路市でも除外申請ができるよう考えてもらいたいが、今後の方向性について説明してもらいたい。 ◎答   令和5年度に現在締結している協定が3年目を迎え、協定書の改訂が予定されており、それに併せて除外申請についてどうするかを検討しているところである。  

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

事業の実施に当たりましては、申請者が利用しやすい制度となるよう、申請状況社会情勢等を踏まえ柔軟に制度の見直しを行っております。  議員お尋ね令和4年度の次世代自動車導入助成制度の実績でございますが、個人からは電気自動車20台、事業者からは電気自動車10台と燃料電池自動車1台の計11台の申請を受け付けております。  

播磨町議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会(第3日 3月 7日)

企画総務部危機管理担当部長岡本浩一君)  見守り場所、青色パトカーは、いろんな団体申請をし、手続をしますと、その団体青色パトカーを持って見回ることができます。極端な話、自治会でも青色パトカーの見守りは、そういった車両について警察署に届出を出し、陸運局で、必要な手続をしますと、認められれば可能でございます。  

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

西田耕太郎 教育長   フリースクール等民間施設についてなんですけれど、もう何度も言いますけれど、保護者から通所日指導要録上の出席扱いしてほしいっていうふうな申請があった場合には、学校も市教委も当該の民間施設を訪れまして、その状況を個別に、その支援状況に適用しているか、そういったことも把握しております。  

姫路市議会 2023-03-03 令和5年3月3日予算決算委員会−03月03日-01号

また、対象となる世帯はおおむね申請できているのか。 ◎答   チラシ等制度周知を行っているが、補助対象世帯新婚世帯の何%を占めているのかは把握していない。 ◆問   新婚世帯の全体数は把握しているのか。 ◎答   姫路市において補助対象世帯新婚世帯の何%を占めているのかは把握していないが、国は8〜9割程度の世帯が該当するのではないかと試算しているため、本市も同様の状況であると考えている。

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

事業番号0000598身体障害者(児)補装具費支給事業健康福祉課)の19節扶助費072身体障害児補装具費の増は、申請件数が当初見込みを上回ったことによるものです。  事業番号0000699住宅改造助成事業保険課 健康福祉課)の19節扶助費の減は、申請件数が当初見込みより少なかったことによるものです。  

芦屋市議会 2023-02-28 02月28日-03号

指定ごみ袋製造事業者は、袋の規格などを定めた芦屋市家庭系指定ごみ袋製造等に関する規則に基づき申請のあった者に対して承認することとしております。 販売方法価格等は、市場原理を働かせるため、制約は設けておりません。 次世代自動車普及促進助成制度は、県の補助事業を活用して行っているもので、その対象も県の要件に準じて法人及び個人事業者としており、個人対象外となっております。 

芦屋市議会 2023-02-27 02月27日-02号

次に、住民税非課税世帯等臨時特別給付金事業に関して、委員は、未申請者へのフォローはどのようにしているのかとただし、当局からは、ホームページや広報あしや、また、社会福祉協議会等周知を行うとともに、把握している世帯に対しては、勧奨通知を送付しているとの答弁がありました。 委員からは、未申請者に対して、もう一歩踏み込んだ丁寧な働きかけをお願いしたいとの要望がありました。 

姫路市議会 2023-02-20 令和5年第1回定例会−02月20日-01号

デジタル技術を活用した市民サービス向上については、窓口サービスにおける市民利便性職員業務効率向上を図るため、市役所本庁舎窓口タブレット端末等を設置し、タッチパネルを操作して申請を行う、「書かない窓口」を導入します。  また、市役所本庁舎出先機関専用端末で結び、本庁職員とのオンライン相談申請を可能にする遠隔行政窓口を増設します。