236件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香美町議会 2022-12-15 令和4年第136回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月15日

さらに、学習ソフトでの課題の提出や自主学習充実を図るなど利活用は進んでいます。  また、家庭内の通信環境整備についても、各校で調査実態把握は完了していますので、通信環境が整っていない児童生徒がいるクラスが休校になった場合は、町で用意していますWi-Fiルーターを貸していますので、通信環境については対応ができています。

三木市議会 2022-09-12 09月12日-02号

タブレット端末を使って電子書籍の貸出しができれば、学校での朝の読書授業での調べ学習家庭での読書自主学習と様々な方向で活用することができます。 また、これをきっかけにしまして改めて紙の本を手に取って読むことの大切さやすばらしさに気づき、図書館を訪れ、さらに多くのジャンルの本に触れ、新しい発見につながることも期待できます。 

明石市議会 2022-06-16 令和 4年第1回定例会 6月議会 (第2日 6月16日)

昨年度からは、コロナ禍により集合研修実施が困難な状況となっておりますが、ウィズコロナを踏まえ、新たな研修スタイルといたしまして、録画視聴等による自主学習研修を取り入れ、新規採用時をはじめ、新任の課長や係長といった各階層別研修等実施するとともに、各職場におきましても業務を通じた指導、育成を行っているところでございます。

加東市議会 2022-03-17 03月17日-02号

また、整備された1人1台端末で、学習支援ソフト学習アプリ活用し、多種多様な意見交流を行う協同学習、主体的に予習復習に挑む自主学習、プログラミング的思考を育むプログラミング教育実施し、ICT教育充実を図りました。コロナ第6波で臨時休業が増えたことにより、ICT活用必要性が高まり、ICT教育の進展が図れました。

播磨町議会 2022-03-15 令和 4年度予算特別委員会 (第5日 3月15日)

また、子供たち学習状況によって、またドリルがこういった問題が弱いことでどんどんそういった弱いところの問題が出たり、それから分からない子供に対して支援する、アドバイスそういったところがありますので、プリントより自主学習がしやすい内容になっています。そこに関しては好評だと聞いています。 ○宮宅良委員長   他に関連はありませんか。 ○奥田俊則委員   関連事項について質問いたします。  

香美町議会 2022-03-14 令和4年第132回定例会(第5日目) 本文 開催日:2022年03月14日

休校対応時のICT機器家庭での利用実績ですが、学年や休校となった曜日により対応は様々でしたが、タブレット活用例としましては、オンライン会議システムMicrosoft Teamsを活用し、毎日の健康観察、それから課題の提示、その他の連絡や他人とのコミュニケーションツールとして使用したり、学習ソフトを積極的に活用し、自主学習充実を図ることができたと報告を受けております。

播磨町議会 2021-12-15 令和 3年12月定例会(第3日12月15日)

学校においては、その数も多いということから部屋を設けまして、そこで自主学習また教師がそこに行って関わったりするということをしております。  小学校においては、数が少ない学校もありますので、そのときには特にそこの部屋活用するという職員もいませんので、保健室対応であったりとかいうことをしてます。 ○議長河野照代君)  大北良子議員

三木市議会 2021-09-10 09月10日-02号

今回、御案内にあります研修につきましても、実は今年につきましてはコロナということもありますのでなかなか実際に対面でというか研修会場に行ってということはできませんので、先ほど申し上げましたその研修の資料を活用して自主学習というような形にはなっておりますけれども、また今後、このような機会があってそういう形で積極的に研修する状況ができましたらしっかりとそのあたりのところの研修もし職員の資質の向上に努めてまいりたいと

香美町議会 2021-09-09 令和3年第129回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年09月09日

香住駅が無人化になるに当たって、新たに下校時の列車までの時間がある場合は、学校空き教室を開放して自主学習をさせるようにし、無人の駅で長時間待つことがないようにして生徒の安全を確保するとともに、幼稚園や小学生にも気を配るように指導をしていきます。  香住高校に関しましては、確認を取りましたら、列車通学生に関して香住利用に当たって特別な指導は行ってきていないと。

神戸市議会 2021-02-01 令和3年第1回定例市会(2月議会)(第1日) 本文

子供たちが自ら学習する環境整備するため,各区の文化センターなどの空き時間帯を活用して,中高生の自主学習スペースを提供するとともに,学童保育に通う子供たち勉強の習慣づけに資するよう,学習支援実施します。  また,子ども食堂などの子供居場所づくり活動を全市展開していくため,コーディネーター機能を強化し,実施団体の掘り起こしや新規立上げへのサポートを強化します。  

加東市議会 2020-12-17 12月17日-02号

ドリルパーク授業中の練習問題をはじめ、宿題家庭での自主学習に使用することができます。  各学校では児童生徒教室活用方法学習した後、2学期中にタブレットを持ち帰らせ、家庭学習での活用を始めます。今後、これまで行ってきた家庭学習タブレット活用した学習を組み合わせながら積極的な活用を推進してまいります。  

尼崎市議会 2020-12-09 12月09日-02号

学校におきましては、家庭でも主体的に学習できるよう、児童生徒保護者向け学習の手引の作成や、手本となるような自主学習ノートを廊下に掲示してほかの子供たちの参考にするなど、切磋琢磨できるように工夫を凝らした事例がございます。これらについて、指導主事学校訪問で集約し、効果的な取組については全校に情報共有を図っているところでございます。 

宝塚市議会 2020-09-25 令和 2年第 5回定例会−09月25日-03号

そこにおいて、今回の休校というものがあった中でも、例えばつくば市においては、新型コロナウイルスへの対応について、仕事を休めない保護者の皆様の対応を考慮し、感染防止策を講じた上で、3月5日までは通常登校という選択を取り、そして3月24日までは臨時休業としますが、登校は可能とし、教員対応とするが授業実施せず、自主学習という形で開校し、その際に給食を提供するということがありました。  

丹波市議会 2020-09-24 令和 2年予算決算常任委員会( 9月24日)

保護者皆さん方自主学習の習慣づけができたと言われる点でとても喜んでいただいていると思っております。  次に、施設整備の現状と今後の計画ですけれども、ほとんどのアフタースクールが旧の幼稚園園舎利用して運営しておりますので、老朽化が進んでいる施設が多いため、随時修繕をしながら運営しております。

播磨町議会 2020-09-22 令和 2年度決算特別委員会(第3日 9月22日)

西野学校教育統括   この適用教室に来ている子に関してもいろいろな事情があったりケースがありますので、一概には言えないんですけど、学校にちょっと行きにくい部分、そこを少し学校へステップアップできるように、学校と同じような勉強を少し自主学習適応教室でやって、また、中にはそのまま学校に復帰できている子もいます。