3803件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

播磨町議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会(第3日 3月 7日)

最初の答弁でもさせていただいたように、全国でも10市町県内で3市町、3市町につきましては、佐用町、西脇市、多可町の3市町がやっております。近隣はやっていなくて、来年度もやる予定はございません。 ○議長河野照代君)  岡田千賀子議員。 ○11番(岡田千賀子君)(登壇)  18歳までの医療費無料化とか、それから、他のことについても、よく近隣市町と歩調を合わせてということをお伺いしております。

加東市議会 2022-12-15 12月15日-02号

近隣市では小野市が1.46、西脇市が1.31、加西市が1.26、兵庫県は1.39、全国は1.33という数字であり、加東市の1.72という数字は誇れるものであると思っています。そして、有配偶出生率や末子5歳以下の子どもがいる共働き世帯の割合、新設住宅着工数が非常に高いことから、結婚や出産を機とした暮らしのステージとして加東市が多くの人から選ばれているのではないかと考えられます。  

三木市議会 2022-12-09 12月09日-03号

例を挙げますと、西脇市の複合施設「ミライエ」は、国の交付金である社会資本整備交付金合併特例債等を活用して整備されています。このたびの中央公民館等複合施設整備におきましては、先日都市整備部長から岸本議員にお答えしましたとおり、立地適正化計画の策定を検討していく中で、できるだけ有利な財源を活用し、市の負担額を抑えることができるよう努めてまいります。 以上、答弁とさせていただきます。

加東市議会 2022-12-01 12月01日-01号

ということで実費をそのままいきますと、言われるとおり非常に高額な額になりますが、その辺につきましては政策的配慮により利用しやすい金額にできるということで、実費を勘案するということになっておりますので、範囲内においてとして規定されておるところですので、範囲内において実際に利用者が使いやすい金額にするという形で考えたところ、実際国が300円の手数料を取っておること、それと県内の市、近隣の市においても、西脇

明石市議会 2022-06-24 令和 4年建設企業常任委員会( 6月24日)

これは非常に大きな予算を伴うものでありましたし、山手環状線も西のほう、西脇、金ケ崎のエリアの工事もありましたし、八木松陰線ですね、これも旧浜国からの部分の開通というのもありまして、これは山陽電車との立体交差で非常に時間をかけて、費用もかかってという工事だったというふうに思います。

加東市議会 2022-06-17 06月17日-03号

それとか、西脇市の織物とか、小野市のそろばんを作る、そういう体験ということが紹介されてましたけれども、加東市もそういう体験は非常に難しいかなと思うんですが、先ほど来申されてますように、神社仏閣なり、歴史、それから自然とか、今おっしゃってるアートに対する取組という、いろいろな資産はあるのではないかなと。

篠山市議会 2022-06-15 令和 4年第123回水無月会議( 6月15日)

近隣JR加古川線の谷川一西脇市間における2020年度の1日当たりの輸送密度は、JR西日本によれば、215人/日と、危機的状況です。JR西日本長谷川一明社長は、本年2月16日の会見で、「これら線区は「大量輸送機関として鉄道の特性」が発揮できず、このままの形で維持することは非常に難しい」として、JR西日本経営努力だけで維持するのは困難になっているとの見解を示していました。

篠山市議会 2022-03-24 令和 4年第122回弥生会議( 3月24日)

といった3つの「議員定数検討の視点」を基に、分科会西脇市議会での視察研修、さらには、全議員が参加して2回の議員研修会を開催し、専門的知見を活用するなど、議論を重ね、次の結論を導き出しました。  議員定数を考える上で、市議会は、憲法において議事機関として設置することを義務づけられており、憲法地方自治法等の求める役割を十分に発揮できる体制づくりが最も重要なことであります。

加東市議会 2022-03-01 03月01日-01号

◆12番(小紫泰良君) 93ページの常備消防事業なんですけれども、冒頭の説明の中で国勢調査確定値ということであったかと思うんですけれども、これは全体の負担金が上がるというんじゃなくて、国勢調査確定値からしますとたしか加東市だけが人口が増えてるということですから、西脇市、加西市、多可町の負担金は減ってるという理解でよかったんでしょうか。 ○議長小川忠市君) 防災課長

播磨町議会 2022-03-01 令和 4年 3月定例会(第1日 3月 1日)

これは、兵庫県をブロック化されてるわけなんですけど、その中でこれは、東は明石市から始まりまして高砂市まで、北は西脇市、多可町、加東市という形で上へ上がります。これにつきましては、国、県、東播磨県民局北播磨県民局並びにその中に入る市町自転車道を活用しましょうということでやっております。