719件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2022-12-08 令和4年12月8日文教・子育て委員会−12月08日-01号

◎答   (委員会中に資料配付  莇野小学校について、令和4年11月30日時点で、校区外から1年生が4人、2年生が1人、3年生が2人、4年生が5人、5年生がゼロ、6年生が3人、合計15人が転入学する予定である。  全員が転入学した場合、2年生と3年生だけが隣り合う学年の児童数を足して14人以下となるため、複式学級という形になる。  安富北小学校については、1年生に1人が転入学する予定である。  

宝塚市議会 2022-11-25 令和 4年11月25日産業建設常任委員会-11月25日-01号

本日、資料配付させていただいておりますチラシのほうを御覧いただけますでしょうか。「第十二回盆おどりの夕べ」というところのチラシがあろうかと思います。  こちらのチラシについては、この盆踊りのほうを周知するために、コミュニティすみれのほうで作成されて住民に配布されているものになっております。

姫路市議会 2022-09-22 令和4年9月22日総務分科会−09月22日-01号

委員会終了後に資料配付 総務局終了            15時16分 会計課              15時18分 送付議案説明議案第77号 令和3年度姫路一般会計決算認定について 質疑               15時20分 質問なし 会計課終了            15時20分 【総務委員会会計課)の審査議会事務局            15時21分 送付議案説明

姫路市議会 2022-09-21 令和4年9月21日建設分科会−09月21日-01号

◎答   (分科会中に委員資料配付 休憩               12時00分 再開               12時56分 ◆問   定例会ごと損害賠償額決定専決処分報告がなされているが、道路陥没等道路の不具合に起因する専決処分報告件数はどの程度なのか。 ◎答   令和3年度において、本市に責任があるものは5件あり、4件は解決済みである。

姫路市議会 2022-09-20 令和4年9月20日文教・子育て委員会−09月20日-01号

◎答   (委員会終了後に資料配付あり) ◆問   夏休み期間放課後児童クラブ開所時間はどのようになっているのか。 ◎答   夏休み期間のうち平日の開所時間は、朝は通常の土曜日よりも1時間前倒しで午前7時から、夜は時間延長で午後7時までと、ほぼ12時間開所している状況である。  職員には本当に苦労をかけている。

姫路市議会 2022-09-20 令和4年9月20日経済観光委員会−09月20日-01号

委員会中に資料配付 ◆問   市場を移転するかどうか協議していたとき、施設老朽化はもちろん、毎年借地料が大きくかかっていることが非常に大きな問題になっていた。現在地のまま改修する場合と、移転する場合のコストを比較すると、移転するほうが安いという説明があり、最終的に移転しようという結論になったと記憶している。  

姫路市議会 2022-09-16 令和4年9月16日厚生委員会−09月16日-01号

委員会終了後、委員資料配付 ◆問   アイランドハウスいえしま荘については、民間譲渡方向性で検討するということであるが、民間譲渡するという認識でよいのか。 ◎答   決定事項ではないが、地域住民には、市が管理し続けることは非常に難しく、基本的には民間事業者に譲渡する方向で検討を進めていきたいと説明している。

姫路市議会 2022-09-16 令和4年9月16日厚生分科会−09月16日-01号

◎答   (分科会中に委員資料配付 ◆問   国民健康保険料を滞納している世帯のうち、所得が不明である世帯が26.3%であるが、なぜ所得が不明である世帯があるのか。保険料所得に応じて決定するのではないのか。 ◎答   基本的には所得申告をしていない世帯である。市としても所得を把握することは重要であるし、保険料算出に当たって法定軽減を適用する場合は所得申告が必要である。

姫路市議会 2022-09-16 令和4年9月16日文教・子育て分科会−09月16日-01号

◎答   (委員会中に資料配付あり)  土地を借りている学校は、小学校で4校、中学校で2校で、中学校1校については無償である。  今までは、地権者に対して、契約の切替え時に訪問して借地解消等の話をしてきたが、令和4年度から全地権者に対して行っている。  令和4年度は、説明を聞いてもらえるところが増えてきており、今後も借地解消に向けて熱心に取り組んでいきたいと考えている。

宝塚市議会 2022-09-12 令和 4年 9月12日産業建設常任委員会-09月12日-01号

審査に入る前に、当局より資料配付の申出がありましたので、配付させます。  なお、本資料企業の技術的な情報が含まれますため、審査終了後に回収いたします。  それでは、質疑に入ります。  1点目の論点は、新旧の施設運営の比較についてを論点と設定しております。  質疑ありませんか。  今配られたやつを見ていると、最初の論点とはちょっと外れますので、もともと配られた資料を見ながらやってください。  

宝塚市議会 2022-09-07 令和 4年 9月 7日産業建設常任委員会-09月07日-01号

説明の前に当局より資料配付の申出がありますので、配付をさせます。  資料ナンバー5。今配付をしております資料ナンバー5は、右上に回収という赤字が入っていると思いますが、本資料企業の技術的な情報が含まれるため、説明終了後に回収するというふうに聞いております。  それでは、説明を求めす。  影山新ごみ処理施設整備担当参事

姫路市議会 2022-06-17 令和4年6月17日総務委員会-06月17日-01号

◎答   (委員会終了後に資料配付 ◆問   職員事務従事は、本来イレギュラーな対応だと思うが、本会議の答弁では、職員が現場復帰できるようにするためのリハビリも兼ねているような言い方をしていた。それであれば、ほかにもしんどい思いをしている職員もいるので、全ての職員を対象にする必要があるが、現状は特定の者だけが優遇されている。見解を聞かせてもらいたい。

姫路市議会 2022-06-16 令和4年6月16日経済観光分科会−06月16日-01号

(後日、委員資料配付 観光スポーツ局終了         12時02分 【経済観光委員会産業局)の審査産業局               14時41分 送付議案説明  ・議案第49号 令和4年度姫路一般会計補正予算(第3回) 質疑                14時48分 ◆問   姫路中小企業等事業復活支援金は国の事業復活支援金を受給していることが要件であるが、申請時にどのように

姫路市議会 2022-03-14 令和4年3月14日厚生委員会−03月14日-01号

◎答   (委員会終了後、資料配付要望   審議会のスケジュールには議会への中間報告が記載されていないので、議会にもきちんと報告してもらいたい。 ◆問   保護司選任方法については、あまり公開されていないが、どのように選任されているのか。 ◎答   市内を4分区に分けて、中学校区ごと保護司が配置されている。各分区で保護司会等に働きかけて選任していると思う。  

姫路市議会 2022-03-14 令和4年3月14日文教・子育て委員会−03月14日-01号

◎答   (委員会終了後、資料配付要望   本市ヤングケアラー支援に向けて様々な取組をしているが、市民には十分に伝わっていないように思う。ホームページに掲載するだけではなく、ポスターを掲示するなど、様々な方法を用いて周知を図ってもらいたい。  ヤングケアラー子どもたち子どもらしい生活を送れるよう、より一層努めてもらいたい。

姫路市議会 2021-12-13 令和3年12月13日不当要求議員が関わる事業の真相を究明する特別委員会−12月13日-01号

[資料配付] (傍聴人から不規則発言あり) ○委員長   少し時間を取るので内容を確認されたい。 (傍聴人から不規則発言あり) ○委員長   傍聴人に発言は認めていない。静粛にされたい。 ○委員長   当該意見書に対してであるが、草案の最後に「松岡議員に対する刑事告発」という項目があるので、そこで協議したいと思うが、どうか。 ◆委員   異議なし。