23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鹿児島市議会 2018-06-01 06月20日-04号

また、チェック項目で十一、十二のいずれかに該当すれば配食サービスの利用が可能である自治体もあることがわかりました。私は、低栄養方々栄養改善目的として食事の提供に取り組む必要があるのではないかと考えます。 そこで、栄養改善事業目的に加え訪問給食事業対象者を拡大するべきではないかと考えますが、当局の見解をお示しください。 以上、答弁願います。

伊佐市議会 2017-09-07 平成29年第3回定例会(第3日目) 本文 2017年09月07日開催

既存の設備ではチェック項目等をクリアできないので、設備改修等にもかなり費用がかかり、JGAPでさえ200を超えるさまざまなチェック項目のうち90%以上をクリアしないと認定基準を満たさないということで、ハードルも高く、そこまで経費をかけても費用効果を見込めない作物もあるというところにボトルネックがあると考えます。  参考までにお伺いいたします。

姶良市議会 2016-03-08 03月08日-05号

指定管理者として、これまでチェック項目になっておりますけれども、使用後に弁当殻が放置されていたりとかトイレのスリッパが散乱していたりというようないろんな状況があったというようなことから、その改善策として打ち出されたものでございますので、スポーツをなさる皆さん方のいわゆるスポーツマンシップの向上という意味におきましても、このようなことをお願いしているということにつきましてはご理解いただきたいと思います

姶良市議会 2015-12-17 12月17日-07号

答弁、平成26年度から市内の指定管理を委託している全施設に対して行政改革推進課で指針をつくりモニタリングチェックとして設置目的に沿って運営がなされているか、法令が遵守されているか、緊急時の連絡体制はどうであるか、あるいは管理体制などのもろもろのチェック項目について市が評価を行った上で指定管理者に対してさらに改善されるよう通知を行っています。 

鹿児島市議会 2015-03-01 03月10日-09号

昨年十月に発行されました健康ニュースは、大変わかりやすく解説しておりまして、七つのチェック項目一、片足立ちで靴下が履けない、二、家の中でつまずいたり滑ったりする、三、階段を上るのに手すりが必要、四、横断歩道を青信号で渡り切れない、五、十五分くらい続けて歩けない、六、二キログラム程度の買い物(一リットルの牛乳パック二個程度)の持ち帰りが困難、七、家の中のやや重い仕事(掃除機使用、布団の上げおろし等

霧島市議会 2014-12-03 平成26年第4回定例会(第3日目12月 3日)

内科医の先生方が主に学校医として子供たちのことを見ていただいているんですけれども,例えば広島県では,マニュアル本がちゃんと作られていまして,検査チェック項目を文章だけでなく,イラスト付き先生方が見つけやすいように,家庭の方々も病気の名前すら知りませんから,その絵を家でも見ていただいて,なるべく検査してもらうようにとなっているそうです。

姶良市議会 2014-09-11 09月11日-04号

チェック項目は、公益社団法人認知症の人と家族の会の協力を得て作成したものを利用しているようであります。 本市においても、当該法人が作成したチェックシートを活用し、地域包括支援センターの窓口に備え付け、自由にお持ち帰りいただいているほか、認知症サポーター養成講座等講演会健康教室開催時にもチェックリストを配布しております。 

鹿屋市議会 2014-06-17 06月17日-03号

このチェックリストにおいては、認知に係る質問のほか、運動、栄養口腔機能、閉じこもり、鬱などの計25項目について日常生活状況チェックしており、高齢者生活機能低下認知症の兆候を確認するとともに、チェック項目間の関連性質問時の高齢者の応答や動作などの状況などを細部にわたり担当の地域包括支援センターや専門医などへ情報提供を行うことで、認知症早期発見早期支援に努めています。

鹿児島市議会 2013-12-01 12月10日-03号

このような向精神薬投与による心身の拘束につながる医療行為を防止するにも介護認定審査会区分審査の際、介護医療等施設での向精神薬投与状況チェック項目にすべきと考えます。見解をお示しください。 十点目、行政苦情相談マニュアルによる聞き取り調査にも限界があり、機能を果たしていないために、市民の行政に対する不信感につながっている現状があります。

鹿屋市議会 2011-09-13 09月13日-03号

このようなことから、現在、事故抑制対策のさらなる充実強化を検討しており、具体的には、事故を起こした職員に対する個別具体的な注意・指導の強化交通安全対策に係る外部の専門機関等による職員研修充実自動車運転に関する基本的なチェック項目を設けた本市独自の運転マニュアルの作成、毎朝の職場ミーティング時における職員相互声かけのさらなる徹底など、より実効性のある取り組みを行ってまいりたいと考えております

姶良市議会 2010-09-01 09月14日-04号

まず、定期的な点検といいますか、それは具体的にはどのような、例えば年に何回とか、そしてチェック項目を書いたマニュアルが多分あると思うんですけれども、その辺のところをもう少し具体的にお知らせください。 ◎建設部長大園親正君) お答えいたします。 定期点検は四月、八月、十二月の年三回と、また通常のパトロールの中で行っております。

鹿屋市議会 2006-06-19 06月19日-02号

配宿委託業者決定までの経緯については、第59回県民体育大会肝属大会肝属地区準備委員会のもとに、2市6町の職員など37人で構成する宿泊衛生委員会が設置され、配宿業務委託業者決定手順候補業者等について検討の上で、県内の6業者企画書を提出させ、企画書に基づいて手数料、従業員数、会社の所在地、過去の実績、機動力等チェック項目に挙げて選定作業を実施し、平成16年11月12日、第2回宿泊衛生委員会において

鹿児島市議会 2005-03-01 02月28日-03号

また、今回の事故を教訓とし、今後確実な点検ができるようチェック項目を設けるなど改善を図るべきではないか見解を伺ったところ、墓地の管理については、管理人が日常的な巡視を行う中で危険箇所等も含め参道等に異常があった場合、本市で速やかに補修等対応を図ることにしているが、今回事故が発生した箇所は目視では確認できなかったようであり、管理人からの報告に挙がっていなかったところである。

鹿児島市議会 2005-03-01 03月15日-09号

第一点、入札参加資格業者名簿登載をしておかなくてはなりませんが、登載申請の際のチェック項目と指名の際のチェック項目はどうなっているか。 第二点、履行確認はどのようになされているか。また、履行状況が悪いときの対応はどのようにされているのか。 第三点、入札に当たって仕様書の説明を事業者にどのように行っているか。現場確認はしているのか。

霧島市議会 2005-01-13 平成17年第1回定例会(第6日目 1月13日)

こういったチェック項目がありまして、これが多ければ多いほど指定管理者の方にやっていこうと。この項目が少なければ直営でやるという考え方でございますので、そういったサービスが低下するということは、指定管理者を行うことによってサービスが低下するということは非常に考えにくいのではないかといふうに考えております。以上です。

鹿児島市議会 2004-03-01 03月08日-08号

次に、効果を上げるための施策については、食品に関する関係部署との連絡体制立ち入り調査チェック項目など、効果的な監視のあり方等について各面から再検討してまいりたいと考えております。収去検査は、新たに加える検査項目検体数を含め、見直しを図ることにいたしております。 また、衛生検査センター食肉衛生検査所ともさらに緊密な連携を図り対応してまいりたいと考えております。 

  • 1
  • 2