25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鹿児島市議会 2021-11-30 11月30日-01号

目標を定めた水道ビジョンについては、計画期間を3年延長し、3年度目標達成に向け各種施策に取り組んでいることから、最終年度に向けどのような施策に取り組んできたものか伺ったところ、同ビジョンに掲げる実現方策30項目については、クリプトスポリジウム等対策として慈眼寺水源地など9か所に紫外線処理設備を設置したほか、施設能力適正化として四元水源地等の廃止、漏水防止対策として老朽配水管の更新、災害など危機対応

鹿児島市議会 2021-09-13 09月13日-04号

今後、同様の機会があるときには、いま一度今回のことを思い出して危機対応をお願いいたします。 新しい質問に移ります。 代表質問での答弁で、同性パートナーシップ宣誓制度については1月とスケジュール感が示されましたが、同時に理解促進啓発についてもさらに取り組んでいくことが要望されています。 性の多様性理解啓発についての質問をしてまいります。 

霧島市議会 2020-12-02 令和 2年第4回定例会(第3日目12月 2日)

また,事故が発生した場合は,各学校に配布している,学校フッ化物洗口実施の手引きの危機対応マニュアルに従って対応することとしており,事故発生時には,学校医の指示を仰ぐとともに,速やかに保護者に連絡するよう指導しています。さらに,このことに加え,洗口液を大量誤飲した場合に備えて,その中和剤となるカルシウム粉末を各小学校に配布するなどの安全対策もとっているところです。

鹿児島市議会 2020-06-17 06月17日-04号

第2、今回のコロナ感染で、私たち社会は、社会全体が正常でないと自分も含めて生きていけない、食料をはじめとする物資の自給率向上必要性サプライチェーンの強化、地方創生の取組はしていたが、今回、大都市は感染症対策においては非常に脆弱であることが明らかになり、東京一極集中からの見直しがされること、フラット化したグローバル社会での新たな危機対応必要性など、今回の感染問題は、社会経済はもとより、私たち

霧島市議会 2020-02-27 令和 2年第1回定例会(第4日目 2月27日)

これにつきましては,全国的な面としまして,リーマンショック後の臨時異例危機対応としまして地財計画歳入面別枠加算歳出面では歳出特別枠が措置されていたような状況がありましたが,別枠加算平成28年度に,歳出特別枠平成30年度にそれぞれ廃止されたことによる減があるものと,本市の実情としましては市町村合併に伴う普通交付税合併算定替え平成28年度から段階的に縮減されているところでありますが,その

鹿児島市議会 2018-03-01 02月28日-05号

十分な協議に当たりつつもスピード感を持って結論を導き出されますよう、また、さまざまな危機対応上も一定の責務を負う自動車運送事業ですが、現下の経営状況を鑑みますと、その経費についてはしっかりと財政当局等へ要望されますようそれぞれ強く要請しておきます。 市立病院未収金回収業務委託について答弁いただきました。 

霧島市議会 2016-02-24 平成28年第1回定例会(第3日目 2月24日)

5点目,市のフッ化物洗口危機対応マニュアル違和感・体調不良を訴えた児童生徒への対応手順が定められています。しかしながら報告内容記録保管については記載されておりません。これはどのように行われますか。6点目,保護者説明会で100%の賛同は得られていない事業です。保護者としての市職員がこの事業に異論を唱えた場合,懲戒の対象になりますか。

鹿児島市議会 2014-03-01 02月27日-06号

次に、地方財政計画につきましては、経済再生に合わせ、リーマンショック後の危機対応措置であった歳出特別枠地方交付税別枠加算について見直しを行うなど、歳入歳出両面において改革を進めることとされておりますが、地方経済環境は依然として厳しい状況にあることから、市民サービスを十分に担えるよう、歳出特別枠等の存続と地方一般財源総額確保が重要であると考えております。 

鹿児島市議会 2013-12-01 12月11日-04号

第一、まず、ことし八月に閣議決定された中期財政計画は、歳出特別枠等リーマンショック後の危機対応モードから平時モードへの切りかえを進めていく必要があり、歳入面歳出面における改革を進めるとする厳しい方針になっております。新年度予算一般財源総額確保について、これまでの働きかけと現時点での見通しはどうか。 

南九州市議会 2012-12-21 12月21日-03号

歳入については,各事業費確定及び国の経済危機対応地域活性化予備費使用により,文部科学省から事業確約された宮脇小学校規模改造に伴う国庫支出金などの増額補正が主なものであります。 次に,歳出の主なものについて申し上げます。 障害者福祉費障害者自立支援給付事業費は,障害福祉サービスに係る診療報酬改定利用増などに伴い,審査支払い手数料及び扶助費増額補正するものであります。 

南九州市議会 2012-12-10 12月10日-01号

今回の補正は,国の経済危機対応地域活性化予備費使用等による経費及び一部事務組合負担金並びに当面における経費について補正しようとするものでございます。 第1条の歳入歳出予算補正につきましては,歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ5億3,153万6,000円を追加し,歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ219億6,790万8,000円にしようとするものでございます。 

霧島市議会 2011-12-06 平成23年第4回定例会(第3日目12月 6日)

それから3点目にありました,施設管理責任体制が確立していることが確認できたという点についてでございますけれども,申請書には具体的に危機対応マニュアルというようなものも添付されておりまして,これらを見られて確認されて,そういう体制が整っているというような判断であっただろうというふうに思います。

鹿児島市議会 2011-10-01 09月20日-04号

のんびりしているように私には見えております危機対応、危機管理の、またお任せやお任せっ放しで投げ出しているようにも見えますけれども、こういったことは市民にとっても不利益であり、安全と安心確保安全安心まちづくりに逆行しているのではないかと思いますけれども、今後の人口がふえないという社会状況の中では、電力使用の拡大も期待できないわけであります。

姶良市議会 2010-12-01 12月24日-09号

今回の補正の主なものは、さきに議決いただきました姶良市職員給与に関する条例等の一部を改正する条例に基づく給与改定及び平成二十二年九月二十四日に閣議決定された経済危機対応地域活性化予備費の活用に伴う交付金の内示を受けたことにより必要な経費を計上するものであります。 まず、歳出の主な補正内容を申し上げます。なお、人件費補正に係る説明につきましては割愛させていただきます。 

  • 1
  • 2