32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

姶良市議会 2019-02-25 02月25日-02号

講師謝金33万円が計上してあります。この人選に関しては、市民からの要望、つまり、例えば男女共同参画審議会等のメンバーから要望等を、意見等をお聞きするとか、そういった配慮があった上で講師選定を決められるのかどうか、確認をお願いいたします。 次に、講演会を開くにあたり、日時、時間とか場所も含めまして、また、託児所とか障がいを持っている方々への配慮等をどのように考えるか。 3点目でございます。 

姶良市議会 2017-12-15 12月15日-07号

社会教育総務費50万円の補正は、平成30年2月25日に開催を予定している生涯学習フェアにおける講師謝金及び費用弁償計上です。財源は、全国生涯学習市町村協議会補助金一般財源です。 質疑・審査の過程で、次の点が論点として抽出をされました。 1番目、子ども医療費増加の懸念に対する検討はなされているか。 2つ目、生涯学習フェア基調講演のあり方は十分に検討されたか。 

姶良市議会 2017-09-11 09月11日-06号

市鳥獣被害防止対策協議会補助金内容につきましては、まず推進事業が69万1,561円であり、その内訳は、総会の出会謝金及び研修会講師謝金12万1,845円、箱わな購入費13基分49万9,716円、狩猟免許講習会受講料助成14人分7万円であります。 次に、整備事業が714万6,039円であり、これは鳥獣被害防止対策用防護柵を7地区に設置したもので、総延長は2万4,330メートルであります。 

霧島市議会 2017-03-28 平成29年第1回定例会(第7日目 3月28日)

反対に介護特会の一次予防事業から健康福祉まつり講師謝金分,健康マイレージ事業一般会計に移行する」との答弁。「介護予防サービス給付費が1億円を超える減額となっているが,要支援1,2の事業給付事業から地域支援事業に移行することでの理解でいいか」の質疑には,「そのとおりである」との答弁

鹿児島市議会 2017-03-01 03月21日-10号

次に、第九款教育費におきましては、新規事業として、おやじ会活動支援事業四百八万円が計上されていることから、その概要等について伺ったところ、同事業は、保護者地域住民などで構成されるいわゆるおやじの会の活動支援するもので、二十九年度は、運営実技指導に関する研修会講師謝金として八万円を、また、活動費補助金として助成率二分の一で、一団体につき年間五万円を上限として八十団体分の四百万円を計上しており

姶良市議会 2016-06-27 06月27日-06号

報償費の14万円につきましては、まず講師謝金を10万円ほど、それから、子どもたち愛称募集をする関係がございますが、賞状、記念品を4万円、それから、費用弁償でございますけれども、これにつきましては講師の方の旅費ということでございます。 それから、需用費消耗品費が5万円、これが認定証のプレートをつくろうというふうに考えております。 

姶良市議会 2016-03-25 03月25日-10号

そのための講師謝金予算計上しました。 社会教育課社会教育総務費は、青少年の健全育成推進や生涯学習推進の充実を図るための予算です。 公民館費は、13の条例公民館管理事業をはじめ、公民館講座の開設にかかる経費等です。 文化財産費は、新規事業蒲生クス保護増殖事業を行います。森山家住宅は、28年度に、耐震工事を含む主要建物整備をする計画です。 

姶良市議会 2015-09-29 09月29日-08号

その内容は、講師謝金に2万5,000円、旅費に5万円、費用弁償に5,000円、消耗品費に10万6,000円、印刷製本費に3万3,000円です。 次に、モラリティ・インプルーブメント推進事業25万9,000円の計上は、当初予算で34万円を予算化していますが、文部科学省補助事業に該当したため新たに59万6,350円が補助金対象となったことによる残りの25万9,000円の追加補正です。 

鹿屋市議会 2014-12-09 12月09日-03号

内訳は、機器保守委託機器保守委託840万円と電話設備委託が60万円、IT運営委託には講師謝金が220万円、おおすみFMに100万円、映像ホール関連が210万円となっています。 また、芸術文化学習プラザは、保守点検委託が182万4,000円、学習施設運営委託が200万円、舞台委託費が780万8,000円、自主文化事業委託が950万円、ミニシアター事業委託が1,000万円となっています。

霧島市議会 2014-06-27 平成26年第2回定例会(第5日目 6月27日)

まず,健康生きがいづくり講師謝金について執行部の説明を求めました。健康生きがいづくり推進モデル事業市民地域・行政が一体となって生涯を通じた健康・生きがいづくり推進するため,市民一人一人が主体的に健康生きがいづくりに取り組むための指針として,市の健康増進計画である「健康きりしま21」を策定し,各地区において当該事業を展開し,生涯を通じた地域ぐるみ健康生きがいづくり基礎づくりを図っている。

姶良市議会 2013-03-26 03月26日-10号

新規事業食育推進事業は、モデル校3校を指定して、学校、家庭、給食調理員を含め、食にまつわる教育気運づくりを図るもので、講演会講師謝金や食に関するリーフレットの印刷製本費計上されています。 小学校給食室別棟整備事業2億372万1,000円の主なものは、建築確認手数料36万4,000円、設計監理委託料300万円、工事請負費新築工事2億円が計上されています。

鹿児島市議会 2012-12-01 12月10日-02号

昨年度までは地域スポーツクラブ育成事業として年額十三万五千円の講師謝金等が支出されておりました。それは指導者補助員への謝金であり、結構規制のあるものでありました。 今年度はスポーツ教室運営委託として二十一万五千円の委託料となり、使途についても地域の実情に応じて三十時間以上の教室を実施するための経費としてであり、大変運営しやすくなったと好評のようであります。 

姶良市議会 2012-10-01 10月01日-07号

目4農業施設費節報償費6,000円は、10月1日に開園する姶良市民農園建昌城指導員への講師謝金計上です。指導員には、市民農園近隣有機農業に携わっている農家2名の方があたり、野菜の植え付け時期にほ場に出向いて講習会を実施します。 次に、耕地課の歳出の主なものについて申し上げます。 予算書43ページ、款5労働費目労働諸費節13委託料728万円は、農道橋耐震調査等業務委託料計上です。

霧島市議会 2012-03-28 平成24年第1回定例会(第7日目 3月28日)

ほかに今考えているのは,ほかの部活動もあり,講習会とか実技研修会などの講師謝金として別に7,000円の3時間の3回ということで6万3,000円ほどで,トータルで93万8,000円という予算計上している」との答弁。「教職員住宅維持管理で,住宅が122戸あり,年次的に30年以上経過したものを改修していくとのことだが,30年以上経過した住宅は何戸あるのか。

姶良市議会 2012-03-05 03月05日-02号

総合的な学習の時間研究補助金210万円は、各学校年間指導計画に基づいて実施する郷土芸能体験カヌー体験郷土工芸体験学習などの外部講師謝金、農業体験学習等における資材費交通費、その他体験活動発表会にかかる消耗品費などであります。 以上、お答えといたします。 ◆22番(新福愛子君) それでは、2回目の質疑をさせていただきます。 まず、1点目のメンタルヘルスのことでございます。

姶良市議会 2012-02-24 02月24日-01号

教育総務費726万3,000円の減額は、特別支援教育支援員謝金各種研修会等講師謝金などの不用額が主なものであります。 95ページの小学校費1,370万2,000円の減額は、学校施設改修工事費、要保護及び準要保護児童援助費不用額が主なものであります。 97ページの中学校費861万7,000円の減額は、蒲生中学校屋内消火設備改修工事費、要保護及び準要保護生徒援助費不用額が主なものであります。 

  • 1
  • 2