361件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大和市議会 2022-09-27 令和 4年  9月 定例会−09月27日-05号

質疑、地域公共交通支援事業について、タクシーの場合、市内事業所がある法人は2事業者であるが、市内で営業しているタクシー会社はほかにもある。他市も同じような算定根拠で、同じような支援金を支給するのか。答弁自治体により支援額は若干変わるが、バスも、タクシーも、当該自治体内での事業所有無という統一的な考え方を持っている。

大和市議会 2022-09-01 令和 4年  9月 環境建設常任委員会−09月01日-01号

◆(佐藤委員) 関連して、タクシーの場合、市内事業所がある法人は2事業者であるが、市内で営業しているタクシー会社はほかにもあるし、日本交通横浜市内で営業しているかといえば、必ずしもそうではない。他市も同じような算定根拠で、同じような支援金を支給するのか。 ◎街づくり総務課長 自治体により支援額は若干変わるが、バスも、タクシーも、当該自治体内での事業所有無という統一的な考え方を持っている。

二宮町議会 2022-03-13 令和4年第1回(3月)定例会(第13日目) 本文

そこで、エコの部分環境に配慮した部分は実は最初からいろいろ、こちらももちろん今の時代考えていたんですが、タクシー会社のほうにも電気自動車、少し前まで実はあったらしいんですけれども、今は実際の中では営業の中で使っていないということで駄目でした。今の現在は駄目でした。  

藤沢市議会 2021-06-25 令和 3年 6月 定例会-06月25日-07号

市が運行する湘南すまいるバスはもちろん、様々な事業所バス会社タクシー会社にも協力を得るなど、住民の移動の保障という、市民目線での取組が必要なのではないでしょうか。そのためには、まず、都市計画部門福祉部門に分けないで、地域公共交通部門をつくるなど、統一的な部署をつくって、事業を行う必要があるのではないでしょうか。この点について御見解をお聞きいたします。

大和市議会 2021-06-22 令和 3年  6月 定例会-06月22日-04号

ちなみに西口ロータリーにある花壇地域ボランティア団体が花の植え替えや草刈り、そして、タクシー会社の皆様も日頃からロータリーの清掃をしてくださっています。  また、神奈川県が管理する国道467号の花壇でも、植栽が枯れた花壇を、地域の方々が花を植え、美しく管理していただいている箇所があちこちで見受けられます。維持管理は大変ですが、我がまちをきれいにしたいという気持ちは皆同じです。

二宮町議会 2021-06-07 令和3年第2回(6月)定例会(第7日目) 本文

過去にもタクシー会社のほうでも電気自動車を所有していたと。ただ、一般的なタクシー利用一般家庭と違う利用の仕方なので、どうしても維持、バッテリーの劣化が早かったりだとか、そういった耐久性の問題とかがあるので、今は取りやめちゃっていると。ハイブリッド車が今存在しておりますので、やはり環境負荷が今の現段階で低いハイブリッド利用していくというところでございます。

二宮町議会 2021-03-28 令和3年第1回(3月)定例会(第28日目) 本文

何があっても責任はタクシー会社今回は試験運転との説明もありましたが、その先を見据えての試験実験には必ず試験計画実験計画が伴うはずです。試験の結果、こういう結果になったらああする、ああいう結果になったらこうする等を計画で策定しているのでしょうか。それがないとしたら、試験運転というのは安易な方向に持っていくための口実にすぎません。弱者の差別以外の何物でもありません。  

大和市議会 2021-03-17 令和 3年  3月 定例会-03月17日-03号

本市の中でも高齢の方や障害のある方に移動手段の手助けとなるタクシー会社との協定を結ぶべきと考えます。  そこで、小項目1、タクシー協会との災害協定についてお伺いいたします。  1回目の質問を終わります。 ○議長(井上貢議員) 答弁を求めます。――市長。                  〔大木 哲市長 登壇〕 ◎大木哲 市長 吉澤議員の御質問にお答えいたします。  

大和市議会 2021-03-16 令和 3年  3月 定例会-03月16日-02号

朝日新聞の今月6日付地方版によると、大和市内タクシー会社1社が廃業したということです。  大和商工会議所が今年1月、会員事業者に実施した4回目の影響調査によると、回答者の6割強がコロナ禍による具体的なマイナスの影響として、製品・サービスの売上減少を挙げました。国内の取引や商談の減少、イベントの中止、延期もそれぞれ4割近くに上っています。

二宮町議会 2021-03-13 令和3年第1回(3月)定例会(第13日目) 本文

その中では、その手段としては、園路の車が入っていける部分というのは最低限整備はしていくんですけど、町内タクシー会社を使っていただくということを検討して、実際、町内タクシー会社のほうからは、ちょっとここだけを切っていただけたらとか、ちょっと凸凹を直してもらえたらスムーズに上まで行けるというお話は実際もうしておりまして、了解もいただいております。

藤沢市議会 2021-03-08 令和 3年 2月 予算等特別委員会-03月08日-03号

平川和美 委員 これはタクシー会社等がまた必要になってくると思うんですが、その見込みというか、その辺のところは、もうお願いしているところがあるのかどうか、また大丈夫なのかどうかというのが、前に聞いたときに、普通のではなくて、ワゴンタイプの大きなタクシーがあまりないという話を聞いていたので、その辺のところは大丈夫なのか、どういうふうな形で進めていくのか、お聞きしたいんですけれども。

寒川町議会 2021-03-04 令和3年第2回定例会3月会議(第4日) 本文

78: ◯番外【副町長 畑村正樹君】  発熱やせきなどの症状による医療機関での受診受診の結果、PCR検査を要することとなりまして、その検査を実施する帰国者接触者外来にご自分でアクセスできない場合、マスクの着用や会話をしない、窓を開けての走行などという条件を満たすことによりまして、利用できるタクシー会社があると承知しております。

海老名市議会 2021-02-03 令和 3年 2月 予算決算常任委員会文教社会分科会−02月03日-01号

その点におきまして、今回の会場についても、そういう方の滞りなく送迎できるような形の配慮をさせていただきながら、スムーズな式の挙行をさせていただくとともに、市内タクシー会社とかに情報提供させていただきながら、新成人が利用しやすいような形で工夫していきたいと思っております。 ◆たち登志子 委員 では、順次再質問に移らせていただきます。  

大和市議会 2020-12-15 令和 2年 12月 定例会-12月15日-03号

かつて私が勤めていたタクシー会社労働組合がしっかり機能していて、当日の朝に電話1本で有給が取得でき、完全にお給料が保障されるという業界でも特に珍しい会社でした。ですから、育児や介護のために特別な休暇を取る必要もなく、皆、有給を完全に消化していましたし、中には通常の休暇と合わせ1か月近く休みを取り、毎年アメリカに行っている運転手もいました。

逗子市議会 2020-12-14 12月14日-04号

そこで、ハンディキャブの需要が多くあったところでありまして、近年は一般タクシー会社それから介護タクシー事業者福祉車両を備えるようになり、ハンディキャブ稼働率も低い状態が続いておりました。特定の利用者に限定されていたということも見受けられまして、緊急財政対策の中でこの事業を廃止した経緯がございます。 次に、新型コロナウイルスで1階に総合窓口が設置されていたけれども、再度設置の予定はあるか。 

厚木市議会 2020-09-28 令和2年 予算決算常任委員会都市経済分科会 本文 2020-09-28

もう一回確認ですけれども、これは厚木市内で営業するタクシー会社対象になっているということでよろしいのかと、それから、現在、厚木バス利用環境改善事業補助金交付要綱対象として、バス事業者路線バス事業者ということで、道路運送法第3条第1号イに規定する一般乗合旅客自動車運送事業に限っての対象ということになりますと、厚木市では1社だけになりますね。

逗子市議会 2020-09-28 09月28日-03号

タクシー会社の方にも聞きましたけれども、1年間の最大売上げピークはこの夏場だと申します。 ということを考えましても、逗子市における夏の経済効果というものは、ほかのまちとは違うのだということを考えますと、何とかして開催できるものならば、開設はしていきたいと考えているところです。