5040件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-15 令和5年第1回(3月)定例会(第15日目) 本文

啓発に関して、じかに人とやるということは重要なんですけど、そこに出ていくためにはやっぱり時間と、場合によってはその場所を確保するために会場費とかがかかるかもしれないし、お知らせするためにも何か、例えば白黒じゃチラシはぱっとしないから、カラーでお渡ししたいとかというのがあるときに、やっぱり予算が必要だと思うんです。啓発には予算が必要だと思っております。  

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

支援の必要な世帯に対しましては、就学援助制度についての御案内本市ホームページ広報ふじさわに掲載するとともに、学校におきましても、新入学説明会年度初めなど機会を捉えて、全世帯に対し制度案内チラシを配布し、周知を図っております。また、支払いが困難な世帯につきましては、分割納付の御相談を受けるなど、丁寧な対応に努めております。 ○議長佐賀和樹 議員) 味村議員

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

2000年11月、佐賀県三養基郡中原町で、町が進めるごみ処理施設建設に反対する市民団体が、「環境問題を考える懇談会」を計画し、公民館使用許可を得た集会に対し、政党の国会議員を招聘して、チラシに「国会議員が来町」、「調査権発動!」と大書したことから、「公民教育」を逸脱し、社会教育法第23条に抵触する政治活動だとして、当日に取り消された事件があります。 

藤沢市議会 2022-12-19 令和 4年12月 定例会-12月19日-05号

それに加え、令和2年10月からは屈折異常を判定できるスポットビジョンスクリーナーを導入し、弱視につながる目の疾患の早期発見を図るとともに、3歳6か月児健康診査問診票等を送付する際に弱視に関するチラシを同封し、早期発見必要性について啓発を行っているところでございます。 ○議長佐賀和樹 議員) 平川議員

小田原市議会 2022-12-16 12月16日-05号

認知症カフェ主催団体では、チラシ等を用いて個別に声をかけるなどの広報活動に努めているほか、運営に協力している地域包括支援センターでも、センター利用者への案内や、会場の様子を紹介する動画を作成するなど、周知に努めております。また、市においても、チラシ窓口配架ホームページでの情報発信のほか、認知症サポーター養成講座認知症の方の介護者が集まる家族会参加者に対して案内を行っております。 

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

現在、義務教育課程を修了する中学3年生を対象に、ユースサポートふじさわチラシを配付するほか、年に1回、広報ふじさわ特集記事として掲載し、周知を図っております。今後は、当事者世代には、市公式のLINEやフェイスブックページ、カラフルフジサワなど、SNSの様々な媒体での周知をし、親世代には、これに加え、紙ベースも効果的と考えますので、自治会回覧を活用し、さらなる周知に努めてまいります。

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 定例会-12月15日-03号

今後も、広報ふじさわホームページをはじめ、各地区防災訓練防災フェア等市民と接する機会を活用して周知を図るとともに、藤沢市耐震改修促進計画と連携したチラシ配布等により普及啓発に努めてまいります。 ○副議長大矢徹 議員) 山口議員。 ◆17番(山口政哉 議員) ぜひお願いしたいと思います。  続いて、避難行動支援者津波避難対策についてお聞きしたいと思います。

小田原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

また、12月の開催に先立って、動物病院公共施設チラシ配架なども行い、集客の向上を図ったところでございます。今後は、7番宮原議員から御提案いただいたデジタルサイネージを活用するほか、利用者自身によるSNS配信が効果的だと考えておりますので、利用者が発信したくなるような仕掛けを考えてまいりたいと、こういったところを考えているところでございます。 以上でございます。

二宮町議会 2022-12-06 令和4年第4回(12月)定例会(第6日目) 本文

◯防災安全課長西山哲也君】 答弁でも申しましたように、ペットに対する備蓄食ですか、ペットフード等につきましては、やっぱり普通の非常持出し品なんかと同じように自助の部分でやっていただきたいということで、これは昨年のハザードマップを改定したときに、ペット対応についてというようなことも載せさせていただきましたし、各地区自主防災訓練というのがあるんですけれども、そういった際には、こういったチラシ

愛川町議会 2022-12-06 12月06日-03号

これは、厚生労働省屋外、屋内でのマスクの着用についてというチラシこれには、もう屋外では2メートル以上離れていれば、マスクはしなくていいよというようなことも言われております。 そういったことを踏まえると、確かに、国・県の通知に基づいて送るということでありますけれども、それぞれの地域性がありますから、やはり今はもう愛川町では通常の感染状況を見ると、もうほとんど数字は載っておりません。

藤沢市議会 2022-12-05 令和 4年12月 定例会-12月05日-02号

◎生涯学習部長板垣朋彦) 続きまして、2点目の村岡公民館等再整備に対する利用者や地元の合意につきましては、村岡地区団体委員公募委員により構成された建設検討委員会を、平成29年以降、これまでに18回開催し、協議された内容につきましては、チラシ全戸配布地区ポータルサイトに掲示し周知するとともに、御意見をお寄せいただくよう働きかけを行ってまいりました。