253件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大和市議会 2022-09-05 令和 4年  9月 厚生常任委員会−09月05日-01号

◎すくすく子育て課長 大和綾瀬地域児童相談所令和3年の最新情報は手元にないが、令和2年度実績では、県所管地域児童相談所で年間6231件のうち、以前本市所管していた中央児童相談所虐待相談件数は2012件である。 ◆(古木委員) 児童相談所市内にあったほうがいいと声をよく聞くが、今現在、県に誘致を働きかけるなどの具体的な動きはあるか。

藤沢市議会 2022-03-02 令和 4年 2月 定例会-03月02日-03号

また、市内神奈川県の中央児童相談所があり、児童の一時保護司法審査強化を求める社会動きも強まっており、藤沢市内家庭裁判所出張所設置社会インフラ整備として捉えることができると考えます。  昨年12月には藤沢市民会館で第14回弁護士会支部サミットが開催され、私もオンライン参加しました。

大和市議会 2021-03-18 令和 3年  3月 定例会-03月18日-04号

神奈川県は児童虐待などの相談が増えている藤沢市の中央児童相談所厚木市の厚木児童相談所について、担当地域を切り出して新たな児相を設立し、2021年4月に運営を始めることを明らかにしました。これは、県所管の5つの児相への相談件数が2015年度に2700件でしたが、2019年度は7300件に増加したためで、このうち6割を中央厚木児相が占めていました。

大和市議会 2021-03-17 令和 3年  3月 定例会-03月17日-03号

項目1、児童虐待状況について、小項目1、本市児童虐待件数の推移について、小項目2、中央児童相談所相談受付件数について、中項目2、中央児童相談所との連携状況について、小項目1、どのような場合に児童相談所対応を依頼するのか、小項目2、児童相談所への送致件数について、中項目3、児童相談所への対応依頼後の地域の見守り活動と情報共有について、中項目4、大和綾瀬地域児童相談所市内設置されるメリット

茅ヶ崎市議会 2020-09-25 令和 2年 9月 第3回 定例会−09月25日-04号

協議会につきましては、保護者に監護させることが不適当であると認められる児童や、保護者の養育を支援することが特に必要と認められる児童等への支援を行うため、神奈川中央児童相談所、茅ケ崎警察署などの官公庁、茅ヶ崎医師会などの医療関係団体民生委員児童委員協議会福祉相談室保育所などの地域子供を見守っていただいている関係者並び関係団体福祉部保健所教育委員会などの市関係部局等構成員情報対応方針

茅ヶ崎市議会 2020-09-03 令和 2年 9月 決算特別委員会−09月03日-01号

こども育成相談課長 主な研修は、神奈川県の中央児童相談所で行った児童相談所等実務研修親子支援チーム新任者等研修、さらには子ども虹情報研修センターにより実施した市区町村虐待対応指導者研修などである。 ◆阿部英光 委員 令和元年度は、国からの指示で直接の戸別訪問による家庭児童状況把握もしたと認識しているが、それに関してフィードバックはあったのか。

茅ヶ崎市議会 2019-09-03 令和 元年 9月 決算特別委員会−09月03日-01号

学校教育指導課長 SSWは、子供の置かれた環境が問題になるので、家庭児童相談室中央児童相談所、神奈川警察本部少年相談保護センター茅ケ崎警察などと連携を図っている。 ◆菊池雅介 委員 現時点で連携可能で効果の見込めるところの答弁であったが、同項目ネットパトロールの活用によるネットトラブルの解決は、平成30年度はどのような効果が上がったのか、具体的な所見を伺いたい。

藤沢市議会 2019-03-20 平成31年 2月 定例会−03月20日-06号

本市を含め、茅ヶ崎市、大和市、寒川町は中央児童相談所管轄ですが、総人口は94万人と平均を超え、オーバーワークとなっています。国は、中核市や相当の自治体に児童相談所設置するよう働きかけていますが、全国的にもまだ4市にとどまっています。まずは、その4市に含まれる横須賀市の実態を調査し、権限移譲を視野に、児童相談所設置必要性を検討するべきではないかと考えますので、要望とします。