15770件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛川町議会 2023-05-18 01月13日-01号

次に、No.2の資源リサイクル処理経費使用済プラスチック製品資源化業務委託調査を行っていただきます。担当環境課となります。 次に、No.3の畜産振興対策事業費、6次産業化施設整備事業費補助金調査を行っていただきます。担当農政課となります。 各事業説明につきましては、説明質疑応答を含めて25分を予定しております。 

二宮町議会 2023-03-15 令和5年第1回(3月)定例会(第15日目) 本文

なお、現在、福祉施策として、在宅のおおむね65歳以上の下肢体幹が不自由な要介護、要支援高齢者で、寝たきり、常時車椅子を使用または、介護人の付添いがなければ外出できない高齢者の方々を対象に、1回の乗車で500円を助成するタクシー券を1か月に2枚、年間最大24枚交付しています。また、同様に障がい者の社会参加目的としたタクシー券の助成も行っています。  

二宮町議会 2023-03-14 令和5年第1回(3月)定例会(第14日目) 本文

抜粋して読みますけど、被害想定、現役場庁舎での被害想定、これ、4ページ、5ページに書いてあって、建物の継続使用は、様々な設備の損壊が見込まれて困難ですと書いてありますね。電気、二宮町の町内は停電しますが、発電装置によって8時間は使えますね。だけど、利用できるコンセントは限られているから、十分ではないです。

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

施設使用料は、施設ランニングコストを基に年間開館日数、時間、使用者数の見込み、会議室であれば全体の床面積に占める割合などから決定していますが、必ずしもランニングコストの全てを受益者負担で賄うということではなく、各施設設置目的利用形態などを勘案し、施設ごとに設定させていただいているのが現状です。  

小田原市議会 2023-02-16 02月16日-01号

今、戦争か平和か、核兵器使用を許すかどうか、人類が重大な岐路に立たされています。 それは、ロシアウクライナへの軍事侵攻を行っており、間もなく1年になります。軍事侵攻に当たって、核兵器使用を示唆し威嚇しています。核による威嚇核兵器禁止条約でも禁止しており、容認することはできません。 もし、一たび核兵器使用されれば、人類と地球に壊滅的な被害を与えるでしょう。

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年議会全員協議会( 1月26日)

あとは、使っている場所ごとの意見を確認したところ、路線バスコミュニティバス、両方を使用している、の回答を得た人全員が、やはり改善すべきだという形になっております。  以上が単純集計結果の内容になっておりまして、こちらを11月にまとめた上で、真鶴町公共交通会議の会長であり、交通専門家でございます先生に御支援、御指導を仰ぎながら分析を進めているというところでございます。

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

本市においても、タマネギが高騰しているので、ニンジンやキャベツなどを使用したり、油代も高騰しているため、揚げ物は極力提供しない、オーブンを使うなどの現場での工夫が続いているというふうにも聞いています。今年度について、本市として値上げを抑えるための物価高騰についての対策を行ってきておりますが、来年3月以降についても積極的な対応が必要だと考えますが、見解をお聞かせください。

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 議会運営委員会-12月21日-08号

モニター使用につきましては、予定がございません。  また、味村議員堺議員一般質問が終わったところで休憩を取っていただきたいと考えております。一般質問をされる方で議席番号偶数番号の味村議員におかれましては、一般質問された後の休憩の間に御退場いただければと思います。よろしくお願いいたします。  次に、日程第2は、議案第73号、1件で、令和4年度一般会計補正予算(第9号)でございます。

小田原市議会 2022-12-20 12月20日-07号

学習目的のタブレット使用をどう線引きをして、遊びと区分けるのかが今後の課題とのことである。 (4)考察   熊本市のICT教育は、コロナ禍の中で、子どもたちの学びのつながりを守るために、教育委員会現場の教師が保護者へ丁寧に説明をし、理解を得ながら進めてきたことによるものであり、試行錯誤を繰り返してきたことが成功に結びついている。

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

◆7番(西智 議員) 高齢社会が進むと、もう一つ、使用済み紙おむつ処理課題であると考えます。前年度改定した藤沢市一般廃棄物処理基本計画においても、紙おむつ資源化を研究していきますとの記載があります。大人用紙おむつ生産量は2011年に58億枚だったものが、2021年には88億枚と約1.5倍となっており、高齢者人口の増加に伴い、今後も増加することが予想されます。

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 議会運営委員会−12月20日-07号

モニター使用につきましては、武藤議員西議員原田議員有賀議員予定をされております。  また、各議員一般質問が終わるごとに休憩を取っていただきたいと考えております。一般質問される方で、議席番号が奇数の番号武藤議員西議員原田議員におかれましては、一般質問される前後の休憩の間に御入場または御退場いただければと思います。よろしくお願いいたします。  

藤沢市議会 2022-12-19 令和 4年12月 議会運営委員会−12月19日-06号

モニター使用につきましては、山内議員井上議員谷津議員予定をされております。  また、各議員一般質問が終わるごとに休憩を取っていただきたいと考えております。一般質問される方で、議席番号偶数番号井上議員谷津議員におかれましては、一般質問される前後の休憩の間に御入場または御退場いただければと思います。よろしくお願いいたします。  日程とその処理については以上でございます。

小田原市議会 2022-12-16 12月16日-05号

また、空き室は未修繕であることや常時施錠していることのほか、電気やガス、水道なども使用できない状況にあります。しかしながら、浸水時に階段や踊り場等へ一時的に避難することは支障ないと考えます。 次に、市営住宅入居者平均年齢と40歳未満の入居者割合について質問がございました。10年前の平成24年の入居者平均年齢は54.6歳、令和4年では64.3歳であり、9.7歳高齢化しております。