8854件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-14 令和5年第1回(3月)定例会(第14日目) 本文

当然、不動産鑑定評価による価格よりも低額となりますので、町で不動産鑑定評価を行った後に、双方の評価結果を突き合わせるといった手法を取るということはないということも確認済みです。  取得の時期についてですが、こちらは取得費用をどのように予算化するのかということがポイントになります。

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

これらのうち、土地面積等現況把握につきましては、筆数にして206筆あり、所在地、面積については把握していますが、所得の経緯価格等が不明の土地も中にはあります。  土地6万8,215.65平方メートルのうち、面積が一番広いのは国立大学法人東京大学から取得した東京大学果樹園跡地で121筆、3万9,878.7平方メートルです。

小田原市議会 2023-02-16 02月16日-01号

(款)4 衛生費、(項)1 保健衛生費、(目)6 斎場費斎場管理運営事業につきましては、原油価格上昇等影響によりまして、管理運営委託料に含まれる電気料不足が見込まれますことから、1市5町からの事務委託金等を財源に所要額増額するものでございます。 次に、補正予算書の6ページをお開きください。 

小田原市議会 2023-02-02 02月02日-01号

これらの調査とか手続が完了した後に、財産処分に係る調査、いわゆる不動産鑑定価格確認調査など、そういったものに入っていくということになります。市といたしましては、一昨年から財務省と定期的に情報共有を重ねてきておりまして、引き続きこのあたりについて、向こうの調査も終わった段階ではもう少し正式に調整をしていくという形になります。 

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

国としても、原油価格物価高騰による国民生活経済活動への影響に、緊急かつ機動的に対応するため、内閣に「物価賃金生活総合対策本部」を設置し、国民生活支援に向けた対策を講じているところでございます。また、本市といたしましても、介護サービス利用料負担が大きい要介護3以上の方を対象に、タクシー初乗り運賃相当額を助成するなど、市独自の高齢者支援を行ってきております。

小田原市議会 2022-12-16 12月16日-05号

一方、路線バス及びタクシーについては、利用者数の回復が遅れている上、原油価格高騰影響を受け、依然として厳しい状況であり、さらに、路線バスについては、慢性的な運転手不足も重なり、路線維持が難しい状況にございます。このような状況を踏まえ、バス事業者及びタクシー事業者に対する新型コロナウイルス対策原油価格高騰に係る補助のほか、一部のバス路線維持に係る補助を行っております。 

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

「先祖はミカン山を持つのがステータスだったが、ミカン価格低迷で、近年では耕作できず、相続の際、市に買上げをお願いしたが断られてしまった」。 続いて、シイタケ農家。「原木1本220円が370円へ値上げ。一度に1000本ほど仕入れるので、15万円高くなる。これでは続けられない」。 次に、お茶農家。「一番茶、二番茶番茶と年三度、昔は出荷していたが、今は、農協には一番茶しか買い取ってもらえない」。 

清川村議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第2号12月15日)

5目、財産管理費2,499万円の減額は、財産管理事業における原油価格高騰により庁舎等にかかる電気使用料並びに庁用車燃料費不足が見込まれるための補正のほか、庁舎北側駐車場土地購入費が不調となったことによる補正です。  9目、防犯対策費32万5,000円の増額は、安全・安心まちづくり事業における原油価格高騰により防犯施設電気使用料不足が見込まれるための補正です。  

小田原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

経済部長武井好博君) 青果市場公設公営とするメリットといたしましては、市が開設者であることで公平性が担保され、市民への安定的な農産物供給が確保されるとともに、適切な価格形成が期待される、こういったことが挙げられるところでございます。さらに、本市農業振興施策と連動した運営が確保できることで、地域経済の好循環に寄与するものと考えております。 以上です。

愛川町議会 2022-12-14 12月14日-04号

増額の詳細でありますが、収集したし尿等を処理する過程において発生する汚泥等を焼却処分する焼却炉や、一連の処理工程で生じる臭気を脱臭する脱臭炉燃料として用いる重油について、原料価格高騰影響による取引価格が上昇したことなどにより予算不足が生じることから、今回、燃料費として160万円を増額補正するものであります。 以上です。 ○渡辺基議長 阿部議員

二宮町議会 2022-12-09 令和4年第4回(12月)定例会(第9日目) 本文

陳情第11号でも触れましたが、政府の示す新しい資本主義グラウンドデザイン及び実行計画でも、ことさら介護、障がい福祉職員保育士等処遇改善のための公的価格のさらなる見直し賃金引上げ施策の1つとして挙げています。本陳情では、これらに医療、介護分野も含まれていますが、基本的には、処遇改善を進め、人員の増加を図っていく考えに変わりはないと考えています。