11375件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

庁舎駅周辺公共施設再編計画において、概算事業費は18.8億から24.4億円と算出していますが、具体的な事業費基本設計後でなければ算出できないとしています。  しかしながら、この概算事業費は、ロシアによるウクライナ侵攻による建設資材高騰前に竣工された同規模程度町庁舎建築建設事業例を参照にはじき出したとしています。  

二宮町議会 2023-03-15 令和5年第1回(3月)定例会(第15日目) 本文

今後の新庁舎、あるいは、駅周辺公共施設再編計画などにより、これらの北口通りに関しては影響を受ける場所等も多く存在すると思います。これらの影響で、道路の新設、あるいは拡張などの計画はあるのか。また、新型コロナウイルスまん延防止などで、テレワーク導入など労働者勤務形態の変化、また、働き方改革などにより、通勤通学公共交通利用者減少を考慮した乗り物の減便が多くの事業者で進められています。  

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

二宮町では、公共施設のあるべき方向性と大規模町有地有効活用について検討した結果を二宮公共施設配置町有地有効活用実施計画としてお示ししており、計画期間の5年目に当たる令和4年度は、有識者などで構成する公共施設配置町有地有効活用検討委員会を開催し、計画の見直しを実施いたしました。  

小田原市議会 2023-02-16 02月16日-01号

そのほかの公共施設については、行政情報センターや各タウンセンター、図書館などに配布をしておりますが、広報広聴室の担当課のほうで配布をしておりますので、各何部というところまでは押さえておりません。申し訳ございません。 あとホームページ閲覧件数につきましても、こちらも企画政策課のほうで把握しているものはございませんので、お答えしかねます。申し訳ございません。

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年議会全員協議会( 1月26日)

下段が、公共施設利用において、どのような公共交通を使っているかという質問となっております。回答の傾向としましては、現時点では、車の利用がやはり多いということが回答として出ておるというところでございます。  続いて、4ページ、5ページをご覧ください。4ページと5ページの上段まで、問3から問6につきましては、町内の移動状況について聞いております。  

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

福岡県北九州市や大阪府八尾市では、公立保育所保育士保育士資格を持つ市の職員が市内の公共施設で緊急的に保育を行いました。コロナ感染症の拡大の中で、保育士の派遣などを通じて、地域保育セーフティーネットとなり、地域医療を支えてきた公立保育所の役割に照らして、コロナ禍以前につくられたガイドラインを基に、粛々と公立保育所民営化を続けていいのかも問われなければなりません。

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 議会運営委員会-12月21日-08号

次に、⑤は藤沢都心部再生公共施設整備特別委員会でございまして、令和5年2月13日月曜日の午前9時30分からでございます。  いずれもこの場所、第1議会委員会室での開催が予定されております。 ○井上裕介 委員長 説明が終わりました。  この件について、何か御意見、御質問はございませんか。               

小田原市議会 2022-12-20 12月20日-07号

そこで、本市公共施設例えば、近年建てられました斎場、市民ホール市立病院等においては、設計・施工に当たり、基本計画基本設計等を踏まえ、プロポーザルにおいて審査委員会等に、例えば福祉健康部所管職員や、あるいは障がい者団体等委員が選ばれているか否かを伺います。 (4)として、情報発信について伺います。 

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

こうした視点を持ちながら、公共施設のマネジメントについて幾つか伺ってまいります。  それではまず初めに、先ほども触れました国の公共施設等総合管理計画では、公共施設削減方向性が示されているかと思います。人口減少社会の中で、他の自治体では、公共施設の20%削減を掲げている自治体もあるというふうに聞きます。  

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

防災安全部長斎藤隆久) 武力攻撃事態等における国民保護のための措置に関する法律、いわゆる国民保護法に基づき、神奈川県知事により指定された本市における避難施設につきましては、本年9月に新たに地下施設のある小田急電鉄、相模鉄道横浜市営地下鉄の各湘南台駅及び同駅の地下公共施設が追加指定され、現在81か所となっております。 ○議長佐賀和樹 議員) 甘粕議員

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

本市において、子供の医療費、第2子以降保育料子育て世帯公共施設使用料教育費など、全て所得制限なしに無償化を実行していくべきと考えます。いきなり来年から全てというのは財政的に厳しいと思われますが、年数をかけて段階的に行ってまいりませんか。市長の見解を伺います。 大項目4、小田原市の教育政策について。 学校施設の開放について。 

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 定例会-12月15日-03号

今後につきましては、藤沢本町駅を含めた各鉄道駅の乗降者数状況と、各鉄道駅から病院などの公共施設また、高齢者や障がい者等日常生活利用する道路利用実態等を踏まえまして、特定道路の指定や新たな重点整備地区の設定などにつきまして検討していきたいと考えております。 ○議長佐賀和樹 議員) 松下議員

小田原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

今後、議論を進めていくに当たりましては、地域の実情や近隣の公共施設配置状況等個別具体状況を整理するとともに、公共施設全体に関する多角的な視点が必要であろうと考えております。 以上でございます。 ◆7番(宮原元紀君) 冒頭から、統廃合はまだ決まっていないですという御答弁を再三いただきました。地域としては大変不安に思うことから、今回こういった質問をさせていただいております。

藤沢市議会 2022-12-12 令和 4年12月 補正予算常任委員会-12月12日-01号

◎初見 財政課課長補佐 1つは、大きくは、公共施設につきましては節電の対策が必要かとは思いますけれども、まず今年度でいきますと、6月に経済産業省から節電要請が出されまして、庁内の施設を図りつつ、各施設運用に沿った形での節電――あまりにも節電し過ぎてしまったりしますと御利用者への影響もございますので、そのあたりにつきましては、運用に沿った形での節電をしています。