11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

令和3年度には、この地域歴史的建造物である小田原板橋・旧内野醤油店本市で公有化され、今後の展開には地域の方々も注目していると伺っています。 この旧内野醤油店では、「武功醤油」という、給食でも使用されていたおしょうゆが作られていました。その工場の跡も、市民に絵画に描かれたり、蔵が展示やコンサート会場として使用されたりと親しまれています。

小田原市議会 2022-06-17 06月17日-04号

また、少し軽口に聞こえたかもしれませんが、今回、大項目6の一般質問を上げた私の真意というものは、今後、守屋市政で予定されている新病院の建設、旧内野醤油店活用デジタルタウン小田原西口ロータリーなどの大きな事業において、どれも地域活性化のために、近隣住民との同意形成といったものを大切に進めてほしいという私の思いからでした。同意形成ができていれば、安全に工事が進むはずです。

小田原市議会 2022-06-07 06月07日-02号

去る6月2日に市長より、文化行政費におきましては、「歴史的建造物伝統工法に通じた職人育成を推進するための経費や、管理運営に係る経費を、国庫支出金財源に計上するほか、旧内野醤油店耐震等設計に係る経費、旧松本剛吉別邸及び皆春荘庭園整備実施設計に係る経費を、国庫支出金及び市債財源に、それぞれ2か年の継続費を設定し、計上するものであります」というような提案説明がございました。 

小田原市議会 2022-06-02 06月02日-01号

文化行政費におきましては、歴史的建造物伝統工法に通じた職人育成を推進するための経費や、管理運営に係る経費を、国庫支出金財源に計上するほか、旧内野醤油店耐震等設計に係る経費、旧松本剛吉別邸及び皆春荘庭園整備実施設計に係る経費を、国庫支出金及び市債財源に、それぞれ2か年の継続費を設定し、計上するものであります。 

小田原市議会 2022-03-01 03月01日-02号

まず、旧内野醤油店整備保全活用事業についてです。厚生文教常任委員会において、私は、市がこの建物を公有化するために、この時期に補正予算に計上するタイミングとしての合理的理由は何かと質疑いたしましたが、御答弁に、歴史的建造物として市の地域資産として残していかなければならない等ありましたが、第1に、このことを共有するものです。

小田原市議会 2021-06-18 06月18日-05号

定例会補正予算不動産鑑定料測量委託料が計上され、採択された物件、旧内野醤油店調査対象となっています。 エリアコーディネート調査では、旧内野醤油店については、板橋地区散策の案内や地域なりわいの拠点と位置づけがなされ、その方向性は、板橋街道沿いには、畳店など昔ながらの商人・職人文化なりわいも残されており、飲食店を含む商業的活用など、多様な用途での活用が考えられる。

小田原市議会 2021-06-16 06月16日-03号

◆3番(川久保昌彦君) それでは、このたびの議会に提出されました一般会計補正予算案の中で、(款)2 総務費(項)1 総務管理費(目)9 文化行政費市民文化創造経費のうち、歴史的風致形成建造物等活用事業として計上されており、国による都市構造再編集中支援事業費補助金活用して行うとする、国登録有形文化財である旧内野醤油店整備保全活用事業に係る不動産鑑定料及び測量委託料について討論いたします。 

小田原市議会 2021-06-07 06月07日-02号

不動産鑑定料については、板橋の旧内野醤油店土地建物鑑定等に係るものでございます。また、庭園調査等委託料につきましては、板橋皆春荘と南町の旧松本剛吉別邸庭園整備保全活用方針作成に向けた調査及び旧内野醤油店の敷地の測量に係るものでございます。 次に、小田原市民会館運営委員会設置目的や役割についてでございます。

  • 1