5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小田原市議会 2022-12-16 12月16日-05号

当路線は、昭和57年から平成元年にかけて、久野特定土地区画整理組合施行により、延長約340メートルが整備されております。このほかに、小田原市施行により昭和62年から平成7年の事業認可期間延長約390メートル、平成7年から平成15年の事業認可期間内に延長約90メートル、合わせて延長約480mが整備され、整備済みの区間の合計は約820メートルになります。

寒川町議会 2019-09-05 令和元年第1回定例会9月第2回会議(第5日) 本文

中部のJR寒川周辺はほぼ終了し、南部の田端西地区については先月には市街化区域編入都市計画も告示され、土地区画整理組合施行の準備が順調に進められるなど、一応の整備に向けためどがついたところでございます。寒川駅南口の都市基盤整備は進めながらも、今後の主要事業倉見地区倉見であると認識をしております。  

平塚市議会 1998-12-01 平成10年12月定例会(第1日) 本文

最初に、一般会計でございますが、歳入総額は755 億7823万円で、これに対する歳出総額は732 億9966万5000円となり、歳入歳出差引額は22億7856万5000円となっておりますが、この中には、平塚駅乗降場移動施設整備経費ほか1事業に係る継続費逓次繰越額1944万円と、真田地区土地区画整理組合施行等整備助成事業ほか3事業に係る繰越明許費繰越額1億922 万2000円を含んでおりますので、これらを

横浜市議会 1994-06-06 06月06日-08号

この計画によると,一種住専の地域に突如として18メートルもの中高層建築物が出現することになり,付近住民への住環境の悪化,隣接地地価高騰交通渋滞などが予想されますが,周辺住民との十分な合意と納得を得ているのかどうか,区画整理組合施行とはいえ,ディベロッパーである相鉄建設資本力に任せた強引な事業となっていないかどうか慎重な監視が必要と考えますが,市長の見解を伺います。 

  • 1