3543件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-12-19 令和 4年12月 定例会-12月19日-05号

本市といたしましては、今後とも事業所に対して、諸制度の活用に関する周知徹底並びに相談対応等に取り組んでまいります。  一方、物価高騰等に対しましては、本年9月にお認めいただいた補正予算により、多分に影響を受けている通所系及び施設・居住系サービス事業所に対して財政的支援を実施しているところでございます。  

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

大項目2、子どもに対する本市の取組についてですが、引き続き、虐待の動向については注視してもらいたいですし、何度も言うようですが、誰でもかけられる「189(いち早く)」のコールの周知徹底に努めてもらいたいと要望いたします。 それから、鎌倉市での子供委員の事例を出しましたが、守屋市長は、若者へ向けての施策は積極的にしていらっしゃると認識しております。

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 定例会-12月15日-03号

◆35番(塚本昌紀 議員) 教職員の方々大変お忙しいとは思いますけれども、事前に知識を得ていると得ていないとでは大きな違いがあると思いますので、周知徹底に努めていただきたいと思います。  それでは、要旨2「安全で快適なトイレの整備について」お伺いいたします。  先日、藤ヶ岡中学校にお子さんを通わす保護者の方から私どものほうに、トイレが汚く何とかしてほしいという相談をお受けいたしました。

藤沢市議会 2022-12-12 令和 4年12月 補正予算常任委員会-12月12日-01号

私も何件か聞く中で、大体、子どもたち通学路内であるので、何年、どこに行っても誰も聞いてくれないという苦情なんですけれども、こちらから言うのはあれですけれども、例えば市民自治部とか学校側に連絡をして――こういう路線標示で御要望のあるところは、学校側情報を入れていただければ、ちゃんとこちらに来ますよというふうなことを周知徹底していただくとか、そういうふうにすると、すごくスムーズなのかなと。

藤沢市議会 2022-12-07 令和 4年12月 厚生環境常任委員会-12月07日-01号

◎原田 介護保険課主幹 アンケート調査を取りまして、そういった手当等に県の補助金を活用している事業所というのがまだまだ少なかったといったところは受け止めておりまして、それを踏まえて、改めてホームページ、各事業所へのメールで、この補助金の内容であったり、国のQ&Aも含めて周知徹底を図ったといったところはございます。

愛川町議会 2022-12-01 12月01日-01号

亀井環境経済部長 今ご指摘の再発防止についてでございますが、収集作業員に対しまして、美化プラントで策定をいたしました安全作業基準にある作業手順注意事項を再確認させるとともに、車止めの徹底や発車する際の前後左右の安全確認等事故防止の基本であることを再認識させることを目的に、改めて安全作業基準の説明を行い、周知徹底を図ったところでございます。 以上です。 ○渡辺基議長 鈴木議員

藤沢市議会 2022-11-28 令和 4年12月 議会運営委員会-11月28日-01号

陳情4第20号藤沢小学校の正門の表示を改めることを市に働きかけることを求める陳情陳情4第22号神奈川県に私学助成拡充を求める意見書提出を求める陳情陳情4第23号国私学助成拡充を求める意見書提出を求める陳情陳情4第25号小学校給食無償化を市に働きかけることを求める陳情陳情4第26号市内小中学校等におけるマスク着用は任意であることの周知徹底等についての陳情陳情4第27号藤沢市立学校

藤沢市議会 2022-10-07 令和 4年 9月 定例会-10月07日-09号

若者人材支援の強化と就農支援事業の中身を支援金額も含めて周知徹底することを要望いたします。  生産緑地についてです。今年11月13日が締切りで、これまでの生産緑地からさらに10年間継続できる特定生産緑地の指定がされております。このままでありますと、49か所、7.1ヘクタールが宅地化されるおそれがあります。生産緑地市街化地域内の農耕地で大変貴重です。

藤沢市議会 2022-10-05 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月05日-07号

事業主と働いている方、相互に周知徹底する必要があるかと思いますが、この点はどうでしょうか。 ◎髙橋 保険年金課課長補佐 傷病手当金周知につきましては、6月中旬に送付いたしました当市の投入通知書に同封するチラシや、また、年度途中に新規加入した方へのお渡しするチラシ、さらに広報ふじさわや市のホームページにより継続的に周知を図っているところでございます。

藤沢市議会 2022-10-04 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月04日-06号

これらを学校にしっかり周知徹底するとともに、換気対策に力を入れていくために、教室等CO2モニターを計画的に設置していく必要があろうかと考えますが、いかがでしょうか。 ◎瀬戸 学務保健課指導主事 CO2濃度を1,000ppm以下にすることが望ましいことや効果的な換気については、新型コロナウイルス感染症対策分科会の資料を基に各学校に通知するとともに、直接学校長養護教諭に対して周知いたしました。

藤沢市議会 2022-09-28 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月28日-02号

◎増渕 職員課主幹 まさに委員から今ありましたとおり、癒着とかいわゆる疑念を持たれるようなことは、利益誘導も含めて、これはもうあってはならないと十分認識しておりますので、先ほど御答弁させていただいた要綱の規定はもとより、本当に疑念を抱かれることがないよう、公正公平な職務執行重要性について全庁的に周知徹底をしてまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いをいたします。