178件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-09-28 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月28日-02号

しかし、ふるさと納税制度地方税法に基づく寄附金控除制度であることから、市民の皆様にはふるさと納税をしないよう直接働きかけることは困難であると捉えております。 ◆佐野洋 委員 流出額を抑えられないとするならば、今後さらに本腰を入れて寄附金を増やしていく必要があると思います。所管を財政課ではなく企画政策部経済部に移していったほうがいいのではないかと思いますが、お考えをお聞かせください。

大和市議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-04号

しかし、出ていったお金、住民税寄附金控除額は何と約5億2000万円です。差額交付税で措置される部分もありますから、丸々減収というわけではありませんけれども、今後もふるさと納税を利用する市民が増加していくことはほぼ確実で、それに伴って市の減収額も増え続けることになりかねません。私は市議会議員ですから、頂いている報酬の原資たる市税をほかの自治体に流して得をするわけにはいきません。

大和市議会 2022-09-06 令和 4年  9月 総務常任委員会−09月06日-01号

◆(木村委員) 各種控除、主に寄附金控除が予想を大きく上回ったということであるが、どういう控除が発生したのか。どのぐらいの金額なのか。 ◎市民税課長 ふるさと納税分にかかる寄附金税額控除が大幅に増加している。ふるさと納税分の今回の寄附金税額控除分は5億2705万1000円、対象人数は1万2765人の適用者である。

大和市議会 2022-03-03 令和 4年  3月 総務常任委員会−03月03日-01号

令和3年度分の寄附金控除額は約5億円を見込んでいる。 ◆(木村委員) 5億円は市外へ行って、入ってくるのが約1億円ということでよいか。 ◎政策総務課長 直接的にはそのような理解になる。ただ、国の交付税算入もある。 ◆(木村委員) 5億円と1億円の差額が4億円弱あり出が多い。それに対して国から70%か75%かが交付されるということでよいか。

清川村議会 2020-12-18 令和 2年12月定例会(第2号12月18日)

改正は、地方税法等の一部改正に伴い、令和3年1月1日から施行されます個人村民税均等割非課税の基準見直し及び新型コロナウイルス感染症等に係る寄附金控除特例等規定するため、所要の改正を行うものでございます。  細部につきましては、担当課長に説明させますので、ご審議の上、原案のとおりご議決賜りますようお願い申し上げます。 ○議長岩澤敏雄君) 杉山参事税務住民課長

平塚市議会 2020-12-11 令和2年 総務経済常任委員会 本文 2020-12-11

4: 【納税課担当長】先ほど、寄附金控除の点について2点御質問いただきました。  1つ目は、周知の方法がどうなっているかというふうなことだと思いますけれども、こちらの周知について、文化庁、スポーツ庁などのホームページによって、制度の概要ですとか指定イベントについての周知がなされております。

厚木市議会 2020-12-10 令和2年 総務企画常任委員会 本文 2020-12-10

16 ◯市民税課長  まず最初の御質問でございますが、10%の規定につきましては、今回、国の所得税規定に基づいて、そこで指定を受けた団体につきましては全て適用にするということで本市は条例改正させていただいておりますので、全てが寄附金控除対象、10%が適用されるということで御理解いただければと思います。  

大和市議会 2020-12-02 令和 2年 12月 総務常任委員会−12月02日-01号

◆(吉澤委員) 新型コロナウイルス感染等に係る寄附金税額控除特例ということで、今回、新型コロナウイルスによってイベント等中止になり、払戻しをしない人に対しては寄附金控除対象とすることだと思う。いつからいつまでのイベント対象なのか。 ◎市民税課長 令和2年2月1日から令和3年1月31日までに関するイベントである。

南足柄市議会 2020-11-30 2020年11月30日(月) 令和2年第4回定例会(第1日) 本文

説明のとおり、新型コロナウイルス感染症の影響を受けながらも新規に設備投資を行う事業主に対する援助、それからイベント中止等した主催者に対する払戻請求権を放棄した者への寄附金控除適用という形になってございます。 98:◯議長保田建一郎議員◯議長保田建一郎議員〕 石川貴久議員

愛川町議会 2020-11-30 11月30日-01号

なお、指定事業につきましては、国が所得税において寄附金控除対象としているものと同様とするものでございます。 このほか、5の法人町民税における国税連結納税制度見直しに伴う文言等の整理につきましては、国税における連結納税制度見直しに伴い、本条例で引用しております地方税法及び法人税法の条項について整理するとともに、各連結事業年度文言を削除するものでございます。 

三浦市議会 2020-09-10 令和 2年総務経済常任委員会( 9月10日)

3点目は、払戻請求権を放棄した者の個人住民税寄附金控除に係る対象事業指定で、イベント中止等した主催者に対し入場料等払戻請求権の放棄をした場合には、その払戻請求権相当額について寄附金を支出したものとみなし、個人市民税税額控除対象とするものです。  施行期日につきましては、公布の日から施行するものです。

川崎市議会 2020-08-28 令和 2年  8月総務委員会-08月28日-01号

まずは(1)の地方税法の一部改正でございますが、政府の自粛要請等を受けて文化芸術スポーツイベント中止等が相次いでいる中で、イベント事業者等への寄附を募ることを通じ、資金繰りに窮する事業者への支援を行うことを目的として、中止等となったイベントであって文部科学大臣指定を受けたものについて、そのチケット等を購入していた個人が、その払戻しを辞退した場合の当該金額について、所得税において寄附金控除と同様

川崎市議会 2020-06-25 令和 2年 第4回定例会-06月25日-09号

市民文化局長向坂光浩) NPO法人寄附控除についての御質問でございますが、当該法人法令等に基づく一定の基準を満たした認定NPO法人であれば寄附金控除等の優遇措置を、条例指定NPO法人であれば個人住民税寄附金控除を受けることができます。認定条例指定を希望する法人に向けた支援としましては、会計、税務労務管理アドバイザー派遣等を実施しております。以上でございます。

綾瀬市議会 2020-06-03 06月03日-01号

今回の条例改正では、2、イベント等公演中止で購入しているチケット払戻請求権を放棄した者は、購入金額寄附金控除または所得税額特別控除として申請できる内容ですが、国の指定を受けた事業控除対象となりますが、指定を受けた行事、部長からも説明あったんですけど、現在のその指定された件数というのは何件ぐらいあるのかお聞きします。 ○議長松澤堅二君) 総務部長