2536件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

小児医療費助成制度拡充については、地方自治体間の競争をあおり、財政負担を大きくしていることが問題視されており、4月からのこども家庭庁設置岸田総理大臣が挙げられた異次元の少子対策を踏まえ、この機を捉え、全国一律の制度となるよう、既に神奈川県知事神奈川市長会長神奈川町村会長の連名で要望がなされておりますので、町としても町村会を通じて国へ要望してまいりたいと思っております。  

二宮町議会 2023-01-01 令和5年第1回(1月)臨時会(第1日目) 本文

しかしながら、政府のほうは、少子対策の中でこの事業を位置づけている、このことについては違和感を覚えるところです。少子化が止まらないのは、高等教育まで考えた場合の教育費の大きさとか、OECD諸国唯一実質賃金が上がっていないこと、非正規雇用を増やし、将来に若い方の見込みがなかなか見込めないこと、国の在り方、経済現状そのものではないかと思います。

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

◆2番(味村耕太郎 議員) こども家庭庁内閣府の外局として設置をされ、内閣府の少子対策、厚生労働省児童虐待防止保育所などの部署が移管をされるということです。こどもまんなか社会を目指す司令塔としていますが、子ども施策予算がいつ、どれだけ増えるのか、来年度の骨太方針確保の道筋を示すというのみで、具体的には示されておりません。

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

思い切った少子対策が必要だという小黒先生のコメントでございます。  不妊治療中に必要と感じる情報について、当然、「助成金情報について」が多いんですが、「心理的サポートについて」が36.9%、「他の不妊治療経験者との交流について」、こういう情報が欲しいとおっしゃっているわけでございます。  

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

人口減少全国的傾向であり、30年以上の長きにわたり日本の少子対策の失敗であることを物語っています。 私の世代ロストジェネレーション世代と申します。裕福な若者もいますが、我々世代は総じて貧しく、結婚したい同級生は多くいます。結婚して子供を欲しても産めない。ましてや、2人目などとても無理という現状があります。 

平塚市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日) 本文

さらに、(ア)少子対策として、若い世代の出産を支援する方策について。  (イ)他市より魅力ある、安心して子育てができる環境づくり施策について。  (ウ)情報発信が非常に大事です。本市シティプロモーションの内容、目的及び今後の取組についてお聞きします。  (3)地域共生社会の実現をめざし。  あしたは、12月9日、国際障害者の日です。

藤沢市議会 2022-10-07 令和 4年 9月 定例会-10月07日-09号

子育て支援は重要な少子対策であり、家庭経済状況にかかわらず、子どもを安心して産み育てるために、子ども医療費助成拡充は必要不可欠な施策です。高校卒業まではしっかりと保障すべきで、対象拡充をすべきだと意見いたします。  一方で、当然ながら、医療費ただではありません。コンビニ受診過剰受診についての抑制を利用者にどのように促すかも重要な課題です。実態の把握をお願いいたします。  

藤沢市議会 2022-09-16 令和 4年 9月 定例会-09月16日-04号

件名1「少子対策子育て支援について」  要旨1「産後ケア多胎児支援等について」  私が産後ケアについて最初に取り上げましたのは、2014年、8年前のことでありました。社会全体の晩婚・晩産化が進んでいて、産後鬱で苦しむ声は当時もございました。現在、さらに増加していると耳にして、とても胸が痛くなります。産後の支援充実について少し質問をさせていただきます。  

平塚市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日) 本文

また、少子対策は効果が出るまでに一定期間を要するため、幅広い施策を継続的に推進する必要があるとされています。これらは、本市においても国と同様であると考えています。  次に、3点目の施策項目ごと概略金額についてですが、御質問施策概略金額を算出するに当たっては、その算出根拠がないことから、様々な仮定条件を基にして機械的に推計することとなります。

藤沢市議会 2022-09-01 令和 4年 9月 定例会−09月01日-目次

……………………………………………………67 2.塚本 昌紀(1)国と連動した社会保障政策について ………………………………………………………79        (2)危険から市民を守り誰にも優しい市政について        (3)物価高騰対策として賃上げに繋がる政策について 3.原田  建(1)市長政治姿勢藤沢市の未来デザイン …………………………………………………97 4.東木 久代(1)少子対策

厚木市議会 2022-06-07 令和4年第2回会議(第2日) 本文 2022-06-07

こうして経済を回していくことが、経済対策だけでなく、少子対策にもなるでしょう。8時間働けば普通に暮らせる社会にしなければなりません。  そして、それは自治体職場にも言えるのではないでしょうか。住民が求める施策を実行するための職員を確保することが、住民の生活の全ての面での福祉の増進につながります。専門職確保することについての考えを伺います。  

平塚市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日) 本文

(2)少子対策  国の人口動態統計では、昨年の出生数は約81万人と過去最少で、婚姻件数は約50万組です。コロナ禍でありますが、少子化が6年ほど早く、推計を上回るペースで進行しています。次世代子どもたちがチャレンジしたいと思えるような社会仕組みが重要です。以下伺います。  ア、出生数の増加が見込めない状況を考えれば、子育て世代本市への転入をさらに促進していく必要があります。

平塚市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会 索引

市民の声から   ア 高齢者不安要素の解消に向けて     │  ア 防犯対策   イ 介護人材確保・定着に向けて      │  イ 交通事故対策   ウ 健康長寿に向け、国民歯科検診、健   │  ウ 信号機のない横断歩道における園児の     康経営                 │    安全対策   エ アクティブシニアへの支援        │  エ 通学路安全性  (2) 少子対策

小田原市議会 2022-03-25 03月25日-05号

全ての子供たち教育を受ける権利を小田原市独自で守っていくため、給付型の奨学金必要性も感じていますが、富めるも貧しきも全ての小田原市で育つ子供たちを大切にすることこそ、多くの子育て世代の移住・定住にもつながる最大の少子対策そして人口20万人につながる政策と考えます。しかし、給付型奨学金予算化などは全くありませんでした。 

大和市議会 2022-03-03 令和 4年  3月 総務常任委員会−03月03日-01号

人財課長 今年1月から、国の制度を参考に出生サポート休暇を新設したが、従来から市民向け不妊治療費保育治療費助成を行うなど少子対策に取り組んできた経過も踏まえ、国家公務員等との権衡を損なわない範囲で独自の充実を図っている。不妊治療に加え、不育治療休暇対象とし、年間10日間を付与する形で、制度が利用しやすいものとなるよう整備を図った。今年の2月末現在、休暇取得実績は1人である。