8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

清川村議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第2号12月15日)

5目、財産管理費2,499万円の減額は、財産管理事業における原油価格高騰により庁舎等にかかる電気使用料並びに庁用車燃料費不足が見込まれるための補正のほか、庁舎北側駐車場土地購入費が不調となったことによる補正です。  9目、防犯対策費32万5,000円の増額は、安全・安心まちづくり事業における原油価格高騰により防犯施設電気使用料不足が見込まれるための補正です。  

清川村議会 2022-03-04 令和 4年 3月定例会(第1号 3月 4日)

今年度、主な事業といたしまして、庁舎消防設備等改修工事庁舎防水工事のほか庁舎北側駐車場土地購入をするための経費を計上しております。  17ページになります。上段の7目、集会施設管理費、01事業集会施設等維持管理事業は、地域コミュニティの拠点である自治会館等集会施設維持管理のための経費を計上しております。  

清川村議会 2018-03-12 平成30年 3月定例会(第2号 3月12日)

次に、庁舎周辺土地賃借料等経費1,051万5,000円の内容と目的、賃借料の算定についてのご質問があったと思いますけれども、内訳としましては、庁舎北側駐車場用地の1,022平米の賃借料が年額57万1,000円、庁舎来客用駐車場用地が315平米の賃借料が17万9,000円、それと庁舎来客用駐車場用地の315平米の部分を、今年度、土地購入を予定させていただいております。

茅ヶ崎市議会 2010-09-01 平成22年 9月 第3回 定例会−09月01日-02号

この再編計画基本構想を策定する時点の検討で、既存の本庁舎跡地に建てかえをすることとした場合は、既存本庁舎と同規模仮設庁舎などを別に必要とし、建設及び取り壊しに多額の費用を要すること、既存本庁舎と同規模仮設庁舎は、本庁舎北側駐車場では建設できないこと、そのため、仮設庁舎などへの移転が複数に分散されるなど、今より市民サービスが低下する可能性があること、仮設庁舎建設して移転し、その後に新庁舎に戻ってくることは

茅ヶ崎市議会 2010-06-14 平成22年 6月 第2回 定例会-06月14日-02号

また、現在、市役所本庁舎緊急対策による本庁舎北側駐車場プレハブ棟建設のため閉鎖され、自動車による来庁者西側駐車場に駐車し切れず、駅前円蔵線まで駐車待ちの車があふれ出ているのも原因の一つです。この渋滞解消にどのような対策をお考えかお聞かせください。  次に、中海岸寒川線の考え方についてお聞かせください。

茅ヶ崎市議会 2010-06-11 平成22年 6月 第2回 定例会-06月11日-01号

現在の本庁舎の2階事務室は、本年9月末までに本庁舎北側駐車場建設している仮設庁舎移転しますので、来庁者職員の安全は10月以降は確実に確保されますが、建てかえ工事期間における3階以上の来庁者職員安全性確保が最も重要な課題として残ることになりますので、来庁者利便性確保を図りながら、安全確保策検討を進めてまいります。

茅ヶ崎市議会 2009-12-02 平成21年12月 第4回 定例会−12月02日-04号

第3条債務負担行為補正につきましては、事務室移転に伴い本庁舎北側駐車場に設置する仮設庁舎を賃借するため、債務負担行為の設定をいたすものでございます。  第4条地方債補正につきましては、歳入で御説明いたしました市債増額に伴い、市債限度額を変更いたしたものでございます。  

茅ヶ崎市議会 2009-03-02 平成21年 3月 第1回 定例会-03月02日-03号

そのようなことから、市民の方々にお使いいただけるよう、本庁舎北側駐車場への急速充電器の設置や茅ヶ崎駐車場の屋上へ太陽光発電設備を設置し、発電される電力により電気自動車充電が可能となる自然エネルギーを活用した電気自動車専用充電インフラ整備を進めてまいりたいと考えております。  続きまして、バイオディーゼル燃料の活用に関するお尋ねにお答えをしてまいります。

  • 1