1246件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

市内事業者も、こうした社会情勢の中で事業を営んでいるわけですが、コロナ禍における追い打ちをかける打撃となり、不安を抱えている事業者もおられます。 そこで、本市では、社会情勢の変化に応じた地域経済の振興に向けた取組として、市内事業者に対して、どのような事業者支援を行ってきているのかお伺いいたします。 次に、2として、本市美化等取組について質問をいたします。 

藤沢市議会 2022-12-07 令和 4年12月 厚生環境常任委員会-12月07日-01号

さらに、75歳以上の医療費窓口負担が10月から2倍化され、高物価の中での年金削減高齢者に大打撃となっています。本市でも約3割の方が影響を受けているところです。介護保険料利用料、施設の食費、居住費負担がさらに追い打ちとなりかねません。  以上の理由から、陳情4第16号介護保険制度の改善を求める陳情趣旨了承といたします。

藤沢市議会 2022-10-07 令和 4年 9月 定例会-10月07日-09号

3年にも及んでいる新型コロナウイルスの流行は、本市観光業に大きな打撃を与えています。来るインバウンド回復に向け、コロナ禍においても可能な海外誘客を続けてきた本市観光行政の成果が発揮されるときがやってくる気配もしてまいりました。観光業に携わる方々にとっては、大きく期待する反面、インバウンド受入れに対する風評被害国内観光客の減少など、不安も募るところでございます。

藤沢市議会 2022-09-30 令和 4年 9月 決算特別委員会−09月30日-04号

私どもに寄せられた声を紹介しますと、2020年4月から、コロナ感染症の蔓延により飲食店は大打撃を受けています。行動制限のあったときは協力金家賃補償持続化給付金などがあり大変助けていただきました。そして、その間、飲食店だけでは将来的に経営が安定しないと考え、新規事業も立ち上げました。しかし、新事業での売上げが長年経営をしてきた飲食店売上げを超えるにはまだまだ時間がかかります。

藤沢市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-08号

特に飲食店について申し述べさせていただきますが、コロナ禍影響のみならず、食料品物価高騰燃料費高騰、そして、宴会控えというような状況が続き、大きな打撃を受けております。これから年末年始の書き入れどきであります。忘年会や新年会などの宴会需要というものは今後も停滞が予想されており、飲食店の皆様からは非常に厳しい状況が続くといった御意見を多々いただいております。

藤沢市議会 2022-09-20 令和 4年 9月 定例会-09月20日-05号

◆17番(山口政哉 議員) 最後に、意見・要望を述べさせていただきたいと思いますけれども、コロナ禍により、観光業はかつてないほどの大打撃を受けたものの、ウィズコロナポストコロナを見据え、ローカルツーリズム、マイクロツーリズムといった、ニューノーマルな観光への取組が進められ、本市観光は新たな局面に入っていく状況にあるというふうに考えます。  

平塚市議会 2022-09-13 令和4年 総務経済常任委員会 本文 2022-09-13

そして、コロナ禍に続く物価高騰で多くの国民日常生活にも深刻な打撃を受けているときに、巨額な国費を使って国葬にすることは、国民理解が得られないことは当然です。こういう状況の中で、安倍元首相の国葬を強行することは、国民の間に大きな分断を持ち込むことになり、また、歴史上大きな禍根を残すことになります。  以上、今回の3団体請願は当然のことであり、賛成いたします。  

平塚市議会 2022-09-06 令和4年9月定例会(第6日) 本文

さらに、コロナ禍に続く物価高騰で多くの国民日常生活にも深刻な打撃を受けているときに、巨額の国費を使い国葬にすることを国民理解が得られないことは当然である。国民の間に分断を持ち込むことになり、また、禍根を残すことになる。以上、3団体請願は当然のことであり、これに対し一括して賛成とする」という、本請願を採択すべき立場からの討論がありました。  

大和市議会 2022-09-01 令和 4年  9月 環境建設常任委員会−09月01日-01号

◆(金原委員) 感染による殺処分は畜産農家への打撃となるので、しっかりとした体制を取り、畜産農家に対応できるようにしてほしい。 ◆(山崎委員) 援農サポーター事業決算費用は何をもって発生するのか。 ◎農政課長 会議の連絡等に関係する通信費手袋等の貸与に要する消耗品費である。

二宮町議会 2022-07-01 令和4年第3回(7月)臨時会(第1日目) 本文

また、パンデミック表明以降、業種によっては大打撃を被っています。これにより収入は減るその一方で、そういった方々の自由時間増えているはずです。この時間を利用して、資格を取得することに専念している人を私は知っていますが、実に的を射た行為だと思います。資格は、個人を強くします。休業補償延命効果は期待できても、その人は強くはなりません。  

厚木市議会 2022-06-23 令和4年第2回会議(第5日) 本文 2022-06-23

インボイスの導入は、長引くコロナ禍によって打撃を受けている零細事業者個人業者追い打ちをかけることになり、地域経済の衰退に拍車をかけることにつながりかねません。コロナ対策として実施された納税猶予適用額1.5兆円の6割は消費税です。このままでは消費税が納められずに倒産する企業が続出します。  

小田原市議会 2022-06-21 06月21日-06号

それも、電気、ガス、食品、生活必需品が大きく値上がりしているので、所得が少ない人ほど打撃を受け、中小企業小規模経営者への影響も深刻です。 要因は三つあります。一つは、コロナ禍からの経済回復に伴う世界的な需要増によって、原油や輸送などの国際価格高騰したことです。二つ目は、ロシアのウクライナ侵略と、それへの経済制裁によって、エネルギーや小麦価格上昇したことです。

大和市議会 2022-06-21 令和 4年  6月 定例会-06月21日-03号

平成30年、北海道胆振東部地震では、火力発電所の停止によりまして急激に電力需給バランスが崩れ、最大で約295万世帯が停電し、公共インフラにも重大な打撃がありました。また、令和元年台風15号では、千葉県を中心に強風によります大規模停電が発生し、復旧までに非常に長い期間を要しております。