6266件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

全ての子供たちを対象にした施策、例えば教育費無償化に時間をかけるスタンスであれば、喫緊で強いニーズを持つ家庭に配慮が必要です。  何度も言いますが、私としては、森のようちえんという自然の力を借りて子供を育てるという古代から長年普通にあった成育環境、北欧の成功した国としてフロントを走る国々が採用している方策を一日も早く推進するべきと思いました。大磯町でも研究が大学と共同で始まっているようです。  

二宮町議会 2023-01-01 令和5年第1回(1月)臨時会(第1日目) 本文

少子化が止まらないのは、高等教育まで考えた場合の教育費の大きさとか、OECD諸国唯一実質賃金が上がっていないこと、非正規雇用を増やし、将来に若い方の見込みがなかなか見込めないこと、国の在り方経済現状そのものではないかと思います。さらに、どこに住んでいる方々にとっても同様に受けられるよう、本来実施すべき事業であったかとも思います。  

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

本市において、子供医療費、第2子以降保育料子育て世帯公共施設使用料教育費など、全て所得制限なしに無償化を実行していくべきと考えます。いきなり来年から全てというのは財政的に厳しいと思われますが、年数をかけて段階的に行ってまいりませんか。市長の見解を伺います。 大項目4、小田原市の教育政策について。 学校施設の開放について。 

清川村議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第2号12月15日)

5目、鳥獣・ヤマビル被害対策費財源更正による補正で、特定財源、国・県支出金1万9,000円の増額は、神奈川市町村事業推進交付金で、新型コロナウイルス感染症の影響により中止をいたしました、9款、教育費5項、社会教育費1目、社会教育総務費青少年健全育成推進事業に充当していた県支出金本科目に振り替えたことによるものでございます。  

愛川町議会 2022-12-14 12月14日-04号

といった意見が出た一方で、「神奈川県が財政上危機的な状況にあっても、将来、国を担う子供たちに対し、教育費として予算を投資していくことは必要であると思います。よって、結論は採択です。」といった意見がありました。 表決の結果、賛成多数で趣旨了承すべきものと決したものです。 以上で、教育民生常任委員会陳情審査報告を終わります。

藤沢市議会 2022-12-12 令和 4年12月 補正予算常任委員会-12月12日-01号

第1回目は第2款総務費及び第3款環境保全費、第2回目は第4款民生費、第3回目は第5款衛生費、第4回目は第7款農林水産業費及び第8款商工費、第5回目は第9款土木費、第6回目は第10款消防費、第7回目は第11款教育費第8回目は歳入以下全部、以上8回に分けて審査を行います。よろしいでしょうか。                

藤沢市議会 2022-12-08 令和 4年12月 子ども文教常任委員会-12月08日-01号

ですが、経済協力開発機構OECDの2019年の調査によりますと、日本の教育費の対GDPに対する比率は約2.8%にとどまっており、これは同じ条件で比べると、37か国中36位ととても厳しい結果となっております。これがいかに国が教育にお金をかけていないことかよく分かっています。そのしわ寄せは、私学助成経常費補助の少なさ、一方で、保護者学費負担の多さも招いているのだと思っています。

平塚市議会 2022-12-06 令和4年12月定例会(第6日) 本文

続いて、10款教育費です。教育指導費教育指導事業について、いじめ問題対策調査会開催を増やす目的などの質疑があったほか、いじめに係る関係機関との連携の在り方学校への支援について問われておりました。  GIGAスクール構想推進事業では、児童生徒が使用するタブレット端末修繕について、年間の修繕台数や主な故障原因などのほか、修繕費用負担先についても質疑がありました。  

二宮町議会 2022-12-01 令和4年第4回(12月)臨時会(第1日目) 本文

教育費保健体育費です。保健体育総務費一般経費会計年度任用職員費用弁償は、会計年度任用職員通勤経路の変更により増額するものです。  18ページ、19ページをお願いいたします。  今回の補正に伴いまして、21万円を増額し、総額を1,925万4,000円とさせていただくものです。  20ページをお願いいたします。  給与費明細書です。  1、特別職です。比較欄をご覧ください。  

二宮町議会 2022-12-01 令和4年第4回(12月)定例会(第1日目) 本文

それで、次が、87名の方が教育費負担軽減、78名の方が医療費助成の18歳までの拡充、給食費無償化は70人だったんです。少人数学級をやってほしいというのは59人で、小中一貫教育、上げておられたのは19人だったんですよね。  ですから、町のアンケートでもそうでしたけれども、決してこの小中一貫教育校について、進めてほしいという意見が、それほど強くないのではないか。

藤沢市議会 2022-12-01 令和 4年12月 定例会−12月01日-01号

16ページにお移りいただきまして、11款教育費は1億3,132万円を増額するものでございます。  補正内容につきましては、各款における説明欄に記載のとおりで、詳細につきましては、お手元の令和4年度12月補正予算説明資料10ページから30ページを御参照いただきたいと存じます。  引き続き歳入につきまして御説明申し上げます。  10ページにお戻りいただきたいと存じます。  

愛川町議会 2022-12-01 12月01日-01号

款9教育費、項中学校費愛川東中学校トイレバリアフリー改修工事につきましては、5年度に愛川東中学校進学予定であります障がいのある児童の特性に応じまして、トイレ個室スペースの拡張及び手洗い場改修などのバリアフリー改修を行うもので、入学直前工事完成を見込んでいるため、工期が5年度にまたがることから、事業費330万円の全額について繰越明許費を設定するものでございます。 

平塚市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1日) 本文

10款教育費では、GIGAスクール構想推進事業について、タブレット端末導入後1年を経ての所感と教員の業務負担軽減効果、また、オンライン授業開催実績について尋ねられておりました。小学校施設管理事業中学校施設管理事業では、当初予算より増額となった主な要因とその整備内容、また、小中学校トイレ洋式化進捗状況について尋ねられておりました。  

清川村議会 2022-10-25 令和 4年第 2回臨時会(第1号10月25日)

次に、9款、教育費1項、教育総務費、4目、教育振興費、18節、負担金補助及び交付金280万円の増額は、教育支援事業における村独自の原油価格物価高騰への子育て世帯、特に高校生大学生などの保護者への軽減負担経済負担軽減として高校生大学生等通学費を9月分から3月分まで全額補助するための補正です。

藤沢市議会 2022-10-07 令和 4年 9月 定例会-10月07日-09号

教育費です。  全小中学校に設置をされた防犯カメラについて、犯罪抑止としての効果を最大限発揮するために、本市の小中学校には防犯カメラが設置されていることを広く皆さんに周知するなどし、児童生徒が安心して通学ができるようお願いいたします。  中学校給食についてです。現在の選択制デリバリー方式給食は、子育て家庭を支える大切な事業でございます。

藤沢市議会 2022-10-05 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月05日-07号

これから歳入審査を行うのでありますが、審査の都合上、1回目が第1款市税から第12款交通安全対策特別交付金まで、2回目が第13款分担金及び負担金以下の歳入全部のうち、総務費関連、3回目が同じく、環境保全費民生費衛生費関連、4回目が同じく、農林水産費商工費労働費土木費関連、5回目が同じく、消防費教育費関連、以上、5つに分けて審査を行います。