3651件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-12-19 令和 4年12月 定例会-12月19日-05号

福祉部長池田潔) 子どもの保険料につきましては、国民健康保険法施行令改正により、本年4月1日から全世帯の未就学児に係る均等割分保険料負担が5割軽減となっております。さらなる子育て世帯負担軽減につきましては、対象年齢軽減割合の拡大など、制度の拡充について、全国市長会を通じて国に対して要請を行っているところでございます。 ○議長佐賀和樹 議員) 土屋議員

藤沢市議会 2022-12-06 令和 4年12月 建設経済常任委員会-12月06日-01号

◎谷本 産業労働課主幹 2006年9月1日に労働安全衛生法施行令改正され、アスベストの使用等全面禁止となっております。 ◆山内幹郎 委員 資料によりますと、建材企業は1970年代から1990年代にかけて合計で約1,000万トンを輸入して、その9割を建材として使っていたと、かつての陳情の説明で述べておられましたが、この建材はもう使われなくなったということでいいんでしょうか。

藤沢市議会 2022-12-01 令和 4年12月 定例会−12月01日-01号

今回、この一部改正を御提案いたしますのは、公職選挙法施行令の一部が改正され、国政選挙における選挙運動公費負担の金額が改正されたことを受け、本市の議員及び長の選挙における選挙運動公費負担についても同様の内容とするため、所要改正を行うものでございます。  それでは、条例改正内容について御説明申し上げます。  

平塚市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1日) 本文

個人情報保護に関する法律施行に関し、個人情報保護に関する法律施行令に定めるもののほか、必要な事項を定めるため、この条例を制定するものです。  次に、議案第73号「平塚職員の降給に関する条例」であります。地方公務員法第27条第2項及び第28条第3項の規定に基づき、職員の意に反する降給に関し必要な事項を定めるため、この条例を制定するものです。  

小田原市議会 2022-11-30 11月30日-01号

議案第87号 小田原市議会議員及び小田原市長選挙における選挙運動公費負担に関する条例の一部を改正する条例でありますが、公職選挙法施行令が一部改正され、国会議員選挙における選挙運動用自動車使用等に係る公費負担限度額が引き上げられたことに伴い、市議会議員及び市長選挙における選挙運動公費負担についてこれに準じた措置を講ずるため提案するものであります。 

平塚市議会 2022-11-21 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-11-21

個人情報保護に関する法律施行に関し、個人情報保護に関する法律施行令に定めるもののほか、必要な事項を定めるため、この条例を制定するものでございます。  次に、4、平塚職員の降給に関する条例についてであります。地方公務員法第27条第2項及び第28条第3項の規定に基づき、職員の意に反する降給に関し必要な事項を定めるため、この条例を制定するものでございます。  

小田原市議会 2022-09-22 09月22日-07号

年度小田原一般会計継続費精算報告書報告についてでありますが、平成30年度継続費を設定いたしました広域交流施設ゾーン連絡通路整備事業令和年度継続費を設定いたしました農業振興計画策定事業令和年度継続費を設定いたしました(仮称)国府津駅自転車駐車場整備事業民間保育所建設費補助事業町田踏切改良事業及び消防団第1分団待機宿舎建設事業の計6件の事業につきまして、令和年度をもって完了いたしましたので、地方自治法施行令

清川村議会 2022-09-21 令和 4年 9月定例会(第4号 9月21日)

改正は、公職選挙法施行令の一部が改正施行され、選挙運動に係る公費負担限度額が引き上げられましたことに伴い、国の選挙公営に準じて行われます本村の選挙公営に関する本条例につきまして、所要改正を行うものでございます。  細部につきましては、担当課長に説明させますので、ご審議の上、原案のとおりご議決賜りますようお願い申し上げます。 ○議長細野洋一君) 折田参事総務課長

厚木市議会 2022-09-20 令和4年 都市経済常任委員会 本文 2022-09-20

それぞれの地区について、建築基準法施行令第136条の2の5第1項の規定に基づき、建築物の用途、壁面の位置及び建築物の高さ等を制限しています。  続いて、議案書の10ページ、参考資料新旧対照表を御覧ください。第5条の3につきましては、建築物容積率最高限度を定める規定を加えるもので、22ページで新たに加える別表第3の3に定めるとおり、非産業系地区において10分の10とするものです。  

二宮町議会 2022-09-01 令和4年第3回(9月)定例会(第1日目) 本文

二宮下水道事業設置等に関する条例は、第1条では、地方公営企業法及び同法施行令規定に基づき、本条例を定める趣旨を定めています。  第2条では下水道事業設置について、第3条では、地方公営企業法規定する財務規定等を適用することを定めています。  第4条では下水道事業の経営や事業の基本について、第5条では、予算で定めなくてはならない重要な資産の取得や処分について定めています。  

平塚市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第1日) 本文

平塚競技場受変電設備改修事業消防署本署整備事業相模小学校移転整備事業地区公民館整備事業地区公民館整備事業四之宮公民館)、地区公民館管理運営事業大神公民館)及び市民病院X線撮影室等改修事業設計委託)がそれぞれ完了し、継続年度が終了いたしましたので、地方自治法施行令第145条第2項及び地方公営企業法施行令第18条の2第2項の規定により報告するものです。  

大和市議会 2022-08-30 令和 4年  9月 定例会−08月30日-01号

次に、議案第30号、大和市議会議員及び大和市長選挙における選挙運動公費負担に関する条例の一部を改正する条例につきましては、公職選挙法施行令の一部を改正する政令が施行されたことに伴いまして、選挙運動公費負担額を改定するものでございます。また、その附則におきまして、改正後の規定適用関係を定める経過措置を設けまして、条例施行日につきましては公布の日とするものでございます。  

平塚市議会 2022-08-18 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-08-18

令和年度をもって継続年度が終了した次の事業について、地方自治法施行令第145条第2項及び地方公営企業法施行令第18条の2第2項の規定により報告するものでございます。  次に、3、健全化判断比率についてでございます。令和年度決算に基づく健全化判断比率について、地方公共団体の財政の健全化に関する法律第3条第1項の規定により、監査委員の意見をつけて報告するものでございます。  

藤沢市議会 2022-06-23 令和 4年 6月 定例会-06月23日-06号

また、この通知の中で、個別勧奨を進めるに当たって、13歳を標準的な接種期間に当たる女子とし、これまで個別勧奨を受けていない14歳から16歳になる女子についても必要に応じて配慮すること、また、これまで個別勧奨を受けていない定期接種対象者、こちらは予防接種法施行令にうたわれている12歳から16歳の女子となりますが、こちらについても、年齢が高い者から順にできるだけ早期に個別勧奨を進めることが示されております

清川村議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会(第2号 6月20日)

並びに道路新設改良事業の5事業に係る予算につきまして、繰越明許費繰越計算書のとおり、地方自治法第213条第1項の規定により繰越しいたしましたので、地方自治法施行令第146条第2項の規定により報告するものでございます。  細部につきましては、担当課長に説明させますので、よろしくお願い申し上げます。 ○議長細野洋一君) 伊本保健福祉課長

厚木市議会 2022-06-14 令和4年 予算決算常任委員会市民福祉分科会 本文 2022-06-14

予防費定期予防接種事業費につきましては、予防接種法施行令の一部改正等に伴い、子宮頸がん予防ワクチン接種勧奨等を再開することに伴い、増額するものでございます。  1枚おめくりいただき、14ページ、15ページをお開きください。感染症対策事業費につきましては、新型コロナウイルス感染症に罹患し、県の配食サービスが開始されるまでの間、食料支援を行うための費用について増額するものでございます。