129件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年議会運営委員会( 1月26日)

 7 傍聴人    毎日新聞社、共同通信社、神奈川新聞社、青木健議員岩本克美議員  8 議 題  (1)第10回議会報告会報告書について         (2)議員研修について         (3)その他  9 審議内容  別紙のとおり 10 開会時刻  午後0時10分 11 閉会時刻  午後0時18分 (別紙)               (開会 午後0時10分) ○委員海野弘幸

真鶴町議会 2019-10-23 令和元年議会運営委員会(10月23日)

委員海野弘幸)  できれば委員会が1個報告が終わったら、そこで質問を受ける。そのほうがわかりやすいような。それ以外の質問だったら、あとで意見交換会でやってくださいと言われる、そのほうが進め方がわかりやすいような気がするのですけれども。 ○(委員長)  じゃあ、海野委員の言われた内容をちょっと具体的にお話しすると、常任委員会、一つ報告終わりました。

真鶴町議会 2019-10-08 令和元年議会運営委員会(10月 8日)

委員海野弘幸)  同じく青木嚴委員でお願いします。 ○委員(森 敦彦)  青木嚴委員でお願いします。 ○委員青木 嚴)  そうしましたら、委員長につきましては全員青木嚴をご推挙いただきましたので、採決を挙手でお願いいたします。 ○委員青木 嚴)  委員長については、青木嚴でご推薦のとおり採決してよろしいでしょうか。                  

真鶴町議会 2019-10-08 令和元年経済文教常任委員会(10月 8日)

委員長    森   敦 彦    委員        板 垣 由美子    副委員長   高 橋   敦    委員        青 木   繁    委員     天 野 雅 樹    オブザーバー    青 木   健    委員     田 中 俊 一  4 欠席委員 (0名)  5 執行部    なし  6 書 記    議会事務局 西垣将弘  7 傍聴人    黒岩範子議員海野弘幸議員

真鶴町議会 2019-10-08 令和元年総務民生常任委員会(10月 8日)

委員海野弘幸)  青木嚴委員が良いと思います。 ○委員黒岩範子)  他にはいかがでしょうか。 ○委員田中俊一)  私は岩本委員にやっていただきたいと思います。 ○委員青木 健)  経験則から行きますと、長い間ご尽力いただいています中でも、青木嚴議員が適任ではないかと思います。 ○委員黒岩範子)  暫時休憩します。              

真鶴町議会 2019-10-04 令和元年第5回臨時会(第1日10月 4日)

会議規則第32条第2項の規定により、立会人天野雅樹君及び海野弘幸君を指名いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。               (「異議なし」の声あり) ○(副議長)  御異議なしと認めます。よって、立会人天野雅樹君及び海野弘幸君を指名いたします。 ○(副議長)  投票用紙を配ります。念のため申し上げます。投票単記無記名です。               

真鶴町議会 2019-10-01 令和元年議会運営委員会(10月 1日)

委員海野弘幸)  正副議長プラス議長経験者という決まりというか、あれになっているんでしょう。 ○(委員長)  そうですね。この規定に基づきという。 ○委員海野弘幸)  真鶴では特定の人間しかやらないと思うんだけど。そこらへんどうなんですかね。 ○(委員長)  今、海野委員からの意見でそういうことが出ましたけど、もう一度言います。

真鶴町議会 2019-09-05 令和元年第4回定例会(第3日 9月 5日)

○9番議員海野弘幸)  144ページの出産育児一時金のところなんですけど、これ、二人、2件とさっき言ったんですけど、平成30年度中に二人しか生まれなかったという意味なんですかね。 ○(町民生活課長)  国保加入者の方で出産された、産まれた方が2名ということで、それ以外の社保等に入られている方では、それにプラスして含まれております。 ○1番議員青木 健)  基本的なことを少し聞きます。  

真鶴町議会 2019-08-27 令和元年議会運営委員会( 8月27日)

委員海野弘幸)  何とも言えないんだけども。黒岩委員がいうことには一理あると思うので、別に6人でやらなくても、全員でやっても同じだと思っているから。 ○(委員長)  そうすると、特別委員会を設置する。 ○委員海野弘幸)  ただ、本議会でやるとかどうのこうのなんてこと、時間がすごい読めなくなると思うよ。それだったら、全員で決算委員会やって、それをそのまま議会にもっていっちゃったほうが。

真鶴町議会 2019-08-27 令和元年総務民生常任委員会( 8月27日)

委員海野弘幸)  いまいち理解できないので、仮に石田保育園だったら、今どうかわからないけど、夫婦の年収によって保育料になっていたと思うんだけど、それが一切無料になるということ。 ○(健康福祉課長)  3歳から5歳は今までかかっていた保育料全額無償になります。国の制度では。0歳から2歳は非課税世代の方は同じように無償になります。保育料が。

真鶴町議会 2019-07-23 令和元年議会運営委員会( 7月23日)

委員海野弘幸)  委員長が、一回一回、報告をされているじゃないですか。 ○(委員長)  はい。 ○委員海野弘幸)  全部報告をした後に、質問を受けるじゃないですか。  だって、広域なら広域報告をやった後に、それに対しての質問をその場で受けるというのは、できないのかね。そのほうが、わかりやすいような気がするんだよ。

真鶴町議会 2019-07-02 令和元年第3回臨時会(第1日 7月 2日)

○(議長)  会議録署名議員会議規則第126条の規定により、2番森敦彦君及び9番海野弘幸君を指名いたします。 ○(議長)  これから本日の会議を開きます。本日の議事日程はお手元に配付のとおりであります。 ○(議長)  それでは、これより日程に従い審議を進めます。 ○(議長)  日程第1、議案第32号「真鶴魚座指定管理者指定について」を議題といたします。

真鶴町議会 2019-06-25 令和元年総務民生常任委員会( 6月25日)

委員海野弘幸)  自治会長が年間10万円もらっているというの、初めて聞いたのだけど、副会長とかはもらっていない。会長だけが、何のためにもらっているのですか。 ○(委員長)  暫時休憩します。              (休憩 午後1時35分)              (再開 午後1時46分) ○(委員長)  再開いたします。

真鶴町議会 2019-06-17 令和元年広域行政特別委員会( 6月17日)

委員海野弘幸)  共有土地のやつで、持ち分パーセンテージが出ているんだけれど、金額もこれパーセンテージで出せないの。それとも200分の75と100分の35かな。 ○(総務課長)  こちらについては、個々の持ち分を全部積み上げまして、出た結果の合計額が37.04が湯河原町の持ち分ということで、これを人件費に掛けた中で算出した金額でございます。

真鶴町議会 2019-05-30 令和元年議会運営委員会( 5月30日)

委員海野弘幸)  机上配付でいいです。 ○(委員長)  海野委員机上配付。 ○委員青木 嚴)  平成28年の6月の地位協定と同じ経過も含めて、机上配付で。 ○(委員長)  嚴副委員長机上配付。 ○(委員長)  岩本委員は。 ○委員岩本克美)  机上配付で。 ○(委員長)  田中委員は。 ○委員田中俊一)  机上配付

真鶴町議会 2019-05-29 令和元年総務民生常任委員会( 5月29日)

委員海野弘幸)  と思います。 ○(委員長)  黒岩委員もいいですか。 ○委員黒岩範子)  はい。 ○(委員長)  副委員長いいですか。 ○(委員長)  ではそういうことで。 ○(議長)  時間は。 ○(委員長)  時間ですね。1時半からお願いします。 ○(委員長)  これは議長もいらっしゃいますよね。