136件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2022-12-01 令和4年第4回(12月)定例会(第1日目) 本文

附則第15項第2号については、地方税法改正に伴い、固定資産税課税標準特例割合参酌基準が変更されたため、本条例特例割合を4分の3から5分の4に改めるものです。  次に、附則第15項第3号から第13号までは、本条例で引用している条文の整理を行うものです。  恐れ入りますが、議案にお戻りください。  附則です。  第1項です。この条例は、公布の日から施行させていただくものです。  

藤沢市議会 2022-09-09 令和 4年 9月 総務常任委員会-09月09日-01号

柳沢潤次 委員 29条にはもっと除害施設のたくさんのあれが出ているのだろうと思いますけれども、主に市民というよりは事業者の場合だと、要するに公共下水道につなぐ場合に公共下水道で受け入れる水質などに見合った施設を事前に持っておいて、それで排水をするということなのだろうと思っているんですが、それで、今回、課税標準特例割合を4分の3から5分の4に言ってみれば増額する、わがまち特例で4分の3に軽減をされていたものが

藤沢市議会 2021-09-01 令和 3年 9月 定例会-09月01日-01号

この条例改正につきましては、令和3年度税制改正により、地方税法の一部が改正されたことを受けまして、浸水被害対策のために整備される雨水貯留浸透施設に係る固定資産税課税標準特例割合を定めるとともに、軽自動車税種別割に係る特例見直し等に伴う所要改正を行うものでございます。  それでは、改正内容につきまして御説明申し上げます。  

藤沢市議会 2020-12-10 令和 2年12月 定例会-12月10日-03号

また、こうした企業従業員の子どもを対象として保育を提供する場合には、市として地域決定型が地方税制特例措置、いわゆるわがまち特例により当該保育に用いる資産に対し、特例割合を適用することで、事業所内保育所設置に向けた側面的な支援を行っているところでございます。  議員御提案事業所内への保育所設置促進につきましては、企業新規進出を促す観点からは難しさもあると捉えております。

南足柄市議会 2020-11-30 2020年11月30日(月) 令和2年第4回定例会(第1日) 本文

令和2年11月30日提出                            南足柄市長 加 藤 修 平  提案理由でございますが、地方税法の一部が改正されたことに伴い、土地又は家屋所有者が死亡している場合における現所有者に対する申告に係る規定を設けるとともに固定資産税課税標準特例割合及び新型コロナウイルス感染症等に係る寄附金税額控除特例対象となる放棄を定めたいので、条例の一部を改正しようとするものであります

愛川町議会 2020-11-30 11月30日-01号

今回の改正理由でございますが、地方税法等の一部改正に伴い、生産性革命の実現に向けた固定資産税特例措置の拡充による一定事業用家屋及び構築物等に係る固定資産税等課税標準特例割合規定するとともに、相続登記がされるまでの間における現所有者申告等に係る規定や、所得控除等の変更による個人町民税均等割非課税措置に係る所得要件規定のほか、寄附金税額控除対象追加する規定等整備するため、所要改正

川崎市議会 2020-11-18 令和 2年 11月総務委員会-11月18日-01号

改正する条例は、延滞金特例割合について租税特別措置法規定を引用している川崎債権管理条例健康福祉局が所管する3条例でございまして、このうち財政局が所管する川崎債権管理条例改正内容について御説明させていただきます。  2、改正内容でございます。租税特別措置法の一部改正に伴い所要規定整備を行うものでございます。

川崎市議会 2020-10-12 令和 2年 第5回定例会-10月12日-05号

委員から、先端設備等に該当する事業用家屋及び構築物に係る固定資産税課税標準特例割合をゼロとした理由について、特例割合をゼロとすることにより見込まれる減収額及びその財源について、本特例措置以外の中小企業に対する税制上の支援について、それぞれ質疑がありました。  審査の結果、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  

伊勢原市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第1日) 本文

該当する固定資産に対して課する固定資産税課税標準を、その価額にゼロ以上2分の1以下の範囲内において市町村の条例で定める割合を乗じて得た額とする特例措置が拡充され、その対象一定家屋及び構築物追加され、令和2年4月30日から令和3年3月31日までの間に取得した当該家屋及び構築物に対して新たに固定資産税を課することとなった年度から3か年度は、条例で定める割合を適用することとされたことに伴い、当該特例割合

川崎市議会 2020-08-28 令和 2年  8月総務委員会-08月28日-01号

(2)市税条例における改正内容についてでございますが、先端設備等に該当する事業用家屋及び構築物について、市税条例で定める特例割合をゼロとするものでございます。その理由につきましては、枠囲みを御覧ください。本件特例措置主眼は、新型コロナウイルス感染症影響を受けながらも新規生産性向上に資する設備投資を行う事業者支援することにあります。

相模原市議会 2020-08-26 08月26日-01号

ウの固定資産税課税標準特例に係る規定追加といたしまして、(ア)の特定再生可能エネルギー発電設備固定資産税課税標準特例につきまして、太陽光等特定再生可能エネルギー発電設備に係る課税標準特例措置適用期限が2年延長されるとともに、一定水力発電設備固定資産税課税標準となるべき価格に乗じる割合について参酌すべき割合改正されたことから、当該水力発電設備特例割合を従来と同じく参酌すべき

藤沢市議会 2020-06-08 令和 2年 6月 定例会-06月08日-01号

この条例改正につきましては、令和2年度税制改正のほか、新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置として、地方税法の一部が改正されたことを受け、固定資産税課税標準特例割合を定めるほか、市税徴収猶予特例が設けられたことに伴う所要改正等を行うものでございます。  それでは、改正内容につきまして御説明申し上げます。  

綾瀬市議会 2020-06-03 06月03日-01号

まず初めに、(1)の固定資産税課税標準額特例割合につきましては、中小企業による設備投資を促進させるための方策として、生産性向上を実現するための特別措置法が創設されているとともに、この特別措置法に基づき導入された一定機械装置等償却資産につきましては、平成30年の地方税法改正におきまして固定資産税特例措置が導入され、特例割合をゼロとして市税条例改正しております。

川崎市議会 2020-06-01 令和 2年 第4回定例会−06月01日-01号

次に、10ページ下段の附則第8項第2号から11ページ下から4行目の附則第8項第21号までにつきましては、地方税法改正に伴い、固定資産税等における課税標準特例、いわゆる、わがまち特例について新たに第19号を設けて特例割合を定めるとともに、第2号及び第17号を削除するほか、引用条項等整備を行うものでございます。  

川崎市議会 2020-05-27 令和 2年  5月総務委員会−05月27日-01号

わがまち特例とは、地方税特例措置について、法律の定める範囲内において地方団体が自主的に判断し、条例で決定するものでございますが、(1)のとおり、令和2年度の税制改正に伴いまして、固定資産税等課税標準特例割合をわがまち特例として条例で定めるもの、及び、時限を迎えました特例を廃止等するものでございます。