7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

愛川町議会 2022-09-01 09月01日-02号

町道桜台小沢線を挟んだ六倉区の住宅街生活道路ですね。ここは、六倉区の小学校の通学路は、下六倉を含む桜台小沢線の北側の児童・生徒は、町道桜台小沢線を横断しなくてはなりません。 現在の通学路は、中津幼稚園東側信号機のある交差点を渡り、右折して反対側大塚方面に戻ります。そして、中津幼稚園から第1公園に抜ける道を通ります。 

愛川町議会 2022-03-04 03月04日-03号

答弁で、利便性快適性進捗状況については、アンケートなどの意見を取り入れながら、循環バス運行ルートの再編、また路線バスについては、急行バス運行をはじめ、町道桜台小沢線経由の海老名行き路線実証運行が本年1月より始まり、計画も順調に進んでいるということで、総合計画に沿った取組は行われているという答弁でございました。 

愛川町議会 2021-06-04 06月04日-03号

愛川バスセンター発町道桜台小沢線を経由して、海老名方面行きの路線バス実証運行が始まる予定です。 桜台小沢線沿線には、幼稚園内科小児科もあります。また、信号のない横断歩道安全確保を求める要望もございます。 そこで、新規バス路線開始に当たって、次の点について伺います。 1点目、桜台小沢線及び新規バス路線安全対策について。 

愛川町議会 2018-03-08 03月08日-05号

次に、2点目の大塚六倉春日台地区における利用状況調査の詳細についてでありますけれども、大塚区及び六倉区にお住まいの方につきましては、町道桜台小沢線を境といたしまして東側にお住まいの方は、春日通りバス停までの距離が遠いことから、公共交通利便性の低下につながっているものと思慮されているところであります。 

愛川町議会 2012-03-02 03月02日-02号

その状況についてでありますが、4月に1件、これは昼間、町道桜台小沢線走行中の大型バイクが乗用車と接触した後、転倒した事故であります。それから、8月には2件ありました。この1件は、早朝、三増地区県道走行中の軽自動車ガードレールに衝突した単独事故であります。もう1件は、未明に小沢地区県道走行中の軽自動車ガードレールに衝突した、やはり単独事故であります。

  • 1