869件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

主な内容としては、子育て世代包括支援センターにのはぐで必要な支援につなぐ伴走型支援充実を図るとともに、出産子育て応援交付金として、2回に分けて合計10万円の経済的支援があり、それと一体として産後ケアを進めるということで、大変期待しております。  また、保育園の保育士不足についてです。  

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

ではこれまで、子育て世代包括支援センター「にのはぐ」で母子手帳を交付する際の面談出産後の赤ちゃん訪問を行ってまいりましたが、これに加え、新たに妊娠8か月を迎える妊婦の方にアンケートを行い、必要な方には面談を行うなど、必要な支援につなぐ伴走型支援充実を図るとともに、出産子育て応援交付金として、妊娠届出時に5万円、出生届出後に5万円と2回に分けて、合計10万円をそれぞれ面談等を行った上で交付する経済的支援

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

款衛生費は4億6,040万6,000円を増額するもので、1項1目保健衛生総務費の細目02説明05妊娠出産包括支援事業費は、妊娠期から出産子育て期まで一貫した伴走型相談支援と、現金給付による経済的支援を行うための経費でございます。  引き続き歳入につきまして御説明申し上げます。  8ページにお戻りいただきたいと存じます。  

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

小田原子ども生活実態調査で、「必要と感じる支援や要望、困っていることや悩んでいること等」という調査の結果において、「その他の子ども子育て家庭に対する支援施策について」では、子育て世帯への経済的支援住居費・家計の悩み(児童手当コロナ禍での給付金含む)が最も多く、次いで、病院・医療医療費小児医療費助成・健診・予防接種等が多くありました。この声にこそ、応えていくべきと考えます。 

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 定例会-12月15日-03号

この事業妊娠期から子育て期まで一貫した伴走型相談支援経済的支援一体として実施するものとなります。伴走型相談支援については、妊娠期から子育て期までの間に計3回、アンケート面談を実施し、その際に必要な相談情報提供を行い、支援につなげることとされています。また、経済的支援については、妊娠届出時と出生届出後に各5万円相当給付とし、令和4年4月以降に出産された全ての方が対象となります。

平塚市議会 2022-12-09 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-12-09

国が創設予定出産子育て応援交付金を活用して、妊娠届出、そして、出生届出を行った妊婦子育て家庭に対し、経済的支援として計10万円を支給するため、これらに関連する経費予算の計上をするものでございます。  補正予算額は、そこにありますとおり、5億3965万2000円となっておりまして、補正後の予算総額は955億9682万9000円となる予定でございます。  

二宮町議会 2022-12-07 令和4年第4回(12月)定例会(第7日目) 本文

事業内容としては、妊娠届出時から妊婦子育て家庭に寄り添い、面談による相談等を実施し、必要な支援につなげ、妊娠届出時に5万円と出生届出後に5万円、合計10万円相当経済的支援を行うことで、出産育児関連用品購入費助成子育て支援サービス利用負担軽減を図るものとなっています。  

二宮町議会 2022-12-01 令和4年第4回(12月)定例会(第1日目) 本文

第1に、物価高騰に対する対策については、子育て世帯としていますけれども、物価高騰影響は全世帯、さらに後期高齢医療負担が上がる世帯も多いので、こういう対策が焼け石に水になること、経済的支援が必要な一方で、取りこぼされる世帯が生まれることを大変心配しています。  全体の状況については、引き続き把握と対策を求めていきたいと思います。  

藤沢市議会 2022-10-04 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月04日-06号

もしくは部活動経済的支援が必要な生徒はやるなということなのでしょうか。このような状況地域移行ができるのか、地域全体で部活動を支えていこうというところで、学校教育委員会の姿勢が問われるように思います。今後の部活動と中学生の大事な経験思い出仲間づくり健全育成の場としての部活動の参加について、御見解、考え方をお聞かせください。

藤沢市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-08号

また、受診をしない、あるいは、できない原因の多くは、10代など若年妊娠、未婚、パートナーとの関係性や、多産家庭経済困窮となっていることから、庁内関係部署とも連携し、情報の共有に努め、養育支援経済的支援、生活基盤確保を行うとともに、適正な受診届出につながるように保健指導を行っております。  

愛川町議会 2022-09-22 09月22日-06号

本年は昨年に引き続き新型コロナウイルス感染症拡大影響が著しい中小企業個人事業者への支援金支給事業第2弾、地域経済振興商品券事業第2弾に取り組むことで、地域経済活性化事業経済的支援に努めました。 ふるさとまつり代替事業である、ふるさとあいかわイチ推しグランプリ事業などを企画実行したことを評価いたします。 土木費です。 

大和市議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-04号

季節性インフルエンザの流行の兆しが見えるようなことがあれば、物価高騰が続く中ですので、高齢者子育て世代経済的支援集団生活での蔓延予防、また、教育現場負担軽減への取組も必要と考えます。市民の健康を守るため、さらなる接種費用助成などについてぜひとも検討いただきたいと思います。償還払いで払い戻しをするという選択肢もあるのではないでしょうか。