6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

茅ヶ崎市議会 2016-12-01 平成28年12月 第4回 定例会-12月01日-02号

羽根通り宝積寺南側交差点の北側につきましては、見通しが悪い上に幅員が狭く、歩道がない箇所もあり、歩行者の直近を車が通過する状態であり、安全に歩行者が通行するには危険な状況になっております。そのため、通学路羽根通りを迂回して設定されており、小和田小学校赤羽根中学校の生徒も遠回りを余儀なくされています。

茅ヶ崎市議会 2007-09-05 平成19年 9月 第3回 定例会−09月05日-03号

つまり、赤松通り小和田通り羽根通りのラインです。最近は赤羽根の山の上にも住宅がふえ、また堤の住人の方からすると、電車に乗るに当たって、北茅ヶ崎駅の踏切の渋滞を越えて茅ヶ崎駅へ出るよりも、辻堂駅へ出たほうが早いとの要望もあります。この件についての御見解を伺います。  以上、1問目を終わります。よろしく御答弁をお願い申し上げます。

茅ヶ崎市議会 2003-06-30 平成15年 6月 第2回 定例会−06月30日-06号

委員より、発生場所寒川となっているのはどうしてかとの問いに、収集場所本宿町であるが、帰り道は1国を通る場合もあるし、伊勢原藤沢線湘南カントリークラブゴルフ場を迂回する羽根通りこの3路線を利用する。交通事情等を勘案しながら、迂回したり近道を通ったりしている。今回は山側を通って、一部寒川を抜けて清掃事業所に向かう途中に起きた事故であるとの答弁がありました。  

茅ヶ崎市議会 2003-06-19 平成15年 6月 総務常任委員会−06月19日-01号

収集事務所長 この収集車については収集場所本宿町であるが、帰り道は一国を通る場合もあるし、西湘バイパス下伊勢原藤沢線湘南カントリークラブゴルフ場を迂回する羽根通りこの3路線を利用する。交通事情等を勘案しながら、そのときの状況に合わせて迂回したり、近道を通ったりしている現状である。たまたま今回は山側を通って、一部寒川を抜けて清掃事業所に向かう途中に起きた事故である。

  • 1