22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

大和市議会 2022-08-19 令和 4年  8月 前副市長辞職等に関する調査特別委員会−08月19日-01号

◆(野内委員) 確認したいのですが、おっしゃること、そのとおりだなと思ったのですが、市長または議員の場合のときは、職員は入らないということですね。 ◆(金原委員) 議員が当事者となると、相手は職員ということなので、当然、職員代表メンバーとかは入ってくることは必要かなと思います。 ◆(野内委員) 職員間のことであれば議員はそこには入らないけれども、議員職員の場合はということですね。

大和市議会 2022-07-13 令和 4年  7月 前副市長辞職等に関する調査特別委員会−07月13日-01号

◆(野内委員) 私どもの会派といたしましても、5月31日に金子前副市長参考人招致の際に、また新たな証人が出てきてくださるとか、新しい証言がそこで導き出せるというようなことができないと思われる状況であるという以上、この百条委員会にするということに意義があるというふうにはあまり思えない状況であるということで、皆さんおっしゃっていることに、自民党さんとか公明党さんが言われていたような御意見と近いんですけれども

大和市議会 2022-06-08 令和 4年  6月 総務常任委員会−06月08日-01号

◆(野内委員) 今年度購入の高規格救急自動車財源構成はどのようになっているか。 ◎警防課長 特定財源として、総務省緊急消防援助隊設備整備費補助金、神奈川県の消防車両整備事業補助金を活用している。高規格救急自動車高度救命処置用資機材契約を行っていないので、概算的な今の段階での内訳になるが、高規格救急自動車設計額は2849万9460円に対し、契約額が2059万2000円となる。

大和市議会 2021-12-03 令和 3年 12月 基地対策特別委員会−12月03日-01号

◆(野内委員) 厚木基地での化学、生物、放射能、核の訓練を行うことに関しては、大和市民への健康被害等問題点が出され、心配の声が上がった。そういった声を市として厚木基地米軍にも上げたと思うが、訓練終了情報提供の際には、市が上げてきた声、心配していた状況情報についても、ともに提供してもらう体制はあるか。 ◎市長室長 CBRN訓練はシミュレーション的な訓練が行われた。

大和市議会 2021-09-06 令和 3年  9月 総務常任委員会−09月06日-01号

◆(野内委員) 常備消防費予備費から10節へ576万5320円の流用とあるが、中身を教えてもらいたい。 ◎消防総務課長 新型コロナウイルス感染症感染防止対策として急遽必要となったため、予備費から10節の需用費に充当した。1つ目消防庁舎維持管理事務で、南分署等において当直職員が使用する仮眠室飛沫防止用のカーテンを設置したもので、金額は128万3040円である。

大和市議会 2021-06-09 令和 3年  6月 基地対策特別委員会−06月09日-01号

◆(野内委員) 昨年6月の本委員会で、新型コロナウイルスの蔓延を受け、厚木基地に働く基地従業員や本市民安全確保を求めた。その後、市長司令官レベルでの協議の取決めがなされたと伺い、感謝する。その後、基地対策課は、厚木基地における本市民の生命、安全を守るため、どのくらいの回数の確認要請をしてきたか。

大和市議会 2021-06-08 令和 3年  6月 総務常任委員会-06月08日-01号

者   4名 9 付議事件    別紙のとおり 10 会議の概要   別紙のとおり               午前9時00分 開会                傍聴人4名を許可                  議長挨拶 △日程第1 議案第42号、物品購入契約の締結について                 市側より説明               ( 質 疑・意 見 ) ◆(野内委員

大和市議会 2021-03-02 令和 3年  3月 文教市民経済常任委員会-03月02日-01号

◆(野内委員) 大和市史編集発刊事業は昨年度に比較して増になっているが、どのような予定をしているのか。 ◎文化振興課長 通常年度と比べて850万円ほど増えている。400ページ、1200部程度の仮称大和災害史を発刊する予定である。 ◆(野内委員) 市民にはどのような形で提供することを考えているか。 ◎文化振興課長 図書館への配架、各学校にも配る。有償頒布予定している。

大和市議会 2020-11-30 令和 2年 11月 文教市民経済常任委員会−11月30日-01号

◆(野内委員) まとめたことによってコスト的にも安くなっているのか。 ◎図書・学び交流課長 シリウスの後に新しい施設が開館するたびに、コスト減を図る目的もあり同じやまとみらい指定管理者にしてきた経緯がある。今回、協定を一つにしたことでは、事務手続が簡略化されたり省かれる部分はあるが、運営費用が大きく変わることはない。

大和市議会 2020-09-02 令和 2年  9月 文教市民経済常任委員会−09月02日-01号

◆(野内委員) コミュニティセンター管理運営事業について、年間総利用者数が前年度より6万199人減っている。原因をどのように分析しているか。 ◎生活あんしん課長 昨年度、南林間会館鶴間会館が半年間休館状態だったこと、新型コロナウイルスの関係で3月は全20館を利用停止していたことが原因である。 ◆(野内委員) 通常であれば、このような減少は見込まれなかったと分析しているのか。

大和市議会 2020-07-08 令和 2年  7月 文教市民経済常任委員会−07月08日-01号

◆(野内委員) 新しい生活様式等対応事務教育部)1億100万円中、パーティションの1万7800個、蛇口交換5450か所等の予算内訳を示されたい。 ◎教育総務課長 飛沫防止パーティションで約1000万円、蛇口交換で約1860万円、サーモグラフィーカメラで2800万円、その他である。

大和市議会 2020-06-09 令和 2年  6月 基地対策特別委員会−06月09日-01号

◆(野内委員) 厚木基地には日本人従業員が働いており、大和市民もいる。妊婦も働いていると思うが、安全対策がきちんとなされているかどうかの確認などはしているのか。 ◎基地対策課長 細かい勤務状況等について確認まではしていないが、米軍は、先ほど申したとおり、運用をきちんとしていくためにコロナ感染に関してはかなり厳しい対応をしている。

大和市議会 2020-06-04 令和 2年  6月 文教市民経済常任委員会−06月04日-01号

◆(野内委員) 現在の座席数LANの数、電源の数と今後予定している数を教えてほしい。 ◎図書・学び交流課長 座席数は、現在85席で、8席増やして93席に、電源は、現在49か所で、36か所増やして85か所に、有線LANサービスは、現在25で、44増やして69にする予定である。 ◆(野内委員) カップラーメン等の臭いによるクレームも届いていると聞いている。

大和市議会 2020-03-02 令和 2年  3月 文教市民経済常任委員会−03月02日-01号

◆(野内委員) 大和周辺防犯特別対策事業で、安全安心指導員を4人2班体制から10人5班体制に拡充しているが、付きまとい行為等が悪化しているためにこのような体制を取っているのか。安全安心指導員は夜間のみの活動か。 ◎生活あんしん課長 犯罪件数は減少している。シリウスもできてきれいになったが、現状客引き等もある。さらに強化して、付きまといなり客引き行為を撲滅する。

大和市議会 2019-09-05 令和 元年  9月 基地対策特別委員会−09月05日-01号

◆(野内委員) 8月19日の大和基地対策協議会要請活動出席者は、市長、副市長のほか7名はどういった方がいるのか。 ◎基地対策課長 要請活動は年1回定例的に行っている。協議会を代表する実行委員会メンバー合計7名プラス事務局要請活動をしている。直接訪問したのは、外務省、防衛省総務省米国大使館の4カ所である。

  • 1
  • 2