16049件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

さらに住民票などのコンビニ交付など、関連システムの整備と維持は既に巨大な箱物となっていると考えています。本人認証に当たって、世帯の趨勢は既にICカードではない、こういう指摘もされており、既に巨大な無駄遣いとなりかねないという指摘もございます。1人当たり2万円もつけなければ進まない、本来町民の要求に合わない事業を国の事業とはいえ、進めることは大きな問題であると感じています。  

二宮町議会 2023-03-15 令和5年第1回(3月)定例会(第15日目) 本文

189: ◯都市部長宮嶋智也君】 それでは、渡辺議員一般質問について、要旨1と3は、都市部内容要旨2は健康福祉部内容になりますが、関連性があるため、要旨に沿って一括して、私がお答えさせていただきます。  初めに、要旨1のごみ出しが難しいという状況をどのように把握しているかについてです。  

二宮町議会 2023-03-14 令和5年第1回(3月)定例会(第14日目) 本文

続いて、要旨2の今後の町を担うリーダー育成方向性についてと、要旨3、青少年指導員地区活動での位置づけについては、関連する内容となりますので併せてお答えします。  二宮町では、令和5年度から第6次二宮総合計画において、「豊かな自然と心を育み、人から人へつなぐ笑顔の未来」を10年後の将来像に掲げ、その実現に向けた取組を進めています。

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

一方、現在は、建設業法での電気工事の解釈は、発電設備変電設備送配電設備構内電気設備等を設置する工事というふうに解釈するため、本来であればエアコン工事にはそぐわないと考えられますが、室内機室外機をつなぐ内外接続線作業であったり、接続線、アースに関連する作業受電設備、キュービクルの改造工事等電気工事に該当する部分があることから、建設業許可電気で取得した業者が元請であっても適切な工事ができると

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

国庫負担金介護給付費負担金の現年度分は、保険給付費補正関連して減額をするものです。  国庫補助金調整交付金の現年度分も、保険給付費補正関連して減額をするものです。  地域支援事業介護予防交付金の現年度分は、地域支援事業費介護予防生活支援サービス事業費及び一般介護予防事業費並びにその他諸費の補正関連して増額をするものです。  

小田原市議会 2023-02-02 02月02日-01号

それに少し関連するのですが、ホームページ管理業務のほうについて、鈴木敦子委員からも質問がありましたが、特に災害時等で本庁のそういう機能等が大幅に低下しているときに、しかし更新必要性というのはそれなりにあろうかと思いますので、そういった緊急時対応更新については、何か改善が図られたのかということです。 それと、オのアーカイブページについては、大体、何年分ぐらいを想定。

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年議会全員協議会( 1月26日)

○(事務局長)  あともう一点ですけれども、今の点に少し関連するんですけれども、令和4年度に関しまして、議案事前説明、色々な案件に関しまして、会議の開き方を考えてきたわけなんですけれども、以前は、委員会協議会というところで執行部からの報告を受けたり、もしくは、常任委員会議案説明を受けたりと、議題内容と本来の設定と少しずれていたところがございましたので、少しずつ、できるだけ執行部からの申し出によるものは

真鶴町議会 2023-01-13 令和 5年議会広報特別委員会( 1月13日)

話題に関連するような写真を。ただ、不信任決議案での写真となると、関連する写真があるのかなというところで、僕は思いつかないんですけれども。 ○委員(加藤 龍)  動画のキャプチャー画面では駄目ですか。スクリーンショット事務局に聞きたいんですけど、それは著作権的に問題ないですよね。

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

2000年に認可保育所への株式会社参入が解禁をされ、12年の子ども・子育て関連3法は、株式会社をはじめとする多様な事業者参入株式配当も認めることとなりました。さらに、13年5月、厚労省認可保育所への株式会社参入を一層促す通知を都道府県や政令指定都市中核市に送付し、さらなる株式会社参入を促しました。本市におきましては、13年の藤沢もりのこ保育園が第1号となります。  

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 補正予算常任委員会−12月21日-02号

なので、妊娠期の妊婦健診ですとか産婦健診、その際にかかる交通費ですとか、出産後に必要になってくる育児の関連用品、また、今、藤沢市でも行っております産後ケアとかその辺のサービスに充てていただくことを目的として、令和4年4月以降出産された方を対象に、合計10万円の支給をさせていただくということで考えております。

小田原市議会 2022-12-20 12月20日-07号

この条例の特徴としては、事業者間の連携・協力といった市内事業者役割だけでなく、商工関連団体が果たすべき役割や大企業の協力など、本市の経済に関わる全ての方々の役割協力について明文化し、さらには市民等に対し、市内事業者が販売する物品や提供するサービスに対する理解と消費を促すなど、幅広い対象経済の循環の輪の中に定めたことであります。 

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

一方、6月以降の取組といたしまして、現在、来年度の高齢者保健福祉計画の改定に向けてアンケート調査を実施しており、今後の終活に関する考え方を整理するため、この中に関連する設問を設け、人生のエンディングに関する意識やニーズの把握を進めているところでございます。このアンケートの結果を一つのエビデンスとして、終活に関する様々な施策を展開してまいりたいと考えております。

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

◆5番(荒井信一君) 出産子育て応援交付金事業の実施・運用について関連質疑をいたします。 出産子育て応援交付金事業は、子供の幸せ最優先の社会を目指し、少子化人口減少の克服に向けた具体的施策を示しております。その中でも、出産前後とゼロ歳児~2歳児の伴走型相談支援経済的支援を具体的に行う事業を先行的に実施するとし、政府の総合経済対策に盛り込まれ、今回の国の補正予算に計上されました。 

清川村議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第2号12月15日)

――――――――――――――――――――――――――――― ○議長細野賢一君) 日程第1、清川選挙管理委員会委員選挙について及び日程第2、清川選挙管理委員会委員補充員選挙については関連がありますので、一括議題とし、選挙を行いたいと思いますが、ご異議ありませんか。                (「異議なし」の声あり) ○議長細野賢一君) ご異議ないものと認めます。