389件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2022-09-20 09月20日-05号

また、収容人員は定めておりませんが、15の社会福祉法人NPO法人等と、災害時の要配慮者の受入れについて協定を締結しております。今後も、市施設の追加を検討するとともに、各法人等に対して協定締結を働きかけ、福祉避難所の拡充に努めてまいります。 次に、障がい者に給付等を行う対象品目について質問がございました。

平塚市議会 2022-09-14 令和4年 環境厚生常任委員会 本文 2022-09-14

5: 【府川(勝)委員】17ページの説明欄に書いてあることで、ちょっと初歩的な質問で恐縮ですけれども、「生活困窮者支援連携体制等を検討するためのプラットフォーム設置生活困窮者支援を行うNPO法人等活動支援するため、増額補正をします」と書いてあるところですが、このプラットフォームという言葉がちょっと耳に新しくて、辞書で調べたら、主にIT用語だと。

大和市議会 2022-09-02 令和 4年  9月 文教市民経済常任委員会−09月02日-01号

産業活性課長 道路運送法上、営業許可を受けている事業者対象で、そのほかNPO法人等が行っている有償運送対象と考えている。 ◆(国兼委員) 腎友会対象になり得るのか。 ◎産業活性課長 この期間に10万円の損失道路運送を行っていることでガソリン価格等の高騰で10万円以上の損失がある場合、20万円の支給対象になる。

平塚市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第1日) 本文

さらに、ヤングケアラー等への支援として、見守り強化や家事負担等の軽減を図るための経費生活困窮者支援を行うフードバンク等NPO法人等への活動支援に係る経費、国の子育て世帯生活支援特別給付金対象外となった世帯に対する給付金を措置しております。このほか、さらなる地域のつながりの再構築に向けて、地域活動再開円滑化交付金等を増額しております。  

大和市議会 2022-06-22 令和 4年  6月 定例会-06月22日-04号

これらの公的なサービスのほか、本市におきましては、各地域設置を進めている協議会において、通院時の付添支援活動が生み出されているほか、大和市社会福祉協議会による外出困難者付き添い介助視覚障害者誘導等を行うボランティアの派遣、1人では公共交通機関利用が困難な方を対象としたNPO法人等が行う福祉有償運送などがございます。  

藤沢市議会 2022-03-07 令和 4年 2月 予算等特別委員会−03月07日-02号

この事業につきましては、国の費用でNPO法人等地域団体と市が連携し、デジタルデバイド対策事業を行うことができる制度となっております。今年度につきましては、一つの団体と連携いたしまして、半年間で計16回の講座や個別相談会を実施したところでございます。来年度につきましても、この制度を活用し、市の一般財源を抑えながら、さらに充実したデジタルデバイド対策を講じてまいります。

藤沢市議会 2022-03-03 令和 4年 2月 定例会-03月03日-04号

本市においては、地球温暖化などの環境問題やエネルギーなどに関する課題について、持続可能なまちづくりと低炭素社会の創造を目指し、市民事業者NPO法人等、大学行政が一体となって取り組んでいく藤沢市地球温暖化対策実行計画が策定され、2017年3月には社会情勢変化等に対応するため見直しを行い、その際、平成2年度比で令和4年度までに温室効果ガスを40%削減するという目標を掲げてきましたが、現状では目標

藤沢市議会 2021-12-02 令和 3年12月 厚生環境常任委員会-12月02日-01号

基本方針3は、(1)協働体制の仕組みとして、市民事業者NPO法人等、大学行政による協働体制充実としています。  食品ロス削減推進計画については、基本方針1の(2)情報発信普及啓発として、食品ロス削減に係る情報発信ごみ搬入時の指導としています。  次に、2、計画期間でございますが、おおむね5年ごとの見直し基本に、令和4年度から令和13年度までの10年間とします。  

厚木市議会 2021-03-09 令和3年 予算決算常任委員会市民福祉分科会 本文 2021-03-09

143 ◯障がい福祉課長  障がい者就労施設等共同受注窓口事業補助金でございますけれども、こちらにつきましては、福祉的就労の場を提供している障害者就労継続支援事業所障害者地域活動支援センターといった事業所におきましては、NPO法人等が運営する小規模の事業所が多い上、経済状況からも障害者の方の工賃収入に直接結びつく仕事の受注がなかなか拡大しない状況にございます。

相模原市議会 2020-12-16 12月16日-05号

申請は、自治会からが最も多く137件で、そのほかに、NPO法人等市民活動団体子ども会老人クラブなどからも申請がございまして、幅広い市民活動支援につながるものと考えております。 教育委員会に対します御質問につきましては、教育委員会からお答えします。私からは以上でございます。 ○森繁之副議長 教育長。 ◎鈴木英之教育長 教育委員会からお答えいたします。 

相模原市議会 2020-12-15 12月15日-04号

次に、ポストコロナにおける新たな公共交通の在り方についてでございますが、民間路線バスネットワーク基本とし、路線バスを補完するコミュニティ交通に加えて、NPO法人等有償運送や、国が検討を進めている配車アプリによるタクシーの相乗りなど、シェアリングエコノミーの観点も踏まえた多様な移動手段が連携した交通体系の確立が必要であると考えております。

藤沢市議会 2020-12-01 令和 2年12月 建設経済常任委員会-12月01日-01号

1の計画推進体制につきましては、第3章で示しました基本理念にあるとおり、空き家所有者等に加え、地域住民自治会町内会民間事業者NPO法人等行政が相互に協力し、協働空き家対策に取り組むことが重要であり、協働体制充実を推進してまいります。  49ページを御覧ください。

相模原市議会 2020-09-25 09月25日-05号

本市では、これまでに使途を限定しない小規模事業者臨時給付金を支給したほか、商店街等団体新型コロナウイルス感染症対策に活用できる商業者団体等支援補助金や、NPO法人等のための市民活動緊急支援助成金を給付しております。また、本年度末までを無利子とする災害等対策特別資金を本年5月に創設しており、融資制度による支援を行っているところでございます。 次に、県営上溝団地についてでございます。

藤沢市議会 2020-09-25 令和 2年 9月 議員全員協議会-09月25日-01号

来年開催を期待してはいるんですけれども、東京2020大会、基本目標の中でこのワードが出てくるところが少ないんですけれども、今回、基本目標8の中で取り上げられておりまして、市民ボランティアへの気運の高まりをレガシーとして未来へつなげるというふうに書いてあるんですが、その1個上の段落で、市民によるボランティア市民活動団体NPO法人等活動や学校、企業、各種法人等社会貢献活動が盛んに行われと、現段階

横須賀市議会 2020-09-16 09月16日-02号

本市では、マリン事業者NPO法人等と連携したマリンレジャー仕掛けづくりを、昨年度から本格的にスタートしたところです。 北下浦エリアでは、ウインドサーフィンワールドカップを契機とし、マリンレジャー普及振興に取り組むNPO法人が設立され、シーカヤックやSUPの体験教室なども、盛んに行われるようになってまいりました。